2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

共通テスト1か月前

2021.12.16

 

今日は「共通テスト1か月前のこの時期に何をすべきか?」

という内容です。結論を先に言っちゃうと、

「とにかく過去問やりましょう」です。

 

まずは告知です。

 

① 先週の音声配信では、

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

↻クリックしてもらえるとチャンネルに飛びます!

 

「学歴フィルターってあるの?」という内容で、

前編、後編に分けて語らせてもらいました。

後編では、僕が就活のときに受けた数々の恩恵を話しています。

(銀座で接待された話とか・・・笑)

ぜひぜひご視聴ください!(フォロワーなってね)

 

 

② 冬期講習の申し込みを終了致しました。

「冬期講習に興味があるんですけど~」

というお問い合わせがあった方に対して、

「いや~、お子様の成績と志望校を考えると冬期講習に申し込まなくても合格出来ますよ?」

と言っちゃうくらい、ゆ~る~い募集でしたが、

これまで4期の中で、参加予定人数は最大です。

なんとか頑張ります・・・

 

以降の募集は、通常授業のみとなりますが、

お問い合わせいただいても平気で、

「面談は共テ後で!」と言っちゃう状態なのでご了承ください。

 

③ 地理の学習状況です

この1週間…マジで何もやってない!!笑

卒塾生が遊びに来てくれたり楽しい一週間だったことを理由にサボってました・・・

今日の日中にセンター2017年本試(平均点62点)を解いたら、

なんとか63点だったので、来週には70点を超えたいなぁ~という願望です。

 

 

 

という、共通テストに向けて僕もやっているセンターの過去問演習ですが、

この時期に一番優先してやるべきことです!!

 

というのが、今日の本題なのですが、

もう結論言っちゃったので、

どの科目をどの程度やればいいか、

科目ごとにお伝えします!!

 

 

「英語」・・・これはセンターの過去問と共通テストの傾向が異なるので、

やらなくていいです~。「黒本」や「青本」をやりましょう~

 

「国語」・・・個人的に一番やった方が良い科目!!

英語とは逆に「黒本」や「青本」は(ほぼ)役に立たないのでやるのはやめましょう~

 

「地歴・公民」・・・判断出来ません~(学校の指示に従いましょう)

参考書2冊、漫画1冊と過去問演習だけで何点取れるようになるか、

実験中ですが結果がわかる頃には、今年度の共通テストは終わっています笑

 

「数学Ⅰ・A」・・・理系科目は、2015年問題があるので注意しましょう~

2015年より前の過去問は(ほぼ)役に立ちません。

2015本試~2020年追試までを演習するのが良いでしょう~

 

「数学Ⅱ・B」・・・こちらは2015年より古い問題でも役に立ちます!

数Ⅱ・Bが苦手な方は遡って解くのは無駄ではありませんが、コスパは悪いかなぁ~と思います。

こちらも2015本試~2020追試で演習するのが良いでしょう~

(2015本試と2016追試はまぁまぁキツいですね・・・)

 

「理科」・・・こちらも2015本試~で大丈夫です。

理系であれば、地歴と化学は最後の点数の伸ばしどころです!

センター過去問→黒本→青本と進めましょう!!

 

「理科基礎」・・・文系にとっての理科基礎は扱いが難しい科目ですね・・・

志望大学の配点を確認して、優先順位を明確にしましょう!

私立のことも考えると、あまりにこの科目に割く時間はないのではないでしょうか・・・

 

 

すっごい簡単ではありますが、

各科目の注意点です!!

 

兎にも角にも、

「なんでこんなに過去問とかないん?」

というくらい高校生がセンターの過去問を解かないので、

塾生には毎年注意しているのですが、

この時期に解くべき問題として「センター過去問」以外に、

良い問題はこの世に存在しないと思います!

 

この記事を書いている(21:48)ときも、

自習室では、みなさん必死に過去問解いています!(多分)

 

 

というわけで、

「共通テスト1か月前にやるべきことは・・・?」

 

「センターの過去問演習!」という話でした!

 

より詳細を知りたい方はご連絡ください!

「どういう手順でやればいいか」などを詳しくお伝えします!

(もちろん有料です!!)

 

次回は、12月23日更新予定

「メリークリスマス🎄」的な内容だと思います!

 

 

明日からめっちゃ寒いらしいので、

皆様風邪などひきませぬように!!

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部