2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

北陸~金沢編~

2024.05.23

今日は「北陸~金沢編~」

というタイトルで、

お話いたします!!

 

「あれ?先週の予告と違うぞ?」

と思ったそこのあなた!鋭い!!

 

時系列順に書かないと書きにくい・・・

というすごく当たり前なことに気付きまして・・・

 

5月13日(月)

移動&金沢観光

 

5月14日(火)

金沢の大学見学&福井観光

 

5月15日(水)

珠洲市でのボランティア活動

 

5月16日(木)

ボランティア活動その2&白川郷へ移動

 

5月17日(金)

白川郷観光&移動

 

という旅程の内、

「金沢編」を今日のブログで!

「福井編」を来週30日(木)のブログで!

「ボランティア活動編」は前回のブログで!

珠洲市での活動(2024.5.16)

「白川郷編」を6月2日(日)の「6月の立秋連絡」で!

 

こんな感じで書いていこうと思います~

(こすりますね~笑)

 

というわけで、

今日の内容「北陸~金沢編~」スタートです!!

 

 

 

5月13日(月)8:00

秋田市をスタートです!

今回の車内のBGMは一ヵ月前に購入して開いていなかった、

「FFⅦリバース」のサントラです!!

これがとても良かったです~

CD8枚組合計8時間の超大作なのですが、

思い出に浸りながら運転することが出来て、

長時間運転の辛さが緩和されました~

 

10:00 酒田市から高速に乗る!

 

10:30 鶴岡市で高速から降りる!

 

11:30 村上市(新潟県)で高速に乗る!

 

毎回思うんですけど、

秋田⇔新潟の高速に乗って降りての連続って、

なんとかならないですかね・・・

 

岩城IC(由利本荘)から酒田手前まで自動車専用道路走って、

酒田市の高速乗り場まで一般道路走って、

酒田市から高速乗ったと思ったら鶴岡市ですぐ降りて、

そこから新潟県の高速入り口まで一般道路という・・・

 

毎回「これが最短ルートなのだろうか・・・?」

と疑問に思いながら走っています・・・

 

 

とまぁ、そんなことを思いながら、

1時間に1回、5分の休憩をはさみながら、

高速を運転します・・・

 

 

 

 

運転します・・・

 

 

 

 

運転します・・・

 

 

 

 

 

着かない・・・\(^o^)/

 

 

高速乗ってから金沢市までが遠いのです・・・

 

 

結局、金沢市に着いたのは16:30前でした!

お昼を食べた記憶がないので、

休憩時間を除くと約8時間の運転ですね。

 

 

疲れた・・・

 

この疲れを癒すために、

まず向かったのは・・・

 

 

人生2度目の「兼六園」!!

この日は雨だったので、

正直1度目の方が綺麗でした・・・

 

北陸旅行編②(2022.7.14)

 

 

兼六園近くにある「21世紀美術館」で、

欲しいものがあったので向かいます!!

 

 

 

人がいない・・・

閉館間近&ショップが定休日でした・・・

 

 

↑「こんなはずじゃなかったんだ」の様子

 

 

気を取り直してずっと行きたかった、

「石川県立図書館」の場所を、

⇓に揺られながら調べます!!

 

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

・・・・・・

 

 

あれ?・・・

 

 

・・・・・・

 

月曜休館だと・・・

 

 

 

 

↑「なんのために金沢に急いで来たんだろう」の様子

 

 

 

行き場を失った立秋は、

2年前の金沢では行かなかった、

「長町武家屋敷跡」に向かいます~

 

 

 

めちゃくちゃ雰囲気があって良い所でした!

角館もこんな感じになったら良いのになぁ~

と思いながら色々回っていると、

 

 

 

美味しそうなお店を見つけたので突撃します!

 

 

 

 

 

「あ、今日は団体さんのみで~」

 

 

(´;ω;`)

 

 

この後に、もう一軒フラれて、

 

「あれ?この近くに2年前食べたのどぐろ美味しいお店あるよね?」

ということに気付きます!!

よしっ!そこで夕飯食べよう!!

 

↑これは2年前の様子

 

 

 

歩くこと10分・・・

「あ!あった!!」

 

 

 

「おや?なにか張り紙が張ってあるぞ?」

(嫌な予感がしますね笑)

 

 

 

丁度、金沢にいる期間休みか~い!!

 

(´;ω;`)

 

金沢は冷たいところです・・・

 

 

もう歩く元気もなかったので、

隣りにあったお店に飛び込みます・・・

 

 

 

ここも良い雰囲気!!

 

 

鰻屋さんっぽいですが、

このお店で頼んだのが、

(鰻を食べる財力がなかった)

 

 

天ぷら定食!!これで¥1,500は破格でした!

とても美味しかったです\(^o^)/

 

体力は少し回復しましたが、

(このとき19:30くらいかな?)

疲れたので今日の宿に向かいます!!

 

 

 

安定のカプセルホテル!!

 

今回ここに3泊しましたが、

(13日~15日)

立地のわりにはかなり手頃なお値段だったのと、

 

 

こんな感じで共有スペースが充実していたので、

快適に過ごせました!!

 

というわけで、一日目終了です!!

 

 

 

二日目!!5月14日(火)は6:30に出発です!

 

まずは金沢の大学見学!!

 

 

の前に、朝ごはん・・・

 

 

なぜか旅行先で「コメダ珈琲」

(だって朝7:00に開いてたんだもん・・・)

 

 

最初に向かったのが・・・

 

 

 

「金沢医科大学」!

医学科を持つ、私立大学ですね。

金沢市からは少し離れて立地的には微妙でしたが、

キャンパスに併設されている駐車場には、

高級車がたくさんとまっていたので、

車で通学しているのでしょう!

「医学科ならどこでも!」

という私立医学科ロードを周るのであれば、

選択肢に入るのでしょう!

 

 

 

金沢市に戻って次に向かったのが、

 

 

「北陸学院大学」です!

秋田の高校生が目指すことは(おそらく)ない!

 

 

次!3校目!!

 

 

昨年度併願で塾生が合格した、

「金沢学院大学」です!!

 

めちゃくちゃ坂の上にありました!

坂を上るためのシャトルバスが運行されているらしい・・・

面白い立地でした!!

 

次!4校目!!

 

 

「北陸大学」です!!

キャンパスがめちゃくちゃ綺麗でした!

「薬学部」があるので、

石川県に縁があって、

「私立薬でも致し方ない!」

という方であれば、

わりとありな選択肢だと思います!

 

 

北陸学院大学~北陸大学は、

近いということもあって、

1時間くらいで見学を終えております・・・

 

 

次!5校目!!

 

 

「金沢星稜大学」です!!

サッカーが強いらしい!

5月12日(日)にJクラブの

「ツエーゲン金沢」と天皇杯石川県代表をかけて、

決勝戦を戦ったらしいです!

(金沢のニュースでやっていた)

 

 

ここで金沢の中心部に戻って、

とても行きたかった、

「石川県立図書館」に向かいます!!

 

 

こちらの図書館は2022年7月にOPENしたので、

前回の2022年6月に金沢に行ったときには入れなかったのですが、

念願叶って入ることが出来ました\(^o^)/

 

 

 

 

これは実際に、僕が撮った写真ですからね(笑)

もう建築美がヤバかったです!!

 

中はこんな感じ!

 

「国際教養大学」の図書館に近いと思いますが、

この図書館を誰でも無料で使える、

近くに暮らしている方々が心底羨ましいです!!

 

本当は6時間くらいゆっくりしたかったのですが、

この後の予定がつかえていたので、

30分くらいで泣く泣く図書館を後にします~

 

 

図書館から出ると見えたのが・・・

 

 

 

何やら奥にオシャレな建物が・・・

 

行ってみると、そこにあったのは・・・

 

 

 

「金沢美術工芸大学」でした!!

 

 

あれ?2年前に行ったときは・・・

 

 

 

こんな感じで「歴史ある建物だなぁ~」

と思ったのですが、調べてみると、

 

 

2023年10月に新キャンパスに移転したようです!!

キャンパスの中もめちゃくちゃオシャレでした!!

 

 

 

 

「金沢美術工芸大学」は美大の中では、

国立の「東京藝術大学」

私立の「多摩美術大学」「武蔵野美術大学」

に次ぐ存在の名門美大なようです!

(正直、ここら辺は僕には判断が出来ない)

 

 

金沢の街並み×キャンパスの充実×目の前の図書館

 

これだけ環境が整えば、

美大志望の方は目指す価値が、

めちゃくちゃあると思います!!

 

 

うちの塾は「東京藝術大学」にも合格出来る塾なので、

今度は「金沢美術工芸大学」の合格者を輩出したいと思います!!

(誰か目指してくれないかなぁ~)

 

 

この時点で11:00前かな?

金沢最後の見学先!

「金沢工業大学」に向かいます!

 

 

 

 

福井に向かう動線上にあったのが、

「金沢工業大学」です!!

この大学も昨年度の卒塾生が合格しています~

 

しかし!この金沢工業大学は、

「金沢」と名称にありますが、

金沢市にはないためご注意ください。

 

 

立地を考えても秋田の方が受験するメリットは、

ほとんどないかなぁ~と思いました・・・

 

 

というわけで、

午前中に金沢の6+1大学と図書館を見学して、

それから福井県に向かいました!!

 

 

福井県の様子は来週更新の

「北陸~福井編~」で!

 

 

 

次回予告・・・

 

 

 

 

 

 

 

「福井県立恐竜博物館」に向かっていたら、

辿り着いたのはなぜかダムでした・・・の巻

 

 

 

ここ2年間で20都道府県以上に行きましたが、

「金沢市」が住みたい街の圧倒的1位です!!

ぜひ皆さんも行ってみてください!!

(高速飛ばして8時間!!)

 

以上、「北陸~金沢編~」でした!

 

 

 

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部