2025 . 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
         
1
 
2
 
3
 
4
中3
夏期
5
 
6
高3
夏期
7
中3
夏期
8
 
9
高3
夏期
10
脱出
11
中3
高3
12
中3
夏期
13
中3
夏期
14
 
15
 
16
高3
夏期
17
高3
夏期
18
中3
高3
19
 
20
 
21
中3
夏期
22
 
23
 
24
高3
夏期
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
ワン
オク
31
ワン
オク
           

2025 . 08 第5週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

夏休み期間 10:00~22:00

8月の主な予定

~31日夏期講習
10日 脱出中!!
17日(日)中3全県模試
30,31日ワンオクLIVEin横浜

現在の募集状況

<大学受験生>1名
<高校2年生>3名募集
<高校1年生>募集なし
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし
<自習コース>3名募集

8月の業務連絡

2022.08.01

 

8月になりました~

今日から小・中学生の夏期講習がスタートしたので、

人の出入りが(いつもよりは)多くなります。

 

塾に来る際は、事前連絡を徹底してください。

よろしくお願いします~

 

そんな中、「8月の業務連絡」です。

続きを読む

お礼やらあれやこれや

2022.07.28

 

今週になってめちゃくちゃ暑くなりましたね・・・

 

夏期講習も始まっていますが、

コロナへの対策とともに、

熱中症対策もして過ごしましょう。

 

今日は、「お礼」やら「た〇り」やら、

課金要素強めの内容です!!

 

新規の方は⑤夏期講習以外の項目は、

気にしないでください!!

 

続きを読む

夏休みのコロナ対策について

2022.07.21

今日は告知やらお礼やら色々書きたいことはあったのですが、

塾のWi-Fi環境が絶望的に調子がわるいので、

手短に本題だけお伝えします・・・

 

続きを読む

続・夏期講習2(小・中学生用もあります)

2022.07.14

 

今週に入り、コロナの感染者数が急増しましたね・・・

それに伴い、夏期講習の講座参加上限人数を縮小しました。

 

例)変更前:数学ωの定員6名

定員変更後:数学ωの定員3名

 

この対応によって、

「売上は変わらないのに労働時間は増す」

という効率のよろしくない状況になりましたが、

まぁしょうがないと思うことに致しましょう・・・

 

6人参加予定の講座を3人・3人に分けるのならまだマシな方で、

4人参加予定の講座を2人・2人に分けたりするので、

一部の講座の参加者が、2人とかになっております・・・。

(それは少人数集団授業とすら呼べないのでは・・・?笑)

 

というわけで人数の分散のために、

一部の講座を同じ内容で2回行うことになりました。

 

結果的に各講座の参加人数が減少し、

逆に席が空いた講座は以下の通りです。

少人数だから「安心」というわけでは決してないですが、

少人数の夏期講習をご希望の方がいましたら、

定員に達するまで募集しますのでご連絡ください。

 

<数学β>

7月24、31、8月7日 10:00~13:15

2コマ(1コマは90分) × 3日間

数学の共通テスト対策を行います。

 

<化学>

8月10、21日 13:00~18:00

3コマ × 2日間

10日は「理論化学」の対策

21日は「有機化学」の対策を行います。

どちらか一方の参加も可能です。

 

<数学・場合の数と確率>

8月15日 13:00~18:00

3コマ(一日のみの講座です)

こちらは、高校2年生・高校1年生も参加出来ます。

 

<生物基礎>

8月18日 13:00~18:00

3コマ(一日のみの講座です)

高校2年生も参加出来ます。

こちらは学生講師が対応です。

 

上記以外の

「数学ω」

「英語」

「国語」

「物理」

「化学基礎」

は再募集しておりません。

 

講習料金は以下の通りです。

 

18コマ・・・¥48,000

15コマ・・・¥42,000

12コマ・・・¥36,000

9コマ ・・・¥30,000

6コマ ・・・¥24,000

3コマ ・・・¥18,000

 

「夏期講習○○無料」

のようなことはやっていないため、

それでもよろしければご連絡ください。

 

 

小・中学生対象の夏期講習は残席に余裕があります。

 

詳細は⇓

夏期講習のお知らせ<小中学生対象>

 

こちらは「自習中心」のため、

感染リスクは他の形式に比べて少ないかと思います。

(だから安心というわけでは決してない)

 

受講料は外部生で、¥18,000(全18日間)

と夏期講習の中では、お手頃な価格となっております。

 

18日間の自習対応者は、

MENSA、医学部・医学科の大学生、青山学院大学の大学生

とレパートリーに富んでいますので飽きないかと思います。

 

こちらは7月28日(木)が締め切りとなっております。

ご興味のある方はご連絡ください~。

 

以上、夏期講習についてでした!

北陸旅行編②

2022.07.14

 

今日の「北陸旅行編②」では、

6月27~30日にかけて行った北陸地方のうち、

3日目の「金沢」と4日目の「富山」

の様子をお伝えします!

 

1日目の「山形」と2日目の「新潟」

の様子はこちらから⇓

 

北陸旅行編①

 

 

 

続きを読む

北陸旅行編①

2022.07.07

 

休塾期間(6月27日~30日)に、

北陸地方に行ってきたのでその模様を、

 

7月7日(木)北陸旅行編①

7月14日(木)北陸旅行編②

 

と2回に分けてお伝えします!

 

続きを読む

続・夏期講習

2022.07.07

 

夏期講習の2次募集を終了して、

ある程度日程が決定したのでお知らせ致します。

7月14日(木)まで3次募集をしていますが、

日程等は配慮されませんのでご了承ください。

 

 

なお、小中学生対象の夏期講習は、

 

夏期講習のお知らせ<小中学生対象>

 

締め切りが7月28日(木)となっております。

こちらはまだ余裕がありますので、

ご検討いただけている方はご連絡ください!

 

続きを読む

4周年!

2022.07.02

 

2018年7月2日に開業した当塾は、

晴れて今日で「4周年」です!!

 

起業して3年以内に潰れるのが全体の6~7割らしいですが、

なんとか今日から5年目に突入です!!

 

起業後、10年後も存続している可能性は1割程度なので、

なんとかその1割に入れるように頑張ります~

 

そんな4周年を記念して、

3つのトピックを用意しました!

 

続きを読む

7月の業務連絡

2022.07.01

 

無事、帰ってきました~

(どこから帰って来たのかは後日お伝えします)

 

今日は「7月の業務連絡」です!

 

続きを読む

塾にまつわるお金のあれこれ2

2022.06.26

 

今日は、「塾にまつわるお金のあれこれ2」

という内容でお話したいと思います。

 

なぜこんな話をしようと思ったかと言うと、

ここ最近塾生から、

 

「特待制度があるって塾業界って闇深いですよね・・・」

「この塾って兄弟で通って、他塾の一人分満たないですよ・・・」

 

というような話をされたので、

改めて、(僕の考える)「塾のお金について」

的な内容を話そうかなぁ~と思ったわけです。

 

過去の記事はこちら⇓

 

2019年5月の記事

塾にまつわるお金のあれこれ

 

続きを読む

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部