W杯を振り返ったり、微積の講座のお知らせをしたり
今日の深夜に行われたサッカーW杯の決勝は、
見事アルゼンチンの優勝で幕を閉じました!
めちゃくちゃ良い試合だったし、
最後はメッシの笑顔が見れて、
「本当に良かったねぇ~(*’ω’*)」
という感じでした~。
そんな中、W杯の簡単な感想と、
微積の講座・追加のお知らせです!
まずは微積の講座から!
12月10、17日と行った
高校2年生対象の「数Ⅱ 微積導入講座」ですが、
2日間で予定の内容が終わらなかったため、
1日追加します!
追加された分で、「数Ⅱ 積分」
をやっていくので、
新しくこの講座に参加したい方を募集します!
詳細はこちら⇓
<日程>12月27日(火)17:30~19:30
<内容>数Ⅱの積分を導入から入試頻出事項まで
<対象>高校2年生(積分は習っていなくても可)
<料金>12月10、17日参加者・・・無料
塾生で上記以外の方・・・¥3,000
外部生で今回から参加される方・・・¥6,000
<申込>外部生はお電話ください!
塾生は公式LINEからよろしくお願いします!
W杯の感想です!
W杯前の記念企画はこちら⇓
11月20日から約一ヵ月に渡って行われたサッカーW杯ですが、
僕が(1試合の内半分は)観た試合は次の通りです!
カタール VS エクアドル
イングランド VS イラン
アルゼンチン VS サウジアラビア
デンマーク VS チュニジア
日本 VS ドイツ
モロッコ VS クロアチア
ウルグアイ VS 韓国
日本 VS コスタリカ
スペイン VS ドイツ
ブラジル VS スイス
ポルトガル VS ウルグアイ
オランダ VS カタール
ポーランド VS アルゼンチン
日本 VS スペイン
クロアチア VS ベルギー
韓国 VS ポルトガル
日本 VS クロアチア
モロッコ VS スペイン
オランダ VS アルゼンチン
モロッコ VS ポルトガル
アルゼンチン VS クロアチア
フランス VS モロッコ
モロッコ VS クロアチア
アルゼンチン VS フランス
全64試合の内、37.5%の24試合を観ました!
(立秋は暇なのでしょうか・・・笑)
全体を通してみると、
白熱した試合が多く、
(特に昨日の決勝はヤバかった!!)
面白い大会だったなぁ~
と思います!!
個人的に嬉しかったことは、
僕のブラジル旅行記の影響か、
普段サッカーを見ない塾生も、
日本の試合は見ていて、
盛り上がることが出来たことです!!
日本の試合は、
僕が日本推しということを差し引いても、
めちゃくちゃ面白かったし、
ドイツ、スペインという過去の優勝国に勝利したことは、
30年サッカーを見てきた中でも、
もっとも良い試合だったと思います!
ただ・・・
日本の今大会の目標は、
ベスト8でした。
それは達成出来ていません。
日本サッカー協会の最終目標は、
「2050年までにW杯で優勝する」
ことです。
昨日の決勝を観た、
サッカーの素人の塾生はこう言いました
「覚悟がちがう」
僕も同じことを思いました。
日本が決勝トーナメント1回戦で見せた試合と、
昨日の決勝のアルゼンチンが見せた試合は、
「次元がちがう」と。
日本が決勝トーナメント1回戦で負けるのは4回目です。
2002 トルコ戦
2010 パラグアイ戦(このときもPK)
2018 ベルギー戦(記念すべき塾の開業記念日)
2022 クロアチア戦
20年間同じ景色を見続けてきました。
僕は今回の日本代表はとても面白かったと思うし、
記憶に残ると思いますが、
記録としては20年前と同じです。
日本は成長していると思います。
でも同じ速さで他の国も成長していたら、
相対的な立ち位置は何も変わっていません。
同じことの繰り返しでも、
ちょっとずつでも前に進むことで、
歩んだ軌跡は螺旋になります。
この歩みが、
いつかW杯の優勝に辿り着くことを
切に願っています・・・
(アルゼンチンの方が心底羨ましい!!)
次回のW杯は、
2026年 アメリカ・カナダ・メキシコの3か国共催です!
アメリカにいる従姉弟に会うために、
2026年は現地で観戦したいと思います!!
今の中2の代が、大学受験する年です!!
今から宣言しておくので、
「え?受験生を蔑ろにするの?」
という苦情は受け付けません!!
というわけで、
4年後一緒にW杯観に行きたい方を
今から募集しています!!
(一緒にお金貯めよう!笑)
いやぁ~、メッシ良かったねぇ~(*’ω’*)