2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

今日は何の日・・・?

2023.01.31

今回は定期更新(いつもは毎週木曜日)の前倒しで、

「今日は何の日・・・?」

というテーマでお話したいと思います。

(5000字以上の超大作です笑)

 

まずは告知や広告から!

 

 

① LINEスタンプ第3弾が発売中です!

ぜひ皆さまよろしくお願いいたします!!

 

【スパロフの犬3】

 

⇈を見た卒塾生から

「先生の画力あがりました?」

と褒められました(*’ω’*)

 

第1弾はこちら↓

[スパロフの犬]

 

第2弾はこちら↓

[スパロフの犬2]

 

第2弾もLINEプレミアムになりました!

購入しやすくなったので、

ぜひよろしくお願いします!

 

 

② 2月に時間のある

大学生の方がいましたら

ぜひご連絡ください!!

 

ガクチカ(完全版)

 

僕の地元角館の雪がすごいことになっています・・・

誰か助けて・・・\(^o^)/

 

 

雪の重さで実家が潰れちゃう・・・

 

 

 

別館の自習利用も出来ます!

よろしくお願いします!!

 

別館1周年!

 

 

 

新型のiPadが欲しい大学生は、

ぜひ連絡してください!

せこい作戦を授けましょう!!

 

 

 

③ 冬期講習は終了したのですが、

「微積講座」と「図形講座」が

予定の内容が終わらなかったので、

追加の講座を2月に行います!!

(おそらく後期期末試験後)

この追加講座のみを販売しますので、

興味のある高校2年生がいましたらご連絡ください。

 

<日程>2月中旬~下旬

90分 × 2コマ

 

<内容>国公立二次試験対策

微積 1コマ / 図形 1コマ

 

<難易>旧帝理系・医学科志望者が対象

(まぁ、志望するだけなら誰でも出来る)

 

<料金> ¥12,000(税込)

この追加講座から参加される方のみ上記の金額がかかります。

「微積講座」/「図形講座」参加者は無料です。

 

④ 共通テストでは「何に気を付けなければいけないか」

を解説する「全統共通テスト高2模試解説講座」を

後期期末試験終了後に行います。

 

<内容>・・・90分×2コマの少人数集団授業

<料金>・・・塾で該当の模試を受験した方は¥3,000(税込)

該当の模試を高校で受験した塾生は¥4,500(税込)

該当の模試を高校で受験した外部生は¥6,000(税込)

 

興味のある方はご連絡ください!

 

 

 

さて、今日は何の日でしょうか・・・?

 

 

 

そうですね・・・

 

勘の良い読者の方ならお察しでしょう・・・

 

今日1月31日は、

 

 

 

 

 

 

26年前の1997年1月31日に

 

「ファイナルファンタジーⅦ」

(以下、FFⅦ)

 

が販売された記念すべき日です㊗

 

 

 

 

 

この作品を簡単に説明させてもらうと、

初代プレイステーションで販売されたゲームで、

「ファイナルファンタジー」シリーズの

7作品目となります。

国内での累計販売本数は400万本以上

全世界での累計販売本数は1000万本以上

という、日本のゲーム史に残る最高傑作の一つです。

当時はインターネットもあまり普及していなかったのですが、

間違いなく社会現象を引き起こしていました。

 

 

この作品と共に、

僕の人生の一部を振り返ってみましょう~

 

 

販売当時の僕は中学1年生でした。

 

一学年280人くらいいる中学校でしたが、

テストの成績は学年1~3位

 

所属していたテニス部は部員70人以上いましたが、

(70人でテニスコート一面しか使えなかった・・・)

3~4番手の選手として、1年生では数人しか参加出来ない

朝練というものに、上級生に交じって参加していました。

 

自分で言うと叩かれそうですが、

そこそこハイスペックな中学生でした。

#立秋はサンドバッグ

 

 

そんな中学1年生の立秋少年は、

「FFⅦという凄いゲームが出るらしい」

という情報を耳にします。

 

しかし当時の僕は、

プレイステーションを持っていません・・・

もちろんお金も持っていません・・・

 

そこで僕は当時のスポンサーである、

母親に交渉に入ります。

 

 

立「戸籍上の父親から養育費が振り込まれているな?」

母「うむ」

立「確かに僕の育成にはお金がかかる。しかし・・・」

母「何が言いたい?」

立「そのお金の一部は僕のものなのではないだろうか?」

母「一理ある」

立「プレイステーションを買うお金をくれ」

母「クリスマスもお年玉もないぞ?」

立「致し方なし」

 

 

見事な交渉で出資を引き出した立秋少年は、

お金を持ってゲーム屋さんに行きます・・・

 

 

 

 

プレイステーションが売っていない・・・

 

 

 

 

発売前のFFⅦ効果で、

プレイステーションが品薄・・・

(今のPS5並みに手に入らなかった・・・)

 

 

秋田市中のゲーム屋さんを自転車で駆け回り、

一ヵ月くらい探した結果、

ゲオ土崎店で見つけました!!

 

ハードを手に入れて、

あとはソフトです!!

 

 

1月31日当日にどうしてもクラスの中で一番に始めたかった僕は、

朝練をサボることを決意します!

(良い子のみんなはマネしちゃダメだぞ笑)

 

 

今はなき「サンクス山王店」で、

学校行く前の朝7時に受取です!

 

このFFⅦからコンビニのゲーム販売がトレンドになって、

多くのゲーム販売店が打撃を受けたようです・・・

 

ゲームを買って、

「学校開始まで1時間は出来るな~(*’ω’*)」

とルンルン気分で家に戻ります!

 

グラフィック/音楽/雰囲気

どれをとっても感動しかなかった記憶があります。

 

さすがに学校を休むわけにはいかないので、

しぶしぶながら学校に行くと、

部活仲間から「顧問が呼んでるよ?」

と言われます。

(嫌な予感がしますね・・・)

 

顧「朝練どうした?」

立「いやぁ、体調わるくて・・・」

顧「朝、コンビニの袋持って歩いてたな?」

*立秋の家は中学校の目の前

立「いやぁ、朝ごはん買いに行ってて・・・」

顧「めちゃくちゃ上機嫌だったぞ?」

立「だってFF・・・」

顧「ふざけんなぁーーー!!!」

 

いやぁ、マジでブチ切れられましたね(笑)

当時のテニス部は超体育会系で、

顧問が部員を殴る蹴るは当たり前だったので、

ぶん殴られるかと思いましたが、

職員室だったのでセーフでした!セフセフ!!

 

 

罰として一ヵ月の部活動禁止を言いわたされました・・・

 

それを聞いたときの立秋少年の感想・・・?

 

普通なら「あぁ、真剣に反省しなきゃなぁ~」

という感じでしょうか・・・

 

僕はこう思いました・・・

 

 

 

「よっしゃー!FFⅦに集中出来る!!!!!」

#ポジティブ思考って大事

 

 

それから1か月間はもう本当にFFⅦをやった記憶しかないです(笑)

学校でもその話題しかしないから、

今まで話したことのないクラスメイトと、

めちゃくちゃ仲良くなったり、

一緒にゲームしたりするようになりました。

 

 

 

ちなみに勉強なんてするわけもなく、

1年生最後の定期テストは学年20番台に落ちたはず・・・

 

1か月の謹慎後の部活でも、

当然レギュラーから外され、

ラケットを握らない日々が続きました・・・

(その分コントローラーは握ってたんですけど笑)

結局部活で元の立ち位置に戻るのに、

3か月くらいかかったはず・・・

 

 

ちなみにFFⅦが終わったくらいのタイミングで、

こちらも当時社会現象になっていた、

アニメ版「エヴァンゲリオン」にドはまりし、

立秋の闇落ち人生がスタートします。

 

 

僕は明確に、FFⅦ(とエヴァンゲリオン)に

人生を変えられた自覚があって、

これらの作品がなければ、

ハイスぺ状態を維持したまま、

進学→就職していたのかなぁ

と思います。(多分、今よりも良い所に)

 

こう言うと、

めちゃくちゃ後悔しているみたいですが、

まったくそんなこともなくて、

こういう一つ一つの経験が、

僕を作っていってくれたのだなぁ~

と思います。

(良いか悪いかは別として笑)

 

で、こんな感じに、

FFⅦに人生を変えれられた人って、

世界中に存在するんです。

 

僕が大学4年生のときに、

チェンさんという中国人の院生がいたのですが、

めちゃくちゃ頭良いんですよ。

疑問に思って聞くわけです。

 

立「なんで日本に来たんですか?アメリカとかの方が良くない?」

チ「FFⅦを作った国で暮らしたかったんだよね」

 

すぐに意気投合(笑)

FFⅦの話から始まり、

めっちゃ仲良くなって、

教授の目を盗んで、

研究室の大型プロジェクターで、

「ウイイレ」とか「桃鉄」とか

やって遊んでました!

 

僕の研究も手伝ってくれて、

卒研も楽勝でした~!

(研究職になったわけではないので許して笑)

 

それが2005年くらいのことですかね?

 

 

それからしばらく時間が経って、

 

2015年6月にワンチャンヤバいかも?

という手術を受けることになりました。

 

ふわわわわわわわ・・・(;´・ω・)

となっている病室のベッドで、

こんなニュースを目にします。

 

「FFⅦリメイク決定!」

 

もうね、リメイクやるまで死ねない!

って強く決意しました!

 

凄いですよね・・・

1997年に闇落ちする一因となった作品が、

今度は生きる希望となるわけです・・・

 

 

そこから販売まで5年かかるとは思いませんでしたが(笑)

 

 

 

そして待ちに待った、

2020年4月10日(金)

23年の時を経て、

「FFⅦリメイク」が販売です!

 

元の作品を全部網羅しているわけではなく、

一部分のみのリメイクでしたがそれでも十分!!

(ちなみにリメイクの2作品目が今年の冬に販売予定!)

 

毎週金曜日が立秋のお休みなので、

金曜日販売も最高です!!

 

 

もちろん当日に買って、

(サークルKはなくなっているけど)

いざ!23年前へ!!

と思っていると、

スマホにニュースが表示されます。

 

「秋田市で初の・・・」

 

すぐに塾に行って、

各ご家庭に連絡して、

オンライン対応出来るようにして、

準備したりして、

なんとかしようとしていたら、

3年くらい経ってました・・・

(時の経過って恐ろしい・・・)

 

 

その間ずっと心にあったのが、

「FFⅦリメイクいつやろうかなぁー」

という想いでした。

 

それがなぜか昨年の大晦日に、

「そうだ!今やろう!!」

と思い立ったのです。

(本当なぜだろう・・・?)

 

大晦日は3時間くらいプレイをして、

めちゃくちゃ良い作品だったし、

楽しかったのですが、

26年前の感動には遠く及びませんでした。

 

年を取るって、こういうことですね・・・

 

そして年が明けるのですが、

ここである問題が生じます。

 

皆さん、お気づきではないかと思いますが、

立秋はそこそこ忙しい人間なのです・・・

そして睡眠が優先順位TOPの人間でもあります・・・

 

 

「いつ続きをプレイしよう?」

「1月31日まで終わらせることが出来たら良い感じだけどムリだな・・・」

こんなことを思います。

 

そこで自らにあるルールを科します。

 

「塾生が無駄に奪った僕の時間分FFⅦリメイクをプレイする」

 

超謎ルールですね・・・(笑)

(ちなみにこれは今公表しました)

 

・在籍しているのに授業の予定を入れない

・当日キャンセル

・遅刻

 

これらの時間を計上して、

その分だけゲームが出来るという

とても楽しいルールです!

 

 

結果どうなったと思います?

 

僕は「だいたい12時間くらい出来ればいいかなぁ~」

と1月1日時点で思っていました・・・。

 

 

 

 

 

 

1月31日(火)深夜2時時点での

総プレイ時間 28時間 です。

(大晦日分を除くと25時間)

 

 

 

 

 

皆さん、思いませんでした?

 

 

 

「え?思ったより多くない?」って(笑)

 

 

 

僕が一番思ってます(笑)

 

 

 

 

おかげで、最終局面まで行くことが出来ました!

惜しくも、1月31日にクリア!!

という綺麗な終わり方は出来なさそう・・・

 

 

 

塾生の方々、めちゃくちゃ優しいと思いません?

疲れている僕を少しでも休ませようと、

全然塾に来なかったり、

サプライズで当日に休みをくれるんですよ?

 

一番気を遣ってもらったのが、

一年間でもっとも大事な1週間である、

「共通テストweek」です!

 

ある学年なんて、塾生の6割が当日にお休みです!

ゲームプレイ時間は大幅に増えるし、

(おかげで魔晄中毒になりそうです笑)

受験生と過ごす貴重な時間をたくさん得ることが出来ました!!

本当に感謝しかありません!!

 

 

 

体感で言うと、あと4時間くらいで

エンディングを迎えると思います。

 

早くエンディングを見たいので、

ぜひご協力をお願いします!!

 

 

ゲームをクリアし終えたら、

無駄にした時間の行き場はどうなるか・・・?

 

 

時間を無駄にする方々の行き場を

心配した方が良いかと思います。

 

 

まぁ、何が言いたいかと言うと、

「ファイナルファンタジー最高!」

ってことです!(毎回まとめが雑)

 

 

2023年は「FFの年」だと思っていて、

3月には「新作歌舞伎FFⅩ」が公開されるし、

6月には最新作「FF16」が発売されるし、

年末にはリメイクの2作品目「FFⅦリバース」が発売されるのです!

 

 

めちゃくちゃ楽しみ!!

1分1秒たりとも無駄には出来ないです~

 

 

というわけで、「今日は何の日・・・?」でした!

ちなみにさっきニュースになってましたが、

本日1月31日が正式に

「ファイナルファンタジーⅦの日」

として日本記念日協会に制定されたようです!!

おめでとう!!FFⅦ!!㊗

 

 

次回は2月1日(水)更新

「2月の業務連絡」

その後は2月2日(木)更新

「2月の立秋連絡」

です!お楽しみに!!

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部