新規入会者!
とうとう当塾もグローバル化です!
この度、アメリカ国籍を持つ超優秀な生徒が
新規入会することになりました!
本人同意の元、皆様に紹介したいと思います!
レオ君です!
見てください!この2歳児にして、分子模型を使いこなす様!
いやー、将来有望ですね!!
え?急にどうしたって?
生徒数足りなくて、幼児教育でも始めたのかって?
すいません、甥っ子です・・・(・∀・)
シカゴに住んでいる従姉弟が遊びに来てくれたので載せてみました。
入会したのは本当なので許してください。
というのも、この子のお母さん(僕の従姉弟)が、
「数学教育は日本の方が優れている」と言ってくれたので、
「それならば!」ということで、
彼の数学のサポートをすることになったのです!
この日本の数学教育の優秀さは過去にも実感していて、
かつて生徒が一年間留学していて、
その前後指導していたことがあるのですが、
留学先のテキストを見せてもらうと、まぁひどい(;´・ω・)
これを高校生に問います?
という内容になっておりました・・・。
また従姉弟は高校までは日本で、
大学からアメリカへ渡ったのですが、
中3時に習った「因数分解」を、
大学で授業の一環として学んだようです。
もちろんアメリカの場合、
超上位層は飛びぬけているのですが、
それより下の厚みは日本の方が優れていると思います。
ほとんど全ての国民が、7×4をすぐに計算出来ますし。
と偉そうに言いましたが、実際そこまで詳しいわけではないですし、
海外の数学教育の流れを把握しているわけではないので、
レオを通して僕も学んでいこうと思う次第です。
しかし一つ問題が・・・
今はまだ2才のレオと英語でコミュニケーションをとるのはいいのですが、
これが成長していくと、だんだんとつらくなっていくだろうなっと・・・。
可愛い甥っ子とコミュニケーションをとるためにも、
(受験英語ではない)英語を身につけようと思います!
そしてレオを「シカゴ大学」に合格へと導き、
いつか当塾の「シカゴ支店」を作る!
言ってみたものの、いいなぁこのアイディア・・・
秋田→シカゴで、数学を教えて、
シカゴ→秋田で、英語を教える。
すごく理にかなってますよね。
夢が夢のまま終わらないように、
計画を立て一歩、一歩進んでみようと思います!
まず、今の僕がすべきこと!
うん、明日の模試の準備してなかった・・・。
ということで、今日はこの辺で。
「see you again!」
(このフレーズの誤りを指摘された方は先着1名でノートプレゼント)