2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>募集なし
<高校2年生>1名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

冬期講習終了

2019.01.13

昨日、中3生が第4回全県模試に参加させてもらいました。

高校入試まで残り50日余りですが、

志望校に向けてなお一層尽力して欲しいと思います。

 

さきほど、既卒生・高3生に向けた

「センター対策の冬期講習」が、終了しました。

参加してくれた方々、送迎していただいた保護者の皆様、

ありがとうございました。

ちょうど一週間後にはセンター試験が終了し、

達成感に浸っている(と思いたい)でしょう。

 

そんな中、センター前後でのいくつかの注意点とお願いです。

体調管理など当たり前のことは、

敢えて書く必要もないかと思うのでそれ以外の点で。

 

・この時期に疲れ果てるまで勉強をするのはやめましょう。

直前になって、「あれもこれも確認しなきゃ」と思い、

勉強時間を増やそうとする人がいますが、

疲れるだけです。やめましょう。

いつもの勉強時間の、0.8掛け程度の時間が目安かと思います。

(普段、しっかりやっている人が基準です)

また新しい問題を解く必要もないため、

いままでやった問題や、暗記事項の確認を優先しましょう。

 

・試験前日の下見は余程、暇でない限りはやめましょう。

受験会場の下見は、時間と労力の無駄です。

極力避けてください。

当日行けば、わかるように準備されています。

ただ、県立大受験組で、一度も行ったことがないという方は、

送迎される方が、一度行かれた方がいいかとは思います。

迷うような道ではないですが、

所要時間等を確認するためにも一度行ってみてもいいと思いますが、

そのときですら、受験生が同乗する必要はありません。

 

・当日の持ち物として、あった方がいい物

(筆記用具・受験票などは当たり前として)

 

①お昼以外のお菓子などの軽食

お昼にお弁当を一気にたくさん食べてしまうと、

満腹感で眠くなるのと、血糖値が急増する反動で、

後半に糖分が不足し、脳が上手く働かなくなります。

それを防ぐためにも、休憩時間ごとに少しずつ、

おにぎりやお菓子を食べるようにして、

血糖値を一定に保つように心がけましょう。

また飲食物は事前に買っておきましょう。

秋田大学会場の場合は近くにコンビニはありますが、

ものすごい混みますし、ノースアジア大学会場は、

コンビニまでが遠いです。

そもそも県立大会場は、陸の孤島です。

 

②マスク

風邪の予防の他にも、重要な働きをする場合が

考えられるため出来れば持っていきましょう。

(理由に関しては、省略させてもらいます)

 

③着脱しやすい衣服&足元関係

会場によっては、廊下側で寒いor暖房の近くで暑い

など様々な状況が考えられるため、

着脱しやすい衣服で行きましょう。

またスリッパor内履きを用意すると快適です。

センター試験は靴のまま受験することになりますが、

普段の模試を考えると、長時間のテストをその状態で、

受ける機会ってほぼないんですよね。

そんな中、冬の雪道で靴が濡れてしまったり、

ブーツだとむれる可能性もあります。

それがストレスになるかもしれないので、

普段履いているスリッパや内履きを持っていくと、

いつもの状態で受験することが出来ます。

少なくとも、替えの靴下は持っていった方がいいかと思います。

 

くれぐれもこれらは持って行ったはいいが、

必需品を忘れることはないようにお気をつけください。

 

ここからはお願いと連絡事項です。

センターが終わり次第、すみやかに自己採点してください。

理想は、二日目終了してからすぐです。

ただし、一日目に自己採点は絶対しないこと。

(手応えがあったため、一日目の自己採点をしたら、

思ったほど取れておらずモチベが下がった誰かみたいになります)

自己採点が終わったら、なるべく早く結果を教えてください。

またセンターの結果に応じて、面談が必要と思われる方は、

面談をさせてもらいますので、ご連絡ください。

 

センター関連は以上です。

 

教室の掲示板に貼っていますが、塾の広告を作ってみました。

1月下旬に新聞折り込みをする予定ですが、

先行して欲しい方がいらっしゃいましたら、

言ってもらえればお渡しします。

(既に何枚か配布済み)

 

 

今日・明日で成人式という所が多いみたいですね。

新成人の皆様、おめでとうございます!

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部