2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

11月の立秋連絡~東京レポート(簡略版)~

2022.11.02

 

今日は午前5時に起きて、

サッカーのCL

「フランクフルトVSスポルティング」

を観戦した後に、

テンション上がって、

外を1時間くらい、

ランニングしてしまったので、

現在午前9:45ですが(始業前)、

体力は残り僅かです・・・

 

今月20日(日)から

「サッカーW杯 in カタール」

が始まりますが、

冬期講習が始まる前までは、

省エネモードだと思ってください・・・

 

さて「11月の立秋連絡」ですが、

先週の23日(日)~25日(火)に行った、

「東京レポート(簡略版)」です!

 

「東京レポート(通常版)」は、

¥1,000(税込)で販売しております。

興味のある方はご連絡ください。

 

支援していただいた方には、

問答無用でお渡しします!!

「これは¥1,000の価値があるんだ!」

と自らに言い聞かせて読むことをオススメします。

 

 

支援をしていただいた卒塾生の

Y家のお母さま!

N家のお母さま!

お礼の品と東京レポートをお渡ししたいです!

取りに来てくれたら嬉しいなぁ~

決して、送料をケチってるわけではなく、

直接会ってお礼を言いたいなぁ~

と思っております!!

このブログを見たら、

ぜひご連絡ください!!

神に誓って、「送料がもったいない!」

とかは思っておりません・・・

(今週末あたり来てくれないかなぁ)

 

 

 

 

朝6:00、始発のこまちで出発です!!

 

 

新幹線車内で、

号泣する出来事がありつつ、

(情緒不安定・・・笑)

無事、東京到着です!!

 

こういう写真撮っちゃうあたり、

田舎者丸出しだよね!(笑)

 

 

まずは、MENSAの集まりに向かいます!

場所は東京音楽大学でした~

 

 

 

まさに私立の音大!って感じ

建物の中はめちゃくちゃ綺麗でした~

 

 

一仕事終えた後は、

徒歩で早稲田大学に向かいます!

 

 

 

当日は「稲門祭」という、

早稲田の卒業生のイベントがやってました~

そこに紛れたので、僕も早稲田出身・・・

 

大学受験のとき以来の早稲田大学だったのですが、

もうめちゃくちゃ良かった!!(語彙力・・・)

 

設備最高だし、雰囲気良いし、立地もいいし、

天気もいいし、村上春樹ライブラリーあるし。

 

文系の人で、勉強は苦手ではないが、

志望校は特に決まっていない

という方には、早稲田大学を強くオススメします!!

 

まぁ、そこそこの努力で合格する難易度ではないですが・・・

 

当塾からは、附属高校含めて、

早稲田には3名受験して、

3名全員合格しているので、

とても相性の良い大学の一つです~

 

 

近くのとても素敵な場所で、

卒塾生ご家族とランチさせてもらいました!

ご馳走様でした!!

とても良い経験でした!!

 

 

その後、相模原に向かいます~

急遽、連絡した卒塾生とともに、

麻布大学を見学しました!!

 

 

この麻布大学は、

獣医学部が有名です!

 

当塾からは、

獣医学科 2名

臨床検査技術学科 1名

に合格していて、

(こちらも全員合格)

「やりたいことがこの大学にある」

場合は、かなりオススメ出来る大学です。

 

大学周りの環境も落ち着いていて、

秋田から都会に行った子でも通いやすそうでした!

 

卒塾生に連れられて、

オススメのカフェに行きました~

 

 

 

一日中けっこう歩いたので、

甘いものでエネルギー補給です!

 

このカフェが歴代の中でも、

上位に来るくらい居心地の良いカフェでした!

秋田にもこんなカフェ出来ないかなぁ~

 

 

2時間くらい楽しくお話した後は、

東京に戻って、この遠征の目的のために、

再びお仕事です~

 

 

~~~東京レポート(完全版)のみ記載~~~

 

 

ホテルに辿り着いたのは、

午後22時30分くらいかな?

一日色々動いて疲れましたが、

とても有意義でした!!

この日関わってくれた方々、

ありがとうございました!!

 

 

 

一日目に主要な目的はほとんど終えたので、

二日目はほぼ自由な一日でした!!

 

 

家具のIKEAで朝ごはん食べたり、

 

 

朝ごはん¥100\(^o^)/

 

 

表参道で優雅にお茶してました

 

 

今日、⇈のお店に卒塾生が行っているはず!

とても雰囲気良かった!!

 

その後、舞浜に移動して・・・

そこからの行動は、

ディズニーは遊びじゃない

の通りです。

 

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

↑クリックで音声配信チャンネルに飛べます!

 

音声で楽しみたい方は、

「MENSAの塾長がディズニーシーから語ってみた」

をお聞きください。

 

ディズニーシーの後は、

卒塾生と合流して、

ブラジル料理のシュラスコです!!

 

(なぜか肉ではなくエビの写真という・・・笑)

 

 

この日はこのとき以外では、

ほとんど人と会話しない一日だったので(笑)、

ご飯行ってくれて助かりました!!

ありがとう!!

 

 

三日目は元々は移動するだけの予定でしたが、

せっかく千葉に来たので、

母校である「千葉大学」を見て帰ることにしました!

 

卒業式以来だから、

15年ぶりくらいの千葉大学です~

 

 

 

なぜか大学のイメージカラーが、

早稲田色になってました!!

これで僕も正式な早稲田の卒業生です!!

(稲門会入れるかなぁ~)

 

 

 

「僕のいた研究室あそこらへんかな?」の写真

 

このときの感情はとても特別で、

今回の東京遠征に来て、

本当に良かったなぁと思いましたし、

大学を歩いているときは、

ちょっと泣いてましたね・・・

(やっぱり情緒不安定・・・笑)

 

そのときの感想は、

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

↑クリックで音声配信チャンネルに飛べます!

「母校に2度、泣かされた」という話

で語っております~。

 

 

東京駅で卒塾生のお姉さまに挨拶をして、

(お母さま!しっかり働いておりました!!)

今回の東京遠征は終了です!!

 

 

重ね重ね、

支援していただいた方々、

現地で合流してくれた方々、

本当にありがとうございました!!

お礼の品で楽しんでもらえたら嬉しいです!!

 

 

塾生の方々にも、お土産があります!

12月になったらお配りするのでお楽しみに~

 

 

 

10月はこの東京遠征の他にも、

 

車を買ったり⇓

 

車を買ったことを生徒に伝えたときの感想が、

「何を買ったんですか?」とかではなく、

「良かったです~、冬どうするか心配してましたぁ~」

というのが秋田らしいと思いました(笑)

 

 

卒塾生と秋田でランチ行ったり、

 

 

同業者から、Twitterでバチクソ煽られたり(笑)

 

とても楽しい1か月でした!!

 

ここから来年3月中旬までの4か月半は、

全受験生の進路が決まるまで、

大変な日々が続きますが、

僕が緊張していてもどうにもならないので、

なんとか出来るように

(ほどほどに)頑張ります~!

 

 

「東京レポート(簡略版)」でした!!

ぜひ通常版(¥1,000)のご購入もご検討ください!!

 

 

次回は11月3日(木)更新

「サッカーW杯が始まる・・・」

です!お楽しみに!!

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部