10月の業務連絡
今日から10月が始まり、多くの学校では、
「後期」がスタートしましたね。
消費税は10%に上がり、
とても計算しやすくなりました。
昨日テレビを見ていると、N○Kが、
「受信料は10月以降も据え置きです。
これは実質2%の割引になります」
と言っていました。
「なるほどなぁ~、ものは言いようだなぁ~」
と思うとともに、そんな言い方があることを、
もっと早く知りたかったなぁ~と思いました。
ちなみに当塾の対応はこちら⇓
さてそんな中、「10月の業務連絡」です!
まずは「入塾状況」から
現在、積極的に募集している学年はございません。
面談後の対応は次のいずれかになります。
① 月1~2回の授業をしながら、スケジュールが空くのをお待ちいただく。
② 来年3月以降の入塾を予約していただく。
③ お断りさせていただく。
9月に入ってから、
たくさんのご紹介をいただき、
非常にありがたいのですが、
現状、ご紹介されて入塾を希望される方ですら、
①~②のどちらかになっております。
ご了承ください。
「積極的には」募集しておりませんが、
現在、確実に受講出来るのは、
大学受験生用の「センター対策講座」です。
詳しくはこちらから⇓
こちらは、推薦入試合格者が出たため、
受け入れが可能です。
もし「センター試験が不安だ」
という方がいましたら、ご連絡ください。
また、中学3年生で
「集団の授業でいいから受講したい」
という方がいましたら、ご連絡ください。
次に今後の季節講習の予定です。
(あくまで予定です)
今期の冬休みは、
「大学受験生用冬期講習」は確実に行います。
(実は推薦合格者が今後も増えると考えられるため、
利益が出るか微妙なんだけど・・・笑)
「高校受験生用冬期講習」を希望者が多ければ、
やりたいなぁ~と思っていますが、
中3生の皆様どうですかね?
「高1・高2用冬期講習」については、
日程の関係上、行わない予定です。
(手のひら返すかもしれないけど)
この学年には、来春に、
「新高2・新高3春期講習」と称して、
今年の夏に行った「高1・高2夏期講習」の
続きを行う予定です!
例)数学ならば、
夏期講習では、「二次関数」と「確率」の
「共通テスト」対策を行いましたが、
春期講習では、「図形」と「整数」の
「共通テスト」対策を行う予定です。
「新高2・新高3春期講習」
は事前予約可能です!
(早期予約特典あり)
希望者は教えてください~
最後に模試のスケジュールです。
10月6日(日)に中3生対象の
「第2回秋田県全県模試」が行われます。
中3生は頑張りましょう!
僕は、模試監督→塾に戻ってきて授業→模試監督→塾に戻って授業という、
スケジュールですが、中3生に負けないように頑張りま~す!
10月17,18日は「第3回全統マーク模試」、
10月24日は「第3回全統記述模試」を塾内で行います。
(これは平日の日中に行うため、時間帯の制約はないけど)
それとおそらく秋田で唯一、
「九大入試オープン」(九州大学のオープン模試)
を11月中旬に行います!
「受験したいけど、仙台まで行くの面倒だな~」
という人は、当塾で受験出来るので、ご連絡ください!
(周りにそんな子がいたら、教えてあげてね~)
「10月の業務連絡」は以上です!
明日から怒涛の4連続新企画!
10月2日「新企画①(仮)」
10月3日「新企画②(仮)」
10月5日「新企画③(仮)」
10月6日「新企画④(仮)」
う~ん、これ、体力持つのかな・・・?