高校受験を目指す人をゆる~く募集
今日は、
「当塾で高校受験を目指すとしたらこんな人なら合うかもね」
という内容でお話したいと思います。
中学生についての以前の記事はこちら↓
その前に告知です~
今日から再開!
5月17~19日の3日間が休塾期間
5月20日「第1回全統記述模試」
上記の影響で今週の平日はほとんど人の出入りのない日々でしたが、
今日(21日)から塾は通常通り開いております。
今日は休塾期間に何をやっていたかという報告回です!
本荘に行ってきた
今週の木曜日の定期更新がない分として、
今日の日中に本荘に行ってきたので、
その様子を写真を中心にお伝えいたします!!
(手抜きじゃないよ笑)
「なんで本荘に行ったのか?」
という理由は、⇓の音声配信で話しています!
↻上記をクリックしてください!
「MENSAの塾長が本荘のカダーレから県立大学まで歩いたという話」
ぜひご視聴ください!(フォローもしてね)
端的に言えば、
「今、空前の本荘ブームが塾に来ています!」
本荘高校の生徒や、
秋田市内の高校に通学している本荘在住の生徒がいれば、
ぜひご連絡ください!!ちょっと優遇します!
休塾期間のお知らせとか(大学生用の物理講座の案内もあるよ)
この間、誕生日だったんですけど、
誕生日当日にお祝いLINEくれた卒塾生や、
(なぜか1歳間違っていたけど笑)
当日に祝ってくれた生徒や保護者様や、
絵とお菓子のプレゼントをくれた小学生や、
なぜか4日後に思い出してくれた卒塾生達や、
(同じ日に2人もいた笑)
バイトのときにプレゼントを持って来てくれた子達や、
1週間後にハーゲンダッツくれた子や、
たくさんのお祝いや労いのお言葉・品々ありがとうございました!
今年は3日間くらい誕生日の気分だったので、
来年は1週間くらい誕生日WEEKとして過ごせるように、
今から周知活動・広報活動を頑張りたいと思います!
そんな中、今日はお知らせ回です。
(月に1回の手抜き回)
大学生に対して思うこと
今年の3月に卒塾生の一人から衝撃的な事実を聞かされて、
「うちの塾と大学生との関わり方」というものを、
今まで以上に考える機会が増えました。
今日はそんな、「大学生について」のお話です。
*ここで言う「大学生」とは、
・卒塾した大学生
・塾生の兄弟姉妹の大学生
・うちに塾に通っている大学生
を指します。一般論ではないので注意してね。
5月の業務連絡
アルバイトの学生講師に、
「今日チラシを1万部配布したけど何件くらい問い合わせあると思う?」
という質問をしたら、
「う~ん、1800件くらい?」
という答えをいただきました。
どうしよう・・・塾の電話が壊れちゃう・・・
今日は「5月の業務連絡」です!
チラシを見てHPをご覧になっている方へ
今日、秋田市のほんの極一部の地域に、
塾のチラシを配布させてもらいました。
今日はそのチラシを見て塾を知っていただいた方向けに
「この塾はどんな塾か」をお知らせする回です。
「チラシを見たい」
という稀有な方はお渡ししますので、
事前予約の上、来塾してもらうか、
卒塾生のご家庭は送付も致しますので、
お気軽にお声がけください。
大学生講師ってどうなん?
今日は「大学生講師ってどうなん?」
というテーマで語りたいと思います。
結論から先に言うと、
秋田にいる大学生講師の場合、
・旧帝大(特に理系)
・医学科(秋田・弘前・旭川は除く)
・国公立薬学部
上記の大学受験生の対応はかなり厳しいよね・・・
上記以外を志望している大学受験生であれば対応出来る人はいると思います。
昨年度の合格者の中だと、
北海道大学・総合入試・理系・生物重点群
金沢大学・医薬保健学域・薬学類
この2校に合格した子の対応は、
学生講師だと無理かなぁ~と思います。
(特に受験科目の指導は)
秋田大学・医学部・医学科 3名
この子達の対応は、
学生講師でも出来なくもないかもしれませんが、
この子達は全員違って全員クセが強いので、
(先生が一番クセ強いくせに・・・というつっこみが入りそうですね笑)
3名同時に合格というのは、
なかなか厳しいんじゃないかな~と思います。
結論を先に言っちゃったので、
後は読み飛ばしてもらって大丈夫です。
GW中の講座の案内とか
今さらながら、
「春のチラシ」が完成しまして、
(ほとんどを卒塾生に作ってもらった)
GW前に塾近郊に配布致します。
「生徒の声」という項目が、
もう本当に最高なので、
興味のある方は言ってもらえれば、
お渡し致します!
毎年の広告宣伝費が、
¥0~¥100,000以内という、
超お金がない塾なので(笑)、
⤴こちらでお話した「塾特集」に掲載された場合、
年間の広告宣伝費が吹き飛びましたが、
無事(?)掲載されなかったので、
素敵なチラシを配布出来る予算があります!
(何がポジティブに作用するかわからないよね~)
今後のチラシの配布には、
新たな取り組みを考えているのですが、
そこまで生徒を募集しているわけでもないという矛盾・・・
そんなこんなで今日はご連絡回です。
(俗に言う、手抜き回)