2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

来年度の予備校

2024.02.08

 

今日は「来年度の予備校(コース)」についての案内です。

 

「予備校コース」や「浪人」について書いた過去の記事はこちら⇓

 

当塾での浪人生活について(2023.2.20)

 

「予備校コース」について(2023.1.26)

 

卒塾生より~④(2023.11.17)

 

卒塾生より~③(2023.3.30)

 

来年度の予備校コースについて(2022.1.26)

 

<高3生・既卒生対象>「予備校コース」のご案内(2021.2.15)

 

仙台で浪人する意義とは(2019.8.29)

 

予備校コースについてのご案内(2019.3.8)

 

秋田で浪人するということ(2018.8.28)

 

思ったより書いてますね・・・

 

 

まずは今年度の予備校コースの時間割から

 

 

 

<月曜日>既卒生全員でのミーティング

数学の1対1の個別授業(90分)1コマ

 

<火曜日>国語の1対1のオンライン授業(90分)1コマ

 

<水曜日>演習日

 

<木曜日>数学の1対1の個別授業(90分)1コマ

 

<金曜日>英語の1対1の個別授業(90分)1コマ

 

<土曜日>自由な日

前期(4~9月)はお休みにする子が多くて、

後期(10月以降)は塾に来て自習する子が多いですね。

 

<日曜日>数学の少人数集団授業(90分)2コマ

 

1週間のスケジュールがだいたいこんな感じです。

 

この他に、

 

・月に1回程度の模試(全統模試を塾で受験出来ます)

 

・夏期講習/冬期講習

 

が全てセットになって、

月額¥72,000(税込)

年間総額¥800,000(税込)

となります。

 

これが高いのか安いのか(安くはないですね)わかりませんが、

これまで当塾で浪人した子達の以下の実績を見ると、

コスパはいいような気がします・・・(多分・・・)

 

 

2018~2023年の5年間で総勢11名の実績

 

秋田大学・医学部・医学科 2名

秋田大学・医学部・保健学科

旭川医科大学・医学部・医学科

*国公立医学部志望者は全員合格!

北海道大学・総合入試理系

秋田大学・教育文化学部

東京藝術大学・美術学部・先端芸術表現科

筑波大学・人間学群

高崎経済大学・経済学部/地域政策学部

東北医科薬科大学・医学部 2名

獨協医科大学・医学部

福岡大学・医学部・医学科

早稲田大学・国際教養学部

立教大学・現代心理学部

東京理科大学・理工学部

同志社大学・理工学部

武蔵野美術大学・造形学部

多摩美術大学・美術学部

 

こんな感じですね~。

まぁ、過去の実績なので、

この先を保証するものではないですけど。

 

 

さて、来年度(2024.4~)「予備校コース」

の(今のところの)予定です!

 

<甲>と<乙>2つのコースがあります!

 

<甲>

・旧帝理系/医学科/国公立薬学部/早慶理系などの、

(一般的な)難関大学理系を目指す方々向けのコースです。

 

・週6コマ以上の授業が保証されます。

(例)数学2コマ、化学/物理/英語/国語1コマずつ

(状況に応じて相談の上、授業科目を決めます)

 

・専用の自習場所を用意します!

(置き勉が出来るので持ち運びの労力が軽減されます)

 

 

・模試の受験が年間10回まで無料です!

(例)「全統共通テスト模試」4回

「全統記述模試」3回

「各大学の冠模試」2回

(共通テスト直前の)「パック模試」1回

 

・夏期講習/冬期講習(なんなら3月の春期講習も)

の受講もこのコースに含まれます!

 

こちらの月額料金が、¥100,000(税込)

年間総額が、¥1,200,000となります。

 

 

<乙>

・旧帝文系/旧帝以外の国公立(文理問わず)などの、

大学受験を目指す方々向けのコースです。

 

・週4コマ以上の授業が保証されます。

(例)数学2コマ、英語/国語1コマずつ

(状況に応じて相談の上、授業科目を決めます)

 

・模試の受験が年間8回まで無料です!

(例)「全統共通テスト模試」4回

「全統記述模試」3回

(共通テスト直前の)「パック模試」1回

 

・夏期講習/冬期講習の受講もこのコースに含まれます!

 

こちらの月額料金が、¥72,000(税込)

年間総額が、¥800,000となります。

 

どちらのコースも塾の業務(掃除やコピーなど)を、

手伝うことで月額料金が割引になる制度(*1)があります。

最大で月額¥30,000割引(*2)となります。

 

*1 こちらの制度に申し込むためには、

遅くとも3月15日(金)までに入塾の確約をお願い致します。

 

*2 割引額は業務や現在の状況によって異なります。

 

 

こんな感じですね~。

<甲><乙>ともに2名ずつ、

最大4名募集しております!

 

 

春期講習開始が、

2024.3.16(土)から

 

予備校コース開始が、

2024.4.1(月)から

 

の予定です!

お申込みはお早めに・・・

 

 

と言っておきながら、以下に該当する方は、

お問い合わせいただいても入塾出来ないため、

ご注意ください。

 

 

「点数が足りていないので行く気がない国公立を受験し、

合格しても不合格でも浪人する予定である」

 

入試は椅子取りゲームです。

座る気もないのにゲームに参加しないでください。

ぼーっと突っ立っててください。

真剣にゲームをしている方々に失礼です。

自分の力を見極めるために参加したいなら、

(このこと自体は有益だと思うし意味はあると思う)

それも承知の上で合格者数を決めている、

私立大学を受験してください。

国公立の場合は特に人数が限られています。

自分のために誰かを犠牲にしないでください。

 

 

というようなことを、

昨年2組のご家族に面談で話しましたが、

(前期入試が終わって合格発表前の面談)

2組とも入塾しませんでした。

 

まぁ正確に言うと、1週間入塾した後に、

面談では「絶対に行かない」と言っていた、

お試しで受けた国立大学に進学することにしたらしく、

「やっぱり入塾するのやめます~」

という方が1組いらっしゃいましたが・・・

 

 

既卒生は一年間長い時間を共に過ごすことになるので、

僕と感覚が違うとお互いにキツいだけです。

(僕の感覚が正しいとは言っていないし思ってもいない)

 

ちゃんと現役のときに頑張って、

それでもダメだったから浪人します!

という気持ちの良い浪人の仕方をした方を受け入れたいなぁ~

と思っています。(変な言い方ですが笑)

 

 

というわけで連絡お待ちしております!!

 

来年度はこのコースに人が集まらないと、

受験生の人数が少なくて、

合格実績が出せないの・・・

 

 

次回の定期更新予定は、

2月15日(木)「タイトル未定!」です。

どなたかテーマをリクエストしてください!

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部