2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

「予備校コース」について

2023.01.26

毎年この時期になると、

「そちらの塾で浪人出来ますか~?」

というお問い合わせをいただくので、

今日は今年度の「予備校コース」が

どんな感じで行われているかを

お伝えしたいと思います!

ぜひ参考にしてください!

 

 

 

 

 

 

当塾にある「予備校コース」は、

既卒生のみが登録出来るコースです。

 

1期~4期の4年間で、

在籍者は5名いました。

(少ない・・・笑)

 

この5名の進学先は以下の通り

 

北海道大学・総合理系

旭川医科大学・医学部・医学科

秋田大学・医学部・医学科

秋田大学・医学部・保健学科

東京藝術大学・美術学部

 

全員が第1志望合格してます!

 

ちなみにこちらのコースに登録せずに、

浪人生活を当塾で送ることも出来ます!

(その方が単価は安くなる)

 

上記の5名以外に、

当塾で浪人したのは3名いて、

 

秋田大学・医学部・医学科

高崎経済大学・経済学部

高崎経済大学・地域政策学部

 

に進学しています!

 

当塾で浪人した8名全員が、

国公立大学に進学しています!

 

浪人費用を考えると、

わりとコスパは良いと思う!

 

 

そんな費用ですが、

「予備校コース」の月額が、¥72,000(税込)です。

これが11か月分かかるので、

年間総額が、¥792,000(税込)となります。

 

この月額料金に含まれるのが以下の4点です。

 

①授業料(講習費も含む)

②教材費

③模試の受験料(最大で12回)

④お菓子・飲み物の差し入れ

 

ようは浪人するのにかかる費用は、

(ほぼ)全て含まれています!

 

授業はどんな感じで行っているかというと、

ある既卒生の共通テスト後の

授業スケジュールが以下の通りです!

 

 

<月曜日>

既卒生全員でのミーティング

数学の少人数集団授業(90分)2コマ

<火曜日>

物理の2次試験対策1対1(120分)

<水曜日>

国語の2次試験対策1対1(90分)

数学・化学の2次試験対策1対1(120分)

<木曜日>

物理の2次試験対策1対1(120分)

<金曜日>

授業なし(過去問演習)

<土曜日>

理系科目の過去問解説1対1(120分)

<日曜日>

授業なし(過去問演習)

 

 

この子は、理系科目が弱くて英語が得意なので、

英語の授業は履修していませんが、

英語の授業を取ることも出来ます!

 

これだけ手厚くやって、

月額¥72,000はまぁまぁ破格だと思います。

(何と言っても授業は立秋!)

 

全然儲からないので、

来年度は⇓な感じにしようか検討中です!

 

 

<松>SOLD OUT

年間総額¥2,400,000(現在の3倍!)

毎日授業/個室の自習室付き(なんなら住める)

 

<竹>定員2名

年間総額¥1,200,000(現在の1.5倍)

週5で授業/旧帝or医学科志望

 

<梅>定員3名

年間総額¥800,000

週3で授業/のんびり大学受験

 

既卒生総数の定員が4名

 

こんな感じが今のところの考えです。

おそらく<梅>から埋まるので、

ご検討中の方はお早めに~

 

昨年度の「予備校コース」と

今年度の「予備校コース」でも

全然雰囲気もやっている内容も違うように、

来年度も在籍している生徒に(ある程度)合わせて

やっていく予定です!

 

では最後に今年度当塾で浪人している2人から、

「どんな感じなのか」ということをお伝えして、

今日のブログは終了です!

(良い事言え!という圧はちょっとしかかけてないよ笑)

 

 

Aさん

私は高校の友人からSpiralを紹介されました。

私が感じているSpiralの魅力は「快適さ」です。

学習に適した環境はもちろんのこと、

机やイスなどの種類も多くあり、

自分に合った物を選んで勉強に取り組めます。

疲れたときはお菓子や飲み物がもらえ、

リフレッシュできます!居心地の良い空間で勉強したおかげで、

現役のときでは考えられない点数を共通テストで取ることが出来ました。

(もちろん良い意味で、です笑)

まだ二次試験があるため油断は出来ませんが、

自信を持って二次試験に向かうことが出来ます。

 

 

Bさん

私もこの塾に通っていた友人から紹介されました。

1年間通っていて、悩んだことや困ったことが一度もありませんでした。

志望校に合わせて時期ごとに、また私の習熟のレベルごとに、

的確にやるべきことを伝えてくださるので(地歴まで!)、

それに合わせて勉強だけに集中出来ます。

(ただ先生が可愛いのでたまに集中がそがれます・・・笑)

理系科目が壊滅的な理系だと自他共に認めるほどでしたが、

指導のおかげで前年度の共通テストから、

150点ほど点数を上げることが出来ました!!

めちゃくちゃ良い塾だとは思うのですが、

来年度もいたいとは思わないので、

なんとか今年合格出来るように頑張ります!!

 

 

 

Tさん

既卒生に求めているのは、

頭の良さ<<<人の良さ

 

 

 

 

とまぁ、こんな感じですね!

秋田での浪人を考えいている方がおりましたら、

ご参考までに!!(紹介してくれてもいいよ?)

 

 

 

次回以降の予定です。

定期更新の木曜日が、

立秋連絡の2日と重なるので、

ちょっとイレギュラーです!

 

1月31日(火)「今日は何の日?」(定期更新分)

2月1日(水)「2月の業務連絡」

2月2日(木)「2月の立秋連絡」

 

よろしくお願いします~

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部