共通テスト2日前
いよいよ今週末は共通テストですね。
天気も悪い中、コロナも再拡大していますが、
自分に出来ることに集中しましょう。
ということで今日は、
「共通テスト直前と当日にこんなことに気をつけようね」
という話をしたいと思います。
と、その前に進捗状況と告知です!
① 先週の音声配信では、
↻クリックしてもらえるとチャンネルに飛びます!
「失敗しない人間よりも失敗しても許される人間になった方が得だよね」
というテーマで話をしました。
日曜日の配信では、
「共通テストの感想」的な内容でお送り致します。
それと今日中には、
「共通テストの注意点」ということで、
今日のブログの内容を掘り下げて配信したいと思います。
② LINEスタンプ絶賛発売中です!
⇈ 2クリックで購入出来るお手軽さ!!
だいぶペースは鈍化しましたが、細々と売れております!
ぜひよろしくお願いします!!
③ 地理の進捗状況の報告もこれで最後です!
(年明けてから何もしとらんやないかいというツッコミはご容赦ください笑)
今週に入って冬期講習が終わったこともあり、
3時間ほど勉強しました!(偉い!褒めて!!)
2018年・本試で、72点(平均が68点)まできました!
あとは、今日3時間(これからやろう・・・)
明日3時間(明日も開いているよ・・・)やれば、
8割は超えるはずです!(多分)
年末の15時間分の勉強時間と合わせて(今週の+9時間)
「24時間分地理を勉強したら共通テストで何点取れるのか?」
という貴重なデータを示したいと思います!
④ 明日・明後日の塾の予定です。
1月14日(金)10:00~21:00(早めに帰って早めに休もう)
1月15日(土)10:00~18:00
まさかの共通テスト1日目終了後に、
「自習きていいですか~?」と言った子がいたけど、
「お家に帰ってゆっくり休みな~」と返したよ。
1月16日(日)以降は通常通りです!!
というわけで本題ですが、
理由の部分は音声で話すので(なぜならその方が楽だから)、
前日・当日の注意点を箇条書きで記していきたいと思います。
~~~前日編~~~
Ⅰ 決起集会の類に巻き込まれないようにしましょう。
(コロナがあろうとなかろうと悪習でしかないです。)
Ⅱ 下見は時間と労力の無駄です。
(一体、何を見に行くのか・・・?)
Ⅲ 受験生は直前まで伸びる・・・としたら、これまでの姿勢が間違いです。
(前日は不安なところをさらって、早めに寝ましょう)
Ⅳ お参りに行く・・・信仰の自由です。好きにしてください。
(僕が神なら都合の良いお願いは聞かないですけど)
Ⅴ 食べたいものを食べる!最後の晩餐です。自由にしてください。
(生ものは避けた方がいいかな~と思うけど)
こんなところですかね・・・
くれぐれも入試前日にゲームを5時間もプレイするという、
愚かな真似はしないようにしましょう・・・
普段通りに過ごしてもらうのが一番なんですけど、
普段よりもエネルギー消費は少なくした方が良いと思います。
~~~当日編~~~
Ⅵ 忘れ物がないか確認しましょう!
(受験票とかは忘れてもなんとかなりますが、余計な労力は避けましょう)
Ⅶ 会場は、「暑い」、「寒い」、「ぬるい」、「怠い」全ての可能性があります。
制服の中に着込むのを避けて、なるべく着脱しやすい恰好で行きましょう!!
(昨年は、換気の関係上めっちゃ寒かったらしいです)
Ⅷ 試験会場を確認しましょう!!
(僕は当日の朝に、試験会場が千葉大学ではなく、
千葉工業大学であることに気付いたよ・・・)
Ⅸ マスクや靴下の替えはあると役に立つかもしれません。
Ⅹ 休憩時間めっちゃ長いです!やることを決めていきましょう!!
Ⅺ お菓子は500円以内までです!(嘘です)
お昼を一気に食べると眠くなるので小分けしましょう!
会場近くのコンビニは当日は混みます。
必要なものは全部買っていきましょう!
Ⅻ 今年は「難化」の年と言われています。
わからなくても焦る必要はありません!
周りもわからないと信じ込みましょう!
諦めずになんとか少しでも加点を狙ってください!
おそらく今年の入試は低得点の泥沼の戦いになります!
気持ちを切らさないようにしてください!
13 2日目が終わったら、まっすぐ家に帰って自己採点をしましょう!
(1日目はやめてね・・・?)
翌日学校でやる自己採点は、確認作業だと思いましょう!
こんな感じですかね~
もうちょい踏み込んだ話は音声でお送りしたいと思います!
塾生の皆様、頑張ってください!めっちゃ応援してます!!
これを見ている外部生の皆様、ちょっとだけ応援してます!
以上、「共通テスト2日前」でした。