合格おめでとう㊗
2020.12.07
「青山学院大学・社会情報学部」
合格おめでとうございます!!
直前で入試形式が変更したときは生徒は焦っていましたが、
(今年3月に後期入試がなくなった子と合わせて、直前に変更になったのが2例目・・・)
それでも無事合格出来たのは、
入試までの準備をきちんと行っていたからだと思います。
高校1年生の入塾時の数学のクラス順位と、
高校3年生の模試の数学の県内順位が同じ順位になったり、
(例.高1時→クラス6位、高3時県内6位)
数学の模試の偏差値が、80近くをはじき出したり、
各種検定もきっちり合格し、
(これで数検2級保持者全員合格説が継続)
高校生活を充実したものにしながら、
好成績を維持して合格出来て嬉しく思います。
オンライン期間は昼夜逆転生活をしていて、
「おーい、受験生だぞ?」
と僕に言われたり、
宿題をやってこなかったときは、
「先生、オコですか?(`・ω・´)」
と何故か僕が煽られたり、
真面目一辺倒ではないのですが、
しっかりとやるべきことはやっていたと思います。
これで先月、推薦入試で合格した
「共立女子大学・看護学部・看護学科」
に続いて、今年度二人目の合格です。
開業初年度(2018年)から数えると、
推薦入試10名連続での合格になります。
どうやらこの塾は推薦入試も得意なようです(・∀・)
受かった2人は、この後も塾には来ますので、
相談とかしたい方は言ってください~
ということで、ご報告でした~