誇大広告・・・
今日は「誇大広告・・・」というテーマでお話します。
他塾を否定する意図はございません!
ということを予め明記しておきます!
まずは連絡や告知からです~
① 11月の福岡の様子が冊子になった「福岡レポート」を、
一部¥1,000で販売しております!
簡略版を「12月の立秋連絡」でご報告しますが、
レポートは僕の感想等が入った完全版です!
(約15,000字にも及ぶ大作です)
また以前販売していた、
「東京レポート」(2022.10)
「名古屋レポート」(2023.2)
「北海道レポート」(2023・5)
各レポートを再販売致します!
それぞれ紙媒体の場合は、
¥1,000です!(税込)
またこの東京/名古屋/北海道レポートがセットになった、
「3都市レポート」をPDF化したデータを販売致します!
こちらは¥2,400(税込)です!
(データ販売はセットのみです。ご了承ください)
② 冬期講習のご案内です!
まだ募集しております!
よろしくお願いします!
また大学受験生用の冬期講習ですが、
「共通テスト対策講座・化学」
「共通テスト対策講座・物理」
の2講座のみ募集致します!
それぞれ「90分 × 4コマ」の
少人数集団授業です!!
日程は、2023年12月16日(土)~2024年1月8日(月)
のいずれかに行いますがまだ決定しておりません。
料金は、各講座¥15,000(税込)です。
* 数学/英語/国語は新規の方は募集しておりません。
③ 化学の講座(録画視聴)を販売しています!
(ⅰ)「有機化学対策講座」
120分 × 6コマ ¥24,000
(ⅱ)「高分子化合物対策講座」
120分 × 3コマ ¥12,000
こちらをご希望の方もご連絡ください~
④ 冬タイヤを販売しております!!
このままだと次のカードの引き落としで破産しちゃう・・・
⑤ 新規の方の受け付けを、
2023年12月16日(土)~2024年1月14日(日)まで停止します。
面談は2023年12月15日(金)まで受け付けていますが、
そもそも面談をする余裕があった日程が、
今週のみだったので、受け付けはほぼ出来かねます。
ただ①~④は販売しておりますので、
興味のある方はぜひご連絡ください!
さて今日のテーマ「誇大広告・・・」ですが、
わりとこの塾業界は「誇大広告」や「誤認広告」
に溢れておりまして・・・
事実と異なることを広告にすることが、
認められていないことはもちろん、
消費者様に誤認させた上で、
商品を買ってもらう(入塾にしてもらう)ことは、
「景品表示法」違反になる可能性があるので、
塾を作ってから、めちゃくちゃ気を付けている部分です。
例えば、「○○率100%」という表示。
うちの塾は「北海道大学合格率100%」なんです。
凄いですよね。
うちの塾に来たら、北海道大学合格しそうですよね。
でもそもそも、1人しか北海道大学受験していないんです。
しかも塾生として現役の時に不合格、
うちの塾で浪人して既卒の時に合格しているんです。
でもこれでも、1人受けて(結果的に)合格しているので、
「北海道大学合格率100%」は嘘ではない(と思う)んです。
うちの塾は「医学科希望者の国立医学科進学率100%」なんです。
凄いですよね。
うちの塾に来たら、国立医学科合格しそうですよね。
でもそもそも、「進学率」ってなんでしょう?
なぜ「合格率」ではないのでしょう?
からくりは⇓になります。
Ⅰ.東北大学AOⅡ期で医学科不合格
→同年、秋田大学医学科前期試験合格
Ⅱ.群馬大学医学科前期試験不合格
→同年、秋田大学医学科後期試験合格
Ⅲ.秋田大学医学科推薦地域枠不合格
→同年、秋田大学医学科前期試験合格
ようは、医学科を受験して不合格になっている人はいるけど、
医学科に進学は出来ているから「進学率100%」なんです。
個人的にはⅢのケースは、
秋田大学医学科合格率100%は崩れていないかなぁ
とは思いますけどね。
ちなみに、うちの塾から5年間で医学科を志したのは、
7人で(少ないですね)7人全員が国立医学科に進学してます。
と書くと、やっぱり凄そうなのですが・・・
この7人のうち、
4人は高校1年生の春には授業を開始していて、
3人は既卒として入塾しています。
ようは、高1の夏以降に入塾して、
医学科を受験した子すらいないってことです。
(同じ負荷をかけているのに皆辞めていく)
というわけで「景品表示法」にひっかからないように説明すると、
医学科を志していて高1の春または浪人決定してから入塾した、
全7名が全員国立医学科に進学しています!(落ちる形式もあるけど)
となります(笑)
長い・・・
そして何を言っているかわからない・・・
でもキャッチフレーズって短ければ、
短いほどいいので「合格率100%」という表示に、
逃げたくなる気持ちもすごい分かります。
(だから責めているわけではない)
僕も塾を開いた当初はやろうと思ったのですが、
(だってそれくらいしか訴求出来ることないし笑)
当時塾生だった子から、
めちゃくちゃ怪しいんで辞めてください。
やるなら総数ちゃんと書いてください。
どんなに数が少なくてもそっちの方が信用出来ます。
と言われたので(立秋は塾生にダメ出しされる笑)、
律義にそれを今でも守っています。
ただ入塾時の面談で言いがちな、
「うちに来たら絶対合格させます」
これは結果にかかわらず、
アウトだと思っていますし、
新しくコースを新設して、
「合格率100%」もわけがわかりません(笑)
「合格率100%を目指しています!」ならわかりますけど、
それは皆目指してはいるわけで・・・
広告の仕方としては、以前こんなことも書いていて、
校門前でのチラシ配布は、
違法性があるので、
行わないようにしているわけです。
道路の使用許可をとっていたとしても、
未成年者へ声をかけて物品を渡している時点で、
そうとうヤバいよね・・・
とまぁ、こんな感じで同業者の方々の広告の仕方には、
「なんだかなぁ~」と思うことがないわけではないですが、
まぁ、それも営業努力と言えば営業努力なわけで。
特に否定は致しません。
ただ、今回テーマとする誇大広告ですが、
(まさかのここから本題です)
先日塾のチラシを見ていたら、
こんな文言が載っていたのです。
「秋田市最安の1対1の完全個別指導」
ここで気になるのが、
「最安」という文言です。
多分ですけど、「最も安い」
という認識で合ってますよね。
「最も安らかな気持ちになれる塾」
ではないと思います。
(それはそれで興味があるけど)
これは本当なのでしょうか・・・?
調べてみました。
その塾の受講料が月額¥14,800
その他に、教室維持費¥3,300がかかります。
月の総額が、¥18,100です。
(入塾金もかかるようですがそれは省略しましょう)
これを、授業時間で割ります。
一コマ60分授業で月4回らしいので、
(¥14,800 + ¥3,300) ÷ 4時間
= ¥4,525 となります。
ようは、一時間あたり¥4,525かかるようです。
さてうちの塾です。
いくつかコースがありますが、
条件を揃えるために、
「1対1の完全個別指導コース」
を考えます。月4回、一コマ90分授業です。
学生講師と僕で単価が違いますが、
まずは学生講師です。
月額¥21,000 ÷ 6時間 = ¥3,500
次に僕の単価で計算します。
月額¥27,000 ÷ 6時間 = ¥4,500
というわけで、
一番単価が高い僕で計算しても、
一時間あたりの授業単価は、
「秋田市最安」と謳っている塾よりも、
うちの塾の方が安いことがわかりました。
(やっぱり、最も安らかな塾なのか・・・?)
一応営業時間での時間単価でも計算してみましたが、
うちの塾の営業時間が、
毎日10:00~22:00までなので、
恐ろしい安さになってしまって、
比較になりませんでした。
多分、この塾が言いたいのは、
「1対1の完全個別指導」をしている塾で、
月謝が秋田市で最安(に見える)
ということだと思うのですが、
このままだと「誇大広告」に該当する可能性があるので、
こういう表示方法は危険じゃないかなぁと思います。
そもそも総額で「最安」だと言っているのだとしても、
「大学生が近所の子に時給¥1,000で教えてます」
という例があったとしたら、
月4回、一コマ60分で、総額¥4,000なので。
少なくとも、うちよりも安くするためには、
あと¥200だけ月額料金を安くしてもらえれば、
時間単価で、¥50安くなって、
一時間¥¥4,475になります。
そうすると、僕の単価よりも安くなるので、
そうなったら、まぁ、大目に見るかもしれません。
頑張ってください。応援してます。
さて、今回の今日のブログの
一番恐ろしいことはなんでしょうか?
「塾の誇大広告について」
では、ありません・・・(笑)
こんな風に言ってますけど、
根本的には人様のすることに興味がないので、
違法行為だろうとグレーな行為だろうと、
僕の見えない所で勝手にやってもらえればと思います。
一番恐ろしいこと・・・
それは・・・
「秋田市最安」と謳っている塾よりも、
うちの塾の時間単価の方が低かったことです(笑)
そりゃ儲からないよね\(^o^)/
というわけで、このブログを読んでいる受験生は、
少しでも広告宣伝費が浮くように、
(そして僕が違法行為に手を染めなくても済むように)
頑張って勉強して合格実績を稼いできてください!!
このブログを読んでいる高校2年生以下の学年は、
休まずちゃんと通えるように、
体調管理に気を付けてください!!
(あまりにも休みの頻度が多いと潰れるので)
このブログを読んでいる卒塾生、その保護者様は
元気な声をお聞かせください!!
(たまには課金して?笑)
共感してくれた新規の方は、
お問い合わせいただいて、
何かしら課金して??
むかついた同業者様は、
思い当たる節があるということなので、
会議を開いて一通り僕の文句を言った後に、
改善策を練って??
というわけで、「誇大広告・・・」でした!!
次回から3週にわたって、
「2023年を終えて」
的なブログを書こうと思います!
今年ももうすぐ終わるぞ~
(風邪などひかぬようにお過ごしください!)