2025 . 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
       
1
 
2
生誕
祭!
3
 
4
全統
共テ
5
全統
共テ
6
全統
解説
7
 
8
 
9
休塾
10
 
11
休塾
12
 
13
 
14
 
15
 
16
休塾
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 

2025 . 05 第3週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

5月の主な予定

4,5日全統共通テスト模試
5日10時間チャレンジ!!
6日全統解説講座
9,11,16日休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>募集なし
<高校2年生>1名募集
<高校1年生>2名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

ハーフマラソン

2025.05.15

今日は「ハーフマラソン」というタイトルで、

5月11日(日)に仙台で行われた、

「仙台国際ハーフマラソン」の模様をお伝えします!

 

そもそもなぜ走るのかについて書いたのがこちら⇓

 

立秋なぜ走る?(2024.10.03)

マラソン速報(2024.11.03)

12月立秋連絡(2024.12.02)

 

今回の目標タイムは「2時間以内!」

練習時には10キロを58分とかだったので、

「後は本番のテンションでいけるかなぁ~」

という感じでした。

「まぁ、最低でも2時間15分以内でしょう」

という状態で臨んだ、ハーフマラソン!

さて、どうだったのでしょうか・・・?

 

 

 

5月11日(日)4:00起き!

前日が21:00まで仕事だったので、

今回は前泊せずに当日仙台に向かいます!

 

5:30に出発!

 

 

9:00に仙台着!

仙台までだと高速で3時間くらいですよね~

 

 

会場近くの駐車場に車をとめて、

無事会場入りです!!

 

 

 

仙台は良い感じの曇り空!

暑くもなく寒くもなく絶好のコンディションです!

 

 

一万人以上が参加するレースなので、

人が多い・・・スタート地点はヤバかったです・・・

 

 

高橋尚子さん合図の元、

10:15スタートです!

 

まず目指すは最初の関門、

8.1キロ地点

そこを11:16までに通過しなければいけません!

このときの立秋「まぁ、余裕でしょう」

 

 

スタートしてから数分・・・

 

「進まぬ・・・(´・ω・`)」

 

人が多すぎて、なかなか走ることが出来ません・・・

スタートラインを切ったのが開始してから3分後

(僕のようなエンジョイ勢はスタート地点からかなり後ろからスタート)

この時点で大幅なロスです・・・

 

 

急いで前に行こうにも・・・

 

 

 

この人混み具合・・・

「ふはははは人が〇〇のようだ」

 

 

3キロ通過くらいまではかなり走りにくい感じで、

時間もけっこうかかってしまったので、

「あぁ~、2時間以内は無理っぽいな」

と早々に白旗・・・(笑)

2時間15分以内に下方修正です!

 

 

3~8キロ手前までは、

設楽選手とか川内選手とかとすれ違い、

あまりの速さに驚きつつ、

高橋尚子さんと一瞬並走し、

テンション上がりつつ、

順調なペースで走ることが出来ました!

しかしここで問題が・・・

 

 

「お手洗いいきたい・・・」

 

というのもレース開始前に、

スポーツドリンクをがぶ飲みしたのと、

あまり暑くなくて水分がとばずに、

めちゃくちゃトイレに行きたくなるという・・・

 

 

8キロ手前の給水所にある、

仮設トイレに行こうとするも、

3個しかないので長蛇の列・・・

 

「背に腹は代えられぬ」

と思い、泣く泣く列に並びます・・・

 

7分ほど並んだあとに、

「あぁ、あと4~5人で僕の番」

というところで、

横を走るランナー達が全力ダッシュしております。

 

「え?この地点でなんで・・・?」

と思うのも束の間、

「あぁぁぁぁぁぁぁ!!」

 

そう8.1キロ地点の関門の制限時間まで、

あと2分に迫っていたのです・・・

(すっかり忘れていた・・・笑)

ちなみにこの仙台国際ハーフマラソンは、

ちゃんとしたレースなので設定タイムが、

市民マラソンよりもけっこうきつい・・・

 

「え?どうしよう・・・」

と思いつつも、足切りは嫌なので、

トイレを諦めて、全力ダッシュです・・・

 

僕はここで、

・7分を棒に振り

・脚が止まったので疲労感が現れ

・全力ダッシュをして

・目的は達せず

という最悪の時間を過ごしました・・・

 

 

なんとか8.1キロの関門は突破しましたが、

体力と脚はごっそり削られ、

残り13キロ・・・

 

いやぁ、地獄でした・・・(笑)

 

脚は動かない・・・

制限時間ギリギリで常に走っている・・・

そしてめちゃくちゃトイレに行きたい!!

(どこも長蛇の列&タイムがヤバくて寄ったら終了)

 

この日は「母の日」だったので、

「塾生のお母さま達に感謝しながら走ろう」

と思っていたのですが、

この日思ったのはほとんど「〇意」です!

 

 

もうなんとか意地で完走し、

制限時間目一杯の2時間30分がタイムでした・・・

 

 

もう全然納得いかない・・・

 

今回仙台でハーフマラソンを走ろうと思ったのが、

去年のフルマラソンでは仙台の街並みを見ることが出来ずに、

終わったので「仙台市内を走るため」というのもあったのですが、

景観もまったく楽しめず・・・

 

 

今回に関してはもうちょっと戦略練れば、

こんなことにはならなかったなぁ~

というのがあるので、

(一応今のところは)来年リベンジしたいと思います。

 

しかし仮設トイレはもうちょっと用意しておいて欲しかった・・・

というのが「仙台国際ハーフマラソン」の感想です(笑)

 

 

走り終えたのが13:00くらいで、

その後に向かったのが・・・

 

 

 

日本三景の一つ「松島」です!

なんとなく来てみたかった!

(小学校の修学旅行以来かな?)

 

 

お腹が空いたのでまずはお昼ご飯です!

 

 

 

 

松島で獲れたという「牡蠣の天ぷら」

天ぷらは珍しいですよね~

とても美味しかったです!!

 

 

 

お寺に行ったり、

 

 

 

 

遊覧船に乗ったり、

 

一通り「松島」を楽しみました!!

 

 

 

ソフト食べたり、

 

 

 

「松島」のタリーズは「空中庭園」で休憩が出来ます!

 

 

17:00くらいまで過ごして、

帰路につきます~

 

 

高速を飛ばして横手を通過するときに、

 

「横手焼きそば食べたい・・・」

と何故か思い立ち、高速をおりて、

 

 

 

横手で有名なステーキ屋さんで、

ステーキを食べずに横手焼きそばを食べます(笑)

ここはお肉も美味しいのですが、

焼きそばも美味しい(しかも高くない)

とても良いお店です!!

横手に行ったときはぜひ寄ってみてください!!

 

 

夜ご飯を食べ終わった後は、

下道をゆっくり走り、

21:30に自宅に到着です!

 

 

計16時間のなかなかハードな一日でした\(^o^)/

 

 

全体としては充実した一日でしたが、

ハーフマラソンにかんしては、

「本当に作戦ミスったなぁ~」

という感じです・・・

 

レース当日もそうだし、

昨年のフルマラソン

→今年のハーフマラソン

という流れだったので、

インパクトも薄いんですよね~

 

 

褒められるためにやっているわけではないので、

別にいいのですが去年に比べて、

「え?意外!頑張ってください!」

感がなかったです(笑)

 

 

そりゃそうですよね・・・

「英検準一級合格した」後に、

「英検二級受けてきます」

って言っているようなものなので・・・

 

逆にして段階を踏むべきでした・・・

 

 

 

と、まぁ色々なことを思いましたが、

この日「母の日」に楽しく過ごせたのも、

塾生・卒塾生のお母さま達のおかげです!!

いつも本当にありがとうございます!!

これからも暖かく見守ってください!

 

 

 

 

以上「ハーフマラソン」でした!

 

次回の予告です。

 

5月22日(木)「本の紹介その⑧」

僕が今年に入ってから、

ハマっている筆者の本を紹介したいと思います!

お楽しみに~

 

 

 

誰か来年の「仙台国際ハーフマラソン」

一緒に走りたい人いません?

いたら連絡お待ちしております!!

 

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部