2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

共通テストを終えて・・・

2023.01.19

 

 

今日は先週末行われた「共通テスト」の感想です!

 

 

 

今日の内容を音声で楽しみたい方は、

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

↑こちらをご覧ください!

 

MENSAの塾長が語る「2023共通テストの感想」

というタイトルで話しております。

 

音声配信は昨年末で定期配信は終了し、

収益化は諦めましたが不定期に更新しております。

もしよかったらフォローお願いします~

 

 

 

まずは広告や告知から!

 

 

 

① LINEスタンプ第3弾が発売中です!

ぜひ皆さまよろしくお願いいたします!!

 

【スパロフの犬3】

 

⇈を見た卒塾生から

「先生の画力あがりました?」

と褒められました(*’ω’*)

 

第1弾はこちら↓

[スパロフの犬]

 

第2弾はこちら↓

[スパロフの犬2]

 

第2弾もLINEプレミアムになりました!

購入しやすくなったので、

ぜひよろしくお願いします!

 

 

② 1月下旬~2月にかけて時間のある

大学生の方がいましたらぜひご連絡ください!!

 

ガクチカ(完全版)

 

僕の地元角館の雪がすごいことになっています・・・

参加予定だった大学生に裏切られました・・・(笑)

誰か助けて・・・\(^o^)/

 

 

雪の重さで実家が潰れちゃう・・・

 

 

 

別館の自習利用も出来ます!

よろしくお願いします!!

 

別館1周年!

 

 

 

新型のiPadが欲しい大学生は、

連絡してください!せこい作戦を授けましょう!!

 

 

 

③ 冬期講習は終了したのですが、

「微積講座」と「図形講座」が

予定の内容が終わらなかったので、

追加の講座を2月に行います!!

(おそらく後期期末試験後)

この追加講座のみを販売しますので、

興味のある高校2年生がいましたらご連絡ください。

 

<日程>2月中旬~下旬

90分 × 2コマ

 

<内容>国公立二次試験対策

微積 1コマ / 図形 1コマ

 

<難易>旧帝理系・医学科志望者が対象

(まぁ、志望するだけなら誰でも出来る)

 

<料金> ¥12,000(税込)

この追加講座から参加される方のみ上記の金額がかかります。

「微積講座」/「図形講座」参加者は無料です。

 

④ 共通テストでは「何に気を付けなければいけないか」

を解説する「全統共通テスト高2模試解説講座」を

後期期末試験終了後に行います。

 

<内容>・・・90分×2コマの少人数集団授業

<料金>・・・塾で該当の模試を受験した方は¥3,000(税込)

該当の模試を高校で受験した塾生は¥4,500(税込)

該当の模試高校で受験した外部生は¥6,000(税込)

 

興味のある方はご連絡ください!

 

 

 

それでは本題です。

毎年恒例の共通テストの僕の点数と共に、

各科目の感想をお送りいたします。

 

 

 

 

<地歴・公民>

見事に各科目の予想平均が60点前後だったので、

科目選択による有利・不利はないでしょう。

 

今年度の塾生は地歴Aで出願出来る大学を、

志望している子が多かったので、

地歴Bを避けて地歴Aで受験した子もいます。

ほとんど勉強しなくても高得点を取れていたので、

作戦勝ちでしょう!(地歴Aはベーシックインカム)

 

一年ぶりに受けた地理の試験の結果は、

地理A・・・78点でした。

まぁまぁまぁ・・・。

 

 

<国語>

昨年に続き、平均点は100点代ですが、

この難易度は共通テストの想定通りなのでしょう。

 

現代文はわりと簡単だったので、

古文・漢文をどれだけ勉強したか

顕著に点数に現れたんじゃないでしょうか。

 

 

現代文・・・91点(漢字以外で1問間違いはダメ・・・)

古文・・・12点(2問当たった!!)

漢文・・・31点(漢文はわりといける!)

 

国語・・・134点

まぁまぁまぁ・・・。

 

<リーディング>

今年は難化のようですね。

単なる速読大会。

英検準1級レベルの人には問題ないが、

2級レベルの人だと厳しいという、

2極化になるかなぁ~という試験でした。

 

リーディング・・・84点

う~ん、微妙・・・。

 

 

<リスニング>

簡単。聞きやすい。

傾斜でリスニングの配点が少なくなる人は残念・・・。

実際、共通テストが想定しているレベルは、

今回よりも少し上だと思う。

高校2年生は注意しよう。

 

リスニング・・・86点

去年に比べると大幅にUP!

昨年、英検2次の勉強をしてよかった!!

 

英語合計・・・170点

高校生のときもこれくらいだったので、

何年経っても成長なし・・・

 

 

 

<理科基礎>

こちらも各科目の有利・不利はほぼない。

化学基礎満点近かった塾生は頑張った!!

 

理科基礎は解いてないため、省略

(今年は地学基礎を勉強します!!)

 

 

<数Ⅰ・A>

昨年がなんだったのか・・・

というくらい簡単になる。

共通テスト1年目に近い。

いや、本当に昨年はなんだったん・・・

 

多分だけど、来年以降も今年の難易度がベースになる。

というか、なって欲しい。教えるの楽。

 

 

数Ⅰ・A・・・100点

多分、昨年の問題の半分くらいの時間で終わる・・・

 

 

 

<数Ⅱ・B>

こちらも簡単になる。

昨年のすうが・・・

問題作成者が情緒不安定・・・

 

冬期講習にやった内容が、複数出題される。

信じて復習した子は高得点!

復習しなかった奴はしらん・・・

 

数Ⅱ・B・・・100点

毎年こんな感じならいいなぁ~

 

 

<理科>

物理・・・今年は難化するかと思ったら、やや易化する。

解きやすい。物理選択者は当たり。来年は厳しいかも。

 

物理・・・100点

 

 

化学・・・共通テストの化学は、旧帝2次レベルが今年も継続。

理系は(ほぼ)全員受験する科目なのだから、

あまり影響ないけど、受験生がついていっていないイメージ。

もうちょっと受験生の想定するレベルを落として問題を作って欲しい。

(⇈何様・・・笑)

 

化学・・・100点

 

 

生物・・・まさかの2年連続難化・・・

2年前の平均が、72点

1年前の平均が、48点

今年の予想が、38点

問題作るの下手か・・・

多分、物理と得点調整が入る・・・

 

高校2年生の生物選択は来年は良いかもね

 

 

地学・・・わかんない

(そもそも理系で受験する人見たことない)

 

 

 

合計点・・・782点(86.8%)

まぁ、毎年こんなもんだよね~

 

今年は前年比+150点の既卒生がいて、

危うく負けそうだったんだけど、

なんとか勝てて良かった・・・

(本当にそれは良い事なのか・・・?)

 

 

⇈この子は共通テストが終わってから

「こことここの問題教えて~」

と言ってちゃんと復習する凄い奴・・・

 

 

今年の共通テストは、

「普通のちゃんとした共通テスト」

という感じでした。

努力量がそのまま反映される、

ある意味良い試験だったのかなぁ~

と思います。

(なおのこと昨年の問題・・・)

 

あとはこの点数を持って、

二次に出願するだけです!

 

 

「どこに出願したらいいの?」

という方がおりましたら、

こちら⇓にご相談ください!

 

⑤ 共通テスト後の面談(外部生対象)

 

<内容>共通テストの結果を受けて、

「出願して合格の可能性がある大学」

「合格の可能性がない大学」の選定をします。

残り40日弱で何をすれば合格する可能性が、

最も高まるかをお答えします。

*結果は保証しません!!

 

<料金>1時間¥5,000(税込)

 

<備考>入塾を前提としない面談になります!

 

来年度の予備校コースの話を聞きたいんだけど、

今年ワンチャンあるかしら・・・?

 

という場合は、通常通り「初回無料面談」

に来てもらった方がお得です!!

 

塾には行く気はないけど、

セカンドオピニオン的に話だけ聞いてみたい!

という方向けですね!

 

興味があれば共通テスト後から、

1月31日(火)まで受け付けておりますので、

お電話ください!

 

 

共通テストを受けた皆さんお疲れ様でした!

すぐに切り替えて準備をしましょう!!

共通テストの翌日に志望校の過去問をスタートしていない方は、

ほぼ手遅れです。頑張ってください~。

 

 

次回は1月26日(木)更新予定

「タイトル未定」

何かお題があれば言ってください!

よろしくお願いします~。

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部