2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

台湾旅行記①~出発編~

2019.07.03

さて今日から全4回でお送りする台湾旅行記の一回目です!

今日は「出発編」です!

 

その前に告知から・・・

 

夏期講習の案内はこちら⇓

夏期講習について

 

ドリューの英語講座についてはこちら⇓

新企画のご案内

 

「1対1」は既卒生・中学生を若干名募集しています。

詳細についてはお問い合わせください!

 

 

「台湾に行ってくる(きた)」と伝えるとほとんどの人が、

「なんで台湾なんですか?」と聞かれるのですが、

特に深い理由はないのです・・・。

一応、理由らしき理由は以下の通り

(ⅰ)秋田から直行便が出ているため移動が楽

(ⅱ)時差が一時間なので、時差ボケがない

(ⅲ)準備する時間がないので、治安が良い所に行きたい

ようは、「仕事に影響がないという条件を最大限に満たしつつ、(比較的)安全に海外行くなら台湾かな?」

と思ったという、消極的な理由です!

 

ブラジルに一人で行くくらいには旅慣れてはいますが、

今回は本当に準備する時間が取れないため、

「秋田からの台湾ツアー」に参加しようと思い、

6月上旬、旅行代理店にて・・・。

 

立秋「どーもー、この6月25日秋田空港発のツアーに参加したい!」

担当「あ、そのツアーなくなりました・・・」

 

 

~~~完~~~

 

 

立(うわ~どうしよう、休みは確保しちゃったしな・・・、羽田行くなら、他の国いこ・・・)

 

~店内のパンフレットを眺めていると、数分後~

 

担「お客様!これなら羽田経由ですが、フリープランで同日に台湾行けます!!」

立「いや、別にそこまでこだわりは・・・、じゃあそれでお願いします」

という経緯で、丸2日未開の土地台湾で、予定もなく過ごすという旅行日程を手に入れました!

 

~~~ここから前期中間試験対策~~~

 

6月24日午後10時、休塾前の授業終了

この時点で、フライトまで残り9時間、なんの準備もなし・・・。

遅くまで開いている本屋で「地球の歩き方」を購入し、

リュックに最低限の荷物をつめ、就寝(つ∀-)

 

~~~翌朝、秋田→羽田の機内にて「地球の歩き方」熟読中~~~

CAさん「台湾行かれるんですか~?」

立秋「そうなんです、どこも行く所決まってないんですけど」

C「私、先週旅行で行ってきたんですよ~」

立「へ~、どっかオススメあります?」

C「故宮って博物館とか、有名な所では九份とかですかね、台北101の展望台もきれいでしたよ~」

立「それ全部、歩いて行けます??」

C「(何言ってんだ、こいつ?)ちょっと無理だと思いますね~、地下鉄移動が楽ですよ~、でも九份は遠いので、ツアーのバスで行った方がいいと思いますよ」

立「そうなんですね、ありがとうございます」

C「楽しんできてください」

 

こんなやり取りをしつつ、有益な情報をGET!

 

羽田につくと同時に、翌日の「九份行きのツアー」に申し込み、余裕をかましていると、

国際線ターミナルに行くためには、バス移動をしなければならないことに気づき、

慌てて移動💦

 

チェックインがギリギリになってしまい、受付の人に、

「もう少し時間に余裕を持ってきてくださいね~」と言われ、

「すいません」と謝った後に、

「あ、今うちの航空会社、ストライキ起こしてるんで、帰りの飛行機飛ばないかもしれません」と言われ、

「は?(仕事しろし・・・)」と思うという。

 

そんなこんなで、無事テイクオフ🛫

 

~~~3時間後~~~

 

「いや~、やっと着いた!ってか暑っ、☔強っ」

 

着いてから知ったのですが、この時期の台湾は梅雨に当たるらしく、

さらに日本よりも暑いという・・・。

(緯度と経度を考えれば、わかりそうなものですけどね・・・)

 

空港で傘を買い、地下鉄と徒歩でホテルに辿り着き、

「明日の天気はどうだろう?」

と調べたときの結果がこちら⇓

 

 

「あ、もうこの旅行終わった・・・、寝よ」

 

とこんな感じでスタートした、台湾旅行!

さぁ、明日はどうなる??

 

次回は明日更新、

「台湾旅行記②~観光編~」

 

あと48

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部