2025 . 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
           
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
長崎
15
長崎
16
長崎
17
佐賀
18
東京
19
 
20
 
21
 
22
 
23
中3
模試
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
           

2025 . 11 第5週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日祝 10:00~22:00
14~18日は電話対応不可

11月の主な予定

14~18日 長崎&佐賀&東京
18日 休塾日
23日 第3回全県模試

現在の募集状況

<大学受験生>
冬期講習参加者1名募集
<高校2年生>3名募集
<高校1年生>募集なし
<中学3年生>
冬期講習参加者2名募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

当塾にとっての定員とは

2022.08.25

 

ありがたいことに、

8月後半に立て続けに高校2年生が入塾したことで、

高校2年生の学年が定員となりました。

(実際は定員超過してます・・・)

 

 

そこで今回は「当塾にとっての定員とは」

という内容でお話したいと思います。

 

 

 

 

さて当塾にとっての定員とは、

定員超過したから一切受け入れません

というわけではなく、

条件に合致しない場合はお断りさせてもらう場合があります

というのが「当塾の定員」だと思ってください。

 

「それは定員とは言わないないのでは?」

という苦情は一切受け付けません(笑)

 

だって売上は欲しいですもの・・・

 

各学年に割くリソースは決まっていて、

定員になった場合は、

新たにリソースを割くことはしないので、

それでもよければ入塾出来ます!

という超高飛車な対応だと思ってください。

(これでやっていけるのだろうか・・・)

 

 

今年の3月に卒業した4期生が定員を大幅に超えていたのですが、

やっぱり対応が大変だったのと、

その子達が抜けたときの生徒減が大きいので、

各学年のバランスをある程度取る必要があるのです。

ご理解いただければと思います!!

 

 

「じゃあ、2年生は定員だけどどういう子なら入塾出来るの?」

という質問を勝手に想定してお答えします。(一人芝居です笑)

 

 

① 塾に在籍者が一人もいない高校の方

 

この方は、高校の情報を得るためにも一人在籍して欲しいので、

現在の高校2年生との属性が異なっていても入塾が可能です。

 

現在、特に募集している高校は次の3校です。

・横手高校

・本荘高校

・秋田中央高校

 

 

② 学生講師の授業を希望される方

 

学生講師を希望の方は、

僕が授業をしないため、

リソースをほとんど割くことがないので、

入塾することが可能です。

 

秋田大学・医学部・医学科の学生講師が、

(僕とは違って)親切・丁寧・優しく教えてくれます。

 

ただ学生講師の子にも言っているのですが、

「塾でのバイト<<学生生活」というスタンスでやっているので、

「授業日」・「時間帯」はこちらに合わせてもらう必要があります。

 

現在、学生講師が空いている曜日・時間帯は、

 

水曜日の20時以降~

金曜日の18時以降~

土曜日の18時以降~

 

となっております。

 

 

③ 現塾生と属性や志望校が同じで、

1対2~3の個別授業を希望される方

(授業日・時間帯の融通がつく方)

 

 

例えば、現在「一橋大学」を目指している生徒はいないので、

「一橋大学」の過去問を精査する気はないのですが、

(ただ一橋の整数問題は本当に為になるのでオススメです!)

塾生と同じ選択科目で同じ志望校であれば、

そんなにリソースを割かなくても対応出来るので、

それであれば入塾出来るかなぁ~という思っています。

(もちろん現在塾生の子が最優先です)

 

以下のいずれかに該当する方は、

1対1では授業を受講することは出来ませんが、

1対2~3であれば授業の受講が可能(かも)です。

 

(A)東北大学志望・理系(非医学科)・物理選択

 

(B)旧帝大学志望・文系数学(対応は数学のみ)

 

(C)秋田大学医学科志望・物理選択(共通テストでの逃げ切り型)

 

 

こんな感じですね。

 

定員になった場合の、

「条件」については、

塾生の各学年の傾向に応じて決めているので、

今後も上記の条件ではないためご注意ください。

 

今回の内容を客観的に読むと、

本当高飛車で何様の塾なのだろう?

と我ながら思います・・・。

 

自覚は・・・自覚はあるのです・・・

 

 

ただこの話を卒塾生にしたときに、

「まぁ、結果出しているうちはギリギリ許せるんじゃないですか?」

と言ってもらえたのでそれを大義名分にして、

今回発信させてもらいました!

(苦情がきたら、その子のせい!笑)

 

 

今後も定員になった学年に関しては、

「入塾条件」を発信させてもらうと思います。

お許しください~・・・

(許してもらえるように結果出します~)

 

 

今回の記事で、

「めちゃくちゃ難関大学にこだわりある奴」

みたいに思われそうなので、

次回の定期更新は、

「旧帝大・医学科を目指すとは」

という内容でお話したいと思います。

 

9月1日(木)「9月の業務連絡」

この前後で、上記の内容を更新したいと思います!

よろしくお願いします~

 

最近の投稿

2026年度合格速報

東北大学・工学部

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部