2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

9月14日~16日の教室利用について

2019.09.07

 

今日の内容は、来週9月14日(土)~9月16日(月)の「教室利用について」と、

昨日見てきた「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」の感想です!

 

 

まずは「教室利用について」から!

この間の「9月の業務連絡」でも書きましたが、

9月14日(土)~16日(月)は早い高校だと定期期間、

そうでなくても定期直前の土日+月ということで、

自習室は混雑が予想されます。

(これで人来なかったら恥ずかしいけど笑)

 

「あまりにもぎゅうぎゅうで自習させるのも嫌だなぁ~」

と思っているので、以下のように対応します。

この3日間は、一日を5つのタームに分けます。

 

A.10:00~12:00

B.12:30~14:30

C.15:00~17:00

D.17:30~19:30

E.20:00~22:00

 

人がそれほど多くないであろう、

AとEの時間帯はいつも通り、

僕と戸嶋が同時に授業を行います。

 

自習生で混み合う(であろう)、

B~Dの時間帯はどちらか一方しか授業を行わず、

階段上がって手前2部屋を、自習のために開放します。

(+机の配置変え&机の数を増やします)

 

なんとかこれで対応出来るかな?と思います。

 

こちらとしては、

「たくさん授業出来たら嬉しいな~(色々な意味で)」

という気持ちはあるのですが、

今回はなんといっても、「期末試験」です。

科目数も多く、「家庭」や「社情」なども試験に入ってきます。

普段からしっかりと、「英語」・「数学」をやっている生徒にとっては、

授業増<<自習増の方が大事だと思います。

もちろん不安な方は、授業を増やしたり、自習時に質問対応しますので、

ご安心ください!!

 

授業の空き状況については、

廊下のホワイトボードに貼っているため、確認の上、

授業希望の日を伝えていただければと思います!

 

基本的には普段予定してもらっている曜日・時間帯を優先させてもらいますが、

細かな時間調整をさせてもらうこともあるかと思います!

ご了承ください!!

 

とこれで終わっても良いのですが、

昨日見た「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」の話です。

 

先週金曜日に公開された映画、

タランティーノ監督でレオナルド・ディカプリオ&ブラッド・ピット主演の

ハリウッドの大作です!

 

実はこの映画、公開初日にも見ているため、

昨日で二回目でした。

 

皆様「え?そんなに面白かったの??」

立秋「いいえ、逆なのです・・・」

 

監督好きだし、出演陣豪華だし、

めちゃくちゃ期待して観に行ったのですが、

初回見終わって、

「ほう~ほう?(´・ω・`)」

という感じだったのです。

 

1950年代後半~60年代のハリウッドが舞台で、

ハリウッドでは有名(らしい)な事件がモデルになっています。

また「ヒッピー」と呼ばれる人たちが出てくるのですが、

この辺の知識が皆無なため、

全体を通して置いて行かれている感があったのです。

 

この初回で、

「う~ん、あまり面白くなかったなぁ~」

と批評してもいいのですが、

僕は常々、否定をするならば、

「ある程度、知識を得てから」

ということを信条にしています。

 

ようは、感情論で否定をしない。

否定をするためには、正当な理由が必要だ。

ということです。

(別にこの映画をどうしても否定したいわけではないけど)

 

なのであまり興味のないことでも、

とりあえず挑戦してみて、その後に、

「こういう理由で僕には合わないな~」

と思うようにしています。

 

今回、この映画が面白くなかった理由として、

2つの可能性があります。

 

① 僕の知識不足によって、映画の良さを理解出来なかった・・・。

 

② そもそも映画がつまらない

(監督&出演者から考えてこの線は薄いでしょう)

 

こうなると僕のすることは一つです。

とにかく映画の予習をする!

(一回見ている時点で復習だけど)

 

・この映画のテーマとなった事件とはなんなのか

・ヒッピーという人たちが生まれた時代背景

・カルト教団について

 

主にネットが中心ではありますが、

今週は時間を見つけては、ここらへんを勉強していたのです。

 

「ヒッピーとカルト教団に詳しい塾経営者」

ってヤバい響きしかしないですね(笑)

 

そして万全の状態で昨日を迎えました。

昨日はお休みだったのですが、

一日のスケジュールが次の通り。

 

午前中 角館へ

午後1 家の冷蔵庫が壊れたため、冷蔵庫購入!

午後2 家具屋を3件まわる。

(どなたか家具作れる方or

そのような方を紹介していただける方or

最悪、道具を貸してくれる方いませんかね?)

 

 

夕方1  美容院

夕方2  ランニング1時間

 

夜1   英語の勉強1時間

夜2   さぁ「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」!!

 

予定がきっつきつの中、なんとか時間を作って観た、

二回目の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」!!

 

最近の映画にしては珍しい長時間!!

映画前の予告を合わせると、約3時間!!

前回の評価はひっくり返るのか!!

 

僕はこの経験を通して、

「予習の大切さ」を生徒に説きたい!!

「やっぱり予習って大事だよね!」

「2度手間にならないように予習を毎回するんだよ!」

 

 

 

 

~~~上映中~~~

 

 

 

 

 

~~~上映後~~~

 

(ノД`)

(ノД`)

(ノД`)

「合う合わないって、誰にでもありますよね・・・(感情論)」

 

 

 

 

ということで、

「予習の大切さについて」でした!

(ちゃんと予習をしていれば、

少なくとも2回目はなかったはず・・・)

 

 

「定期試験」では失敗がないように、

しっかり準備しましょう!!

 

 

次回予告、

「消費増税につき・・・」

来週水曜日更新予定

 

あと9

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部