復旧状況その3
今、PCからブログを書いております!
(めちゃくちゃ快適!!)
そう!本館の電気が全て復旧しました!!
これで本館は1階の男性用お手洗いの扉と・・・
2階のエアコンが一台壊れた・・・(かも)
というところまで来ました!!
なんとか昨日から営業を再開したのですが、
昨日のスケジュールが・・・
9:30~10:00 歩いて移動
10:00~12:00 保険関連の電話連絡
12:00~14:00 別館の片づけ
14:00~22:00 授業6時間、合間でブログ書いたり、連絡したり
という感じで、片付けが進みません・・・
2年前、クラウドファンディングで支援していただいたこの本たちを、
250m先の集積所に持っていくために、
何往復もしたのですが、
そのときに大雨で良かったです。
という記事を書いていたら、
また停電したので、
スマホからログインし直し!
でもその後に、
塾の5周年に合わせて、
愛読書ジャンプの55周年記念号を、
差し入れにいただきました!!
多分、この3年くらいで発売日にジャンプを読めなかったので、今週だけなんですけど、
そんなタイミングで↑を差し入れしていただけるセンスがヤバいです!!
昨日、仕事が終わった後に、
塾でジャンプを読む背徳感が、
至高でした\(^o^)/
ちょっと今日は午前中から、
本館の保険会社
別館の保険会社
塾保険の保険会社
車の保険会社
レッカーの会社
レッカーで受け入れ先の会社
夏期講習の申し込み
(本当にありがとうございます!)
と、連絡が立て続いているので、
ここらへんで失礼します!
ちょっと落ち着いたら、
今の気持ちを長めの文章でお伝え出来たらなぁ
と思いますが、いつになることやら(笑)
ただ一つ言えるのは、
立秋は元気です\(^o^)/
というか、普通!(笑)
瀬戸際の際にいる感覚だけど、
まぁ、今回も大丈夫だと思います!
明日も更新します〜(多分)
車関係について
さて今回の水害の被害で最も重いのが、
車の水没です\(^o^)/
レッカー、レンタカーの手配をしても、
3〜4日待ちという状況で、
現在、駐車場のスペースをただ占めるだけ、
という最悪の存在となっております…
(ほぼ確実に)全損となるわけですが、
保険金がフルで降りても、
多額のローンが残るという、
楽しい状況です\(^o^)/
そんな中で僕が出来ることといったら…
冬タイヤを売る!
ことくらいです(笑)
↑こちら、2022年10月に新品を買って、
2023年3月まで使っていた、
スタッドレスタイヤです!
大きさはわかりません…
(どうやって調べるん?)
こちらを¥60,000で買ってくれる方がいましたら、
ぜひご連絡ください!!
そして!そして!
いないとは思いますが、
ワンチャンかけて、
以下の方を募集します!
(ⅰ)いらない車をくれる方!!
「もうすぐ車検だから買い替えようと思って〜」
という方でお譲りいただける方は、
大切に乗らせていただきます!
複数人いた場合は、
一番乗りたい車を選ばせてもらいま…
(ⅱ)雪が降るまでお車を貸してくれる方!
秋になったら欲しい車が販売されるので、
それまで車を貸してくれる方を募集します!
おうちに乗っていない、余っている車がある方は、
ぜひお願いします!!
(ⅰ)or(ⅱ)を見つけないと、
路頭に迷うことになります!
(ⅲ)とりあえず1ヶ月車を貸してくれる方!
レンタカーの手配もいつになるかわからない状況で、
角館に行って実家の様子を見に行くことも出来ず…
施設にいる祖母に会いに行くことも出来ない状況です…(25日は103歳の誕生日(゚∀゚))
デートに行くことも…
(あ、相手がいないだと…)
1ヶ月時間を稼げれば、
その間に何とか出来るかもしれません!
(Ⅳ)1〜2回なら貸してもいいよという方
300人集まれば、1年間車なし生活出来る!
とりあえず…7月25日と8月1日に使いたい…
どなたか!よろしくお願いいたします!!
明日も状況を報告させてもらう予定です〜
復旧状況その2
昨日(17日).お手伝いに来てくれた
塾生とそのご家族、卒塾生のおかげで、
本館はなんとか再開出来ました!
↑before
↑after
なんと!傘立てまで修理してくれました!
有能すぎる\(^o^)/
でもあまりに綺麗すぎて、
人を呼びたくないというジレンマ…笑笑
そんなわけにもいかないので、
今日から再開しておりますが、
本館が半分しか電気がつかないため、
授業(とそれに伴う自習)のみの通塾となります。ご了承ください!
別館はそもそも電気系統がだめで、
再開の目処がまったくたっていないのですが、
↑before
↑after
やっぱりこの色!めちゃくちゃ綺麗!
↑before
↑after
お手洗い使えるー!マジで感動です!
何がすごいって、この写真の状態になるのに、立秋はほぼ何もしていないのです…(働け、立秋…)
本館は高校生、大学生チームが、
別館はお母様、お父様チームが、
主にやってくれて、
僕がピアノを拭いてました…
本当にありがとうございます!!
そのほかにも差し入れを持ってきてくれたり、
支援のために来てくれた、
卒塾生のお母様、お父様
塾生のお母様
本当にありがとうございます!!
立秋は365日24時間年中無休で、
支援を受け付けております!
今日はもう一つ、
「車関係について」
という記事をお届けします!
それと差し入れに来てくれる、
支援に来てくださる際に、
連絡先がないと困るので、
(本館、別館、ゴミ捨てにうろちょろしているので、なかなか立秋がつかまらない)
予備の携帯の番号を下記に記しておきます!
必要な際は塾の番号ではなく、
(そもそも電話が繋がらないし)
こちらにかけてください!
新規の方で夏期講習に参加申し込みを希望される方も、こちらにかけてもらえれば!と思います。内容は過去の「続・夏期講習!」をご覧ください!(スマホでブログを書いているのでリンクの貼り方がわからない…笑)
070-9007-4795
くれぐれも励ましのみの電話とか、
営業の電話とかはおやめください笑
よろしくお願いします〜
緊急連絡その2
今日(7/16)の午前中に塾生には、
LINEしましたが、本館・別館ともに、
水没したため今日・明日はお休みです。
そもそも↓のような状況なので、
本館まで辿り着かないと思いますが…
塾の被害状況です…
本館
一階の土足置き場と男性用お手洗いが水没
現在、復旧作業中です…
なお、電気が付かないため、
電話が鳴りませんしPCも動きません。
この状況でないとは思いますが、
新規の方で連絡したい方は、
今しばらくお待ちください。
別館
一階店舗部分、一階和室、一階廊下、一階お手洗いが水没です。ここの復旧作業をする気力は今の僕にはありません…
車
水没しました…
まぁ、ダメでしょう…
保険で何とかあるのかなぁ…
あぁー、あぁー
という感じです(笑)
くよくよしててもしょうがないので、
なんとか頑張りたいと思います〜
被害に遭われた皆様のご無事を何よりも願っております!ついでに僕の頑張りも願って?
緊急の連絡です
先程、全体LINEでもお伝えしましたが、
本日(7月15日)は大雨の影響で、
通塾が危険な可能性があるため、
午後は休塾と致します!!
皆さん安全にお過ごしください~
明日はジブリ!
続・夏期講習!
夏期講習のご連絡です!
7月15日(土)から開始する予定でしたが、
先週のスケジュールがボロボロだったことから、
今週は振替の嵐でして・・・
それに伴い、今週末から夏期講習を行うのは、
「あぁ~絶対に無理です~」という状況なので、
日程の変更のお知らせです!
現在の募集状況と、
高1(高2)向けの夏期講習の参加方法のご案内もあります~
秋田も楽しめる
今日は「秋田も楽しめる」
というタイトルでお送りしたい
と思います!
というのも、
今年になってから、
2月下旬 名古屋
3月中旬 東京/宇都宮/仙台
3月下旬 山梨
4月下旬 盛岡
5月中旬 北海道
6月下旬 大阪/兵庫/京都
と日本全国を飛び回っているわけですが、
(その結果、上半期で見学した大学は24校かな?)
7月、8月は秋田にいる予定です!
夏期講習もあるので時間的制約もあるし、
何より!資金が不足しております・・・(笑)
「じゃあ、秋田で楽しめないのか?」
というとそうでもなくて、
秋田でもこんな感じで楽しめますよ~
という、立秋の日常を紹介する回です!
(俗にいう、「はずれ回」です!)
と、その前に、(本当に)お金がないので、
課金要素満載の広告・告知からです!!
5年間を終えて
先程、卒塾生の1人が、
「5周年おめでとうございます~」
と言いに、わざわざ来てくれました。
その子は塾が出来たばかりの2018年7月に、
当時中学3年生のときに入塾しました。
「5年早いですね、中学生だった私はもうすぐはたちです」
という言葉を聞いて、
「塾を作って良かったな」
という気持ちになりました。