2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

大学生講師ってどうなん?

2022.04.21

 

今日は「大学生講師ってどうなん?」

というテーマで語りたいと思います。

 

結論から先に言うと、

秋田にいる大学生講師の場合、

・旧帝大(特に理系)

・医学科(秋田・弘前・旭川は除く)

・国公立薬学部

上記の大学受験生の対応はかなり厳しいよね・・・

 

上記以外を志望している大学受験生であれば対応出来る人はいると思います。

 

昨年度の合格者の中だと、

北海道大学・総合入試・理系・生物重点群

金沢大学・医薬保健学域・薬学類

 

この2校に合格した子の対応は、

学生講師だと無理かなぁ~と思います。

(特に受験科目の指導は)

 

 

秋田大学・医学部・医学科 3名

 

この子達の対応は、

学生講師でも出来なくもないかもしれませんが、

この子達は全員違って全員クセが強いので、

(先生が一番クセ強いくせに・・・というつっこみが入りそうですね笑)

3名同時に合格というのは、

なかなか厳しいんじゃないかな~と思います。

 

結論を先に言っちゃったので、

後は読み飛ばしてもらって大丈夫です。

 

 

 

① 4月17日(日)の定期配信は、

 

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

↻上記をクリックしてください!

 

チラシが完成したのを記念して、

「MENSAの塾長が語る校門前でのチラシ配布は(多くの場合)違法だよという話」

というテーマで話しをさせてもらいました。

まぁ、このテーマはブログでも取り上げているので目新しさはないですね。

 

一応言っておくと、

共通テスト当日やおめでたい入学式当日に、

相手のことを一切考えず、

何をしてでも自らの利益を得ようという姿勢を、

見習わなければならないと思っていますし、

本当に尊敬しているので、

上記の内容は同業他社様の否定ではないですからね?

また会議なんて開かないでくださいね?

 

4月24日(日)の定期配信は、

「千羽鶴を送るということ」

というテーマでお話する予定です。

 

卒塾生との対談シリーズ、

第3弾のゲストも募集しております!

 

② LINEスタンプ絶賛発売中です!

[スパロフの犬]

⇈ 2クリックで購入出来るお手軽さ!!

 

第2弾はGW前後の発売になるかと思います!

今回の収益については、

めっちゃくっちゃ叩かれる要素が、

あることに使おうと思っているので、

僕を叩きたくてしょうがいない方々はお楽しみに!

 

 

③ GW中に行う講座の案内です!

 

(ⅰ) 無機化学講座

前期中間試験(高校3年生)

共通テスト(大学受験生)に対応した、

「無機化学」の講座を行います。

<日程> 仮の予定です。

4月29日(金) 12:00~14:00

5月5日(木)  12:00~14:00

<内容>少人数集団授業で、1時間×4コマ

<料金>¥12,000(税込)

 

(ⅱ)共通テスト模試解説講座

<日程>5月3日(火)10:00~15:00

<内容>少人数集団授業

数学Ⅰ・A・・・90分

数学Ⅱ・B・・・90分

現代文・・・90分

<料金>¥12,000(税込)

 

(ⅲ)高校1年生対象ガイダンス

<日程>未定(GWのどこかで開催)

<内容>高校生活の流れや注意点など、

大学受験に向けたガイダンスを行います。

理系科目を中心とした全体像を2時間

英語、国語についての学習方法を、

1時間ずつ合計4時間となります。

<料金>¥6,000(税込)

 

 

さて本題です。

 

今、当塾では大学生講師6名に来てもらっています。

(秋田大学・医学部・医学科 5名 保健学科1名)

 

月曜日から土曜日の18:00~22:00

の時間帯に一人ずつ来てもらっていて、

質問対応とか雑用とかをやってもらっています。

 

大学生講師がメインで教える塾と最も異なる点が、

「理系科目の最高戦力が大学生講師ではない」

というところだと思います。

 

 

現にうちでバイトをしている医学科の子達ですら、

「数Ⅲは厳しいです~」と口を揃えて言うので。

 

秋田大学・医学部・医学科の受験科目や配点を考えると、

「共通テストで逃げ切って合格」という方が多いので、

 

・数Ⅲを含めた二次試験対策

・化学・物理の二次試験対策

(生物は科目の特性上いける)

 

この2つをちゃんと教えられる学生講師は、

「秋田にはいないだろうなぁ~」

というのが正直なところです。

 

逆に、共通テスト対策は得意な人もいるだろうし、

うちでバイトしている子でも、

英検準1級を持っている子がいますが、

英語なんかは「わりと出来るよね~」

と思っています。

 

ようは、「僕」+「学生講師」で大学受験は網羅出来ちゃうわけです。

 

このように自分に有利な方向に話を持っていくことを、

「ポジショントーク」と言います・・・(笑)

皆様騙されないようにしてください。

 

 

うちでバイトしてもらっている大学生講師の主な役割は、

 

・生徒や立秋のサポート

 

になります。

 

生徒へのサポートは、

「私が浪人していて大変だったことは~」という話だったり、

「立秋むかつくよね~」という愚痴を聞いてあげることだったりします。

 

立秋へのサポートは、主にメンタルケア!(笑)

「こんなことがあったんだけど~」という僕からの嘆きに対して、

「なんか悔しいですね」と同じ気持ちでいてくれたり、

僕の発言に対して、「それはちょっと言い過ぎです」と、

ちゃんと注意してくれたりします。

 

 

大学生講師主体の多くの塾が、

「科目指導」は学生、「精神面」は大人という感じだと思うんですけど、

うちの塾は逆で、

「科目指導」は僕、「精神面」は学生講師って感じです。

 

僕がそもそも「受験で苦しんだ」

という経験がない分、

生徒に共感ができないので、

今のバランスがちょうど良いのかな?

と思っています。

 

 

あともう一つ学生講師を採用している理由があって、

「塾費用をあまりかけずに通塾したい」

というご家庭のため、です。

 

あまり多くはないですが、

「学生講師が生徒の科目指導を受け持つ」

ということもあって、

その場合の単価が、

 

月4回(1回90分)の授業 + 自習し放題・質問し放題

 

これで、¥21,000(税込)になります。

 

これでも安くはないですけど・・・。

 

塾費用にかけることの出来る金額は、

各ご家庭によって異なると思います。

そのときに、僕が担当するとどうしても高額になってしまうので、

(こればかりは僕の能力を考えると致し方ない・・・笑)

「あまり費用をかけずに、でも塾には通わせてあげたい」

という方々向けに、学生講師を用意しているという側面もあります。

 

(しかし、世の中には学生講師主体で、

僕もびっくりな高額な塾もあるようです・・・)

 

まぁその結果、バイト代は最低賃金すれすれで安いんですけど(笑)

ただ、塾に入室してから退室するまでの全ての時間に時給を発生させているし、

なんなら、バイト関連のLINEのやり取りにですら時給を発生させているので、

相当、ホワイトなバイトだとは思ってますけど。

 

 

⇓今、バイトしている子に上記について聞いてみた回答

 

「私は3月まで生徒として通塾していて、

4月から学生講師としてバイトしています。

生徒のときは厳しいことも沢山言われて、

正直苦しいときもありましたが、

働きだしてからはギャップに驚いています。

バイトの先輩と縦のつながりを持てる上に、

生徒さんは本当に良い子でバイトに来る度に癒されています。

後は、レポートを書く時などで自習室を利用出来るのが、

ありがたいです。完全にホワイトです。」

 

上記は、僕が首を捕まえて言わせたわけではありません(笑)

 

 

 

 

とこんな感じですね、

「大学生講師ってどうなん?」

という話は。

 

大学受験への指導面では大学生講師には荷が重いけど、

そこは僕がいるからなんとでもなるし、

むしろそれ以外のところ(メンタルとか気遣いとか)で、

めちゃくちゃありがたい存在です!!

というのが最終的な結論です。

 

この記事を読んで、

「大学生講師もありかも?」

と思ってくれた方は、

今ならご案内出来ますので、

ぜひご連絡ください。

(そもそも僕の今年度のスケジュールがうまりそう・・・)

 

 

次回は4月28日(木)(もしかすると27日(水)かも)

 

「チラシを見てHPをご覧になった方々へ」

 

という内容です!(チラシが28日の朝刊に織り込まれます)

 

 

塾の近くの土手の桜も凄いけど・・・

 

別館に咲く、タンポポも凄いよね・・・

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部