2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

本の紹介その③

2024.12.12

 

今日は「本の紹介その③」です!

 

本の紹介その①(2024.10.17)

本の紹介その②(2024.11.14)

 

↑過去に紹介した本はこちら

 

 

それではいってみましょう~

 

 

 

 

今回紹介する本はこちら!

 

 

稲垣えみ子さん著の「老後とピアノ」です!

 

 

この本は去年ピアノにハマっていたときに、

偶然見つけた本です。

 

To Zanarkand(2023.12.30)

 

会社を50歳で退職した筆者が、

53歳になってピアノを始める奮闘記になっています。

 

当時の僕の心境と(少し)重なる部分があって、

とても興味深く読むことが出来ました!!

 

めちゃくちゃ真摯にピアノと向き合っていて、

その姿勢に感動するし、

本職はコラムを書いているらしいので、

文章も読みやすく、

ピアノがわからなくても、

面白く読むことが出来ます!!

 

 

タイトルには「老後」とありますが、

老若男女問わず、読む価値のある本だと思います!

 

 

去年半年間ピアノを頑張ったのですが、

今年はたま~に触る程度で、

上達はまったくしておりません・・・

 

 

というのも、昨年弾いていて思ったのが、

「ピアノをガチるにはまだ早いな・・・?」

だったのです(笑)

 

ピアノを弾くのはすごい楽しいし、

なんなら趣味にしたいくらいなのですが、

底なしに時間がかかる・・・

と思ったのです。

 

ちょっとこれをガチったら、

生活に支障が出るな・・・と。

 

というわけで、ピアノをガチるのは、

老後(塾を引退してから)の楽しみに、

取っておくことにしました!

 

 

元々、老後は「ネトゲ廃人になる!」

と決めていたので、

引きこもりLIFEを満喫する術が増えて、

今から楽しみにしています\(^o^)/

 

しかし、数十年ぶりにゲーム!!

となったら脳がびっくりしちゃうと思うので、

勘を鈍らせないためにも、

年に2~3作品はゲームをしなければなりません!

 

 

今年の3~4月には「FFⅦリバース」にハマっていましたね~

 

販売から2週間(2024.3.14)

FFⅦを終えて(2024.05.09)

 

人生の中で最高の作品がこの歳になって、

更新されるとは思っていませんでした・・・

 

 

現在は12月になって始めた、

(ITパスポートが終わって時間が出来た)

「FFⅩⅤ」をプレイしています!

 

これも全て老後のため!!

 

ピアノも老後になっていきなり再開するのも大変だと思うので、

(これに関しては積み重ねたものは何もないですけど笑)

ちょっとは触り続けたいと思います!!

 

「ピアノ初心者」が弾くべき、

良い感じの練習曲がありましたら、

どなたかぜひ教えてください!!

 

ピアノを好きになって、

「プロの演奏聞いてみたいなぁ~」

と思ったので、明日13日の金曜日!

 

「反田恭平さんのピアノリサイタル」

に行ってきます\(^o^)/

 

ドレスコードとかある・・・?

何を着て行ったらいいかわからん・・・

 

 

初めての体験で緊張しておりますが、

せっかくなので楽しんできたいと思います!!

 

 

 

「本の紹介その③」でした!

 

 

↑「BUY ON AMAZON」

をクリックお願いします!!

 

 

ピアノに限らず、

「何か新しいことを始めよう!」

という気持ちにさせてくれる本なので、

年末のこの時期に読むと、

「新年から何か始めようかな?」

とポジティブな気持ちになるかもしれません!

 

 

次回以降の予告です!

 

12月19日(木)「函館遠征の報告」

12月18日(水)の日帰り函館の模様をお伝えします!

 

12月26日(木)「2024年総括」

2024年を振り返ります!

おそらく年内最後の更新!

 

1月1日(水)「1月の業務連絡」

1月2日(木)「1月の立秋連絡」

新年の抱負を述べる・・・のか?

 

 

とうとう秋田市でも雪が積もり出して、

本格的な冬到来ですが、

良い年末にしましょう!!

 

「老後とピアノ」本当に良い本なので、

ぜひ読んでみてください!!

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部