こんな考え方をしているなぁ~
今日は
「そういえば僕はこんな考え方をしているなぁ~」
と思ったことがあったので、
それを紹介したいと思います。
その前に、告知や業務連絡です!
① 8月13日と14日はお盆休みです!
ご連絡いただいても、
返信は8月15日になりますので、
ご了承ください!
② 8月21日(日)に開催予定の
有機化学講座のオンライン参加者を募集しています!
13:00~18:00 90分×3コマ
¥18,000(税込)です。
受験生は夏休み終了時に有機化学が形になっていなければ、
相当絶望的なので夏休み最後になんとかしましょう~
③ LINEスタンプ発売中です!
第1弾↓
第1弾はLINEプレミアムになっています!
購入しやすいのでぜひよろしくお願いします!
第2弾↓
販売ページの紹介文にもありますが、
LINEスタンプ第2弾の収益は全て、
「モルドバ共和国」への寄付に充てられます。
こちらもぜひよろしくお願いします!
④ 最近の音声配信では、
↑クリックで音声配信チャンネルに飛べます!
「今日は立秋!」
「英検2級の勉強を始めた」
という内容でお送りしております。
ぜひご視聴ください!
ここからが本題です!
今日、8月11日(木)は3年ぶりの
「雄物川の花火大会」が開催される予定でした。
塾からこの花火は見えるので、
塾生の子も「塾で見るの楽しみです~」
と言っていたのです。
なぜ過去形かというと、
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
朝、雨模様だったことで、
わりと早い段階で「今日は中止!9月に振替!」
という決断を主催者がしたんですね。
でも花火大会が本来開かれる予定時刻には、
天気は悪くなくて、結果的には花火大会は出来たと思うんです。
似たようなことが今週、塾でもあって。
火曜日(9日)に
「北東北は夕方から災害級の大雨の可能性があり!」
という予報が出たんですけど、
「今日16時で塾閉めます!そのため授業等大幅にリスケします!」
こんな連絡を塾生には朝8時に全体LINEでしました。
でも夕方に降った雨は(秋田市では)そうでもなくて、
結果的には授業は出来たと思うんです。
こういうことがあると、
「結果的には出来たのに、出来なかったから損した!」
と思う人がいるようなのですが、
わりとそういう考え方が損だなぁ~と思っていて、
「何も起きなかったことをまずは良く思う」
という考え方を僕はしています。
数学の考え方にも似てるんですけど、
どちらかというとマイナスから入るタイプなので、
日常生活でも最悪を想定して、
そこから逆算して考えています。
そうすると、
「まぁ、最高ではなかったけど、最低でもないよね」
ということが多々起こるのですが、
「まぁ、人生そんなもんだよね」
と思って生きてます。
塾保険なるものに加入していて、
毎年更新しているのですが、
幸いにも、この保険を使ってことがないです。
そのときに「今年も保険使わなかった!損した!!」
とは思いたくないなぁ~と。
「使わなくて良かった!今年も御守りとして更新しよう!」
という感覚でいたいなぁ~と思っています。
今日、イオン秋田中央店(旧SATY・・・この言い方通じる?笑)に、
事務用品を買いに行ったのですが、
小銭が¥300余ったのです。
そのときに思ったのが
「この¥300をどう使ったら一番幸せになるかな?」
と思って、自習している塾生に買って行ったのがこちら⇓
線香花火(¥140)とライター(¥160)を購入しました~
塾の駐車場で、超小規模な花火大会です!!
(振替の花火大会は塾で行われていたようです!)
まぁまぁ、楽しかったんですね。
でもこれって、花火大会が開催されていたらやらなかったことで、
「SATY方面は花火大会で混むから事務用品は後にしよう」
と思っただろうし、
「花火楽しみにしている子に何かしてあげたいなぁ~」
と思ったから、¥300を有効活用したし、
リスケしたことによって起こることもあって、
それは最高のことではないかもしれないけど、
楽しいこともあるかもねって思います。
コロナも感染拡大が止まらなくて、
状況の変更とか色々振り回されることも多いと思うんだけど、
それを嘆いていてもしょうがないので、
その変化した状況に、しなやかに対応出来たら良いかなって。
その過程で得るものとか、
経験出来ることって(多分)あります。
今週から来週にかけては、
懐かしい面々に会えるので、
それも楽しみつつ、
過ごしていきたいなぁと思います。
それでは皆様、良いお盆をお過ごしください!!
次回は8月18日(木)更新予定
「夏期講習を終えて」的な内容かなぁ~?
何かネタがあれば提供してください!
よろしくお願い致します!!
(あと、くるまも・・・)