北陸旅行編②
今日の「北陸旅行編②」では、
6月27~30日にかけて行った北陸地方のうち、
3日目の「金沢」と4日目の「富山」
の様子をお伝えします!
1日目の「山形」と2日目の「新潟」
の様子はこちらから⇓
3日目の最初に待望の兼六園に行きました!!
本当に綺麗なところで、
天気も良く晴六園でした!!
この日は午前中から30℃を超えていて、
暑六園だったので噴水で涼む姿↑
↑こちらは「タケガキからタテアキ」
という作品です!!
↑遅めの朝ごはんです~
「兼六園に行けなかったことが名残惜しいなぁ~」
と言っていた今月101歳になる祖母に、
たくさんのお土産を購入して兼六園を後にします。
卒塾生の何人かがすすめてくれた、
21世紀美術館に行きます!!
(兼六園のすぐ近くで利便性も良い!)
美術館の中は近代的で、
とても素敵な空間でした~
↑この可愛いラビットチェアに立秋が座ると・・・
⇓こうなります・・・
ナチュラルにピントがぼやけます・・・
この写真を見た卒塾生の一人が、
「先生の座り方、まじボクサー!笑」
と笑っていました・・・。
うちの塾は美大にも強いのですが、
(なんと言っても、東京藝術大学に合格者を輩出!!)
強い理由の一つが、
僕がわりと美術館好きというのもあるかなぁ~
と思っています。
パッと思い付くだけでも、
・ルーブル美術館
・シカゴ美術館
・サンパウロ美術館
・大英博物館
・故宮博物院
などに行っています。
ルーブルは別格として、
シカゴ美術館は本当に良かったのでオススメです!!
皆様のオススメの美術館があればぜひ教えてください~
21世紀美術館を後にして、
金沢城に向かいます!!
金沢は観光名所が固まっていて、
パリみたいに見て回りやすかったです~
このとき33℃だったかな?
そんな中、⇓を撮るために全力ダッシュです!
こちらは「UFOキャッチャー」
という作品です。
あまりにも暑くて疲れ果てたので、
お茶屋さんでお昼にします!
こちらの店内でご飯を食べている間、
目の前に広がっていた光景がこちら⇓
絵葉書の世界でした~
そんな中でいただいたのが⇓
甘いものばかり食べてますね(笑)
さすがにお腹がすいたので、
食べた炭水化物が↑です!
能登牛美味しかったです!!
金沢の観光を終えて、
金沢大学に向かいます!
大学に向かう途中で、
自転車に乗る卒塾生とすれ違うという奇跡を起こしつつ・・・
無事到着です!!
めちゃくちゃ広い!!
(調べてみるとキャンパスの大きさが日本2位らしい)
そして綺麗!!
大学を彷徨っていると、
卒塾生の子に「もしかして購買います?」
とLINEをもらい、奇跡の合流です(笑)
案内してもらって本当に助かりました~
信じられます?
大学にこの大きさの空中廊下があるのです・・・
これぞ大学!!って感じでした。
今後は、本当に自信をもって
この金沢大学をオススメいたします!!
先程すれ違った卒塾生とも合流し、
最初に向かった場所は・・・
なぜか、金沢美術工芸大学です!!
なかなかシュールな行動でしたが、
楽しかったです!!
その後、21世紀美術館に戻ってお茶をします!
そのときの写真がこちら↓
インスタをやっていないのに、
インスタ映えしそうな写真です!
お茶の後は待望の夕ご飯!
お店はこちら↓
雰囲気あるお店でした!
選んでくれた子、センスあります!!
注文した、「のどぐろ飯」はこんな感じ
めちゃくちゃ美味しかったです!!
胃に優しい味でした~!
(財布には優しくなかったです~笑)
この日のうちに富山まで移動して、
3日目は終了です!!
金沢はたくさん見るところもあって、
本当にオススメです!!
6月下旬と今では大きく状況も変わってしまいましたが、
また感染状況が落ち着いたときには、
皆様行ってみてください~
4日目は、富山大学に向かうところからスタートです!!
路面電車がオシャレでした~。
終点が「富山大学前」なのもありがたかった!!
富山大学は、理学部・数学科に行った生徒が過去1人だけいるだけで、
あまり印象がなかったのですが、
キャンパスは近代的な建物が多く、
とても良い感じでした!!
(富山市全体が本当に綺麗だった!)
午前中のうちに秋田に向けて出発したかったので、
あまり時間がありませんでしたが、
最後にガラス美術館に行きました!
外観もオシャレだったのですが、
なかもオシャレでした~!
ここは図書館でもあるらしいので、
富山市民の皆様が羨ましいです~
最後に「AMAZING TATEAKI」
を撮って、富山を後にします!
またゆっくり来たい場所だなぁ~と思います。
この時点で、11:00前だったかな?
ナビに表示された距離は、520㌔・・・
帰りは高速を使います!
なぜなら、最後に山形の「加茂水族館」
に寄りたいからです!
合法的に急いで帰路につきます!
途中、海の見えるサービスエリアで、
最後の晩餐!鯛茶漬けです!!
新潟の柏崎は、鯛の漁獲量が日本有数らしいです~
ご飯をたべ終わり、
急いで加茂水族館に向かいます!!
そしてとうとう、残り7㌔!!
右手に見えるぼやけた時計は、
夕方17時を指しています・・・
加茂水族館の閉館時間が17時です・・・
間に合いませんでした・・・
(新潟で北陸自動車道を降りた後に迷ったのが致命的でした・・・)
もうやけになって、家路につきました・・・
(誰か加茂水族館行きたい人いない?)
最後は少し甘酸っぱさが残りましたが、
とても楽しくためになる北陸旅行でした!!
秋田に着いたのが、20時前なので、
富山から高速使って約9時間ですね。(休憩挟んで)
金沢からだと10時間弱だと思います。
出発時の走行距離が110,192㌔だったので、
4日間で、111,633 - 110,192 = 1,441㌔走行しました・・
感染予防対策のため、仕方のなかった方法だとはいえ、
もう一人での車移動はしたくないですね・・・(笑)
今回の北陸旅行で見学させてもらった大学は、
・山形大学
・新潟大学
・上越教育大学
・金沢大学
・金沢芸術工芸大学
・富山大学
の6校です!
どの大学も独自の雰囲気を持っていてすごく勉強になりました!!
生徒へのこれからの大学紹介に活用したいと思います!!
この状況下だと今年はもう県外移動はしないと思うので、
来年の今くらいの時期に、
北海道旅行に行きたいなぁ~と思います!
・北海道大学
・旭川医科大学
の卒塾生の方々はぜひ案内してください!!
というわけで、北陸旅行編でした!!
状況が落ち着いて、
感染予防対策を万全にしていれば、
旅行に行ける日々が戻ることを願ってやみません。
塑像!!