8月30日横浜
今日は「8月30日横浜」というタイトルで、
先週土曜日の行動をお話したいと思います。
8月30日(土)の当初の予定では、
11:00東京駅着
18:00ワンオクLive in 日産スタジアム
という感じだったので、
「東京駅に着いてからLiveまでわりと時間あるなぁ~」
と思っていたのです。
横浜に行ったら横浜美術館で開催中の
「佐藤雅彦展」に行きたいなぁ~と思っていたので、
チケットを予約しようしていたのですが、
めちゃくちゃ人気で土日は全て満席・・・
(ちなみに11月まで開催されてますが休日は既に満席)
「9月1日(月)に行こうかなぁ~」と思っていたところ、
(このときはまだ静岡に行く予定ではなかった)
8月27日(水)に予約サイトを覗いてみると、
なんと8月30日(土)12:30~13:00の枠に
空きが出たということで売りに出されています!!
すぐに購入しました!
Live前に「佐藤雅彦展」に行くという、
強行スケジュールです!!
予習もばっちり!
今月の本紹介はこの本にします(笑)
さてどうなったか見てみましょう~
7:00~11:00 こまちで東京へ
東京駅着後、急いで横浜に向かわなければ!
(13:00までに美術館に入らないとチケットが無効に)
11:30~11:40 新幹線で新横浜駅へ!(豪華)
11:40~12:00 新横浜駅からみなとみらい駅へ
思ったより早く着いた!ご飯食べよう!
でも時間ない・・・
でも横浜だから中華食べなきゃ・・・
結果・・・
フードコートの中華を急いで食べる(笑)
いざ向かうぞ!横浜美術館!
横浜美術館は今年2回目です(笑)
1回目はこのときですね~
実はこのときはゆずのLive前であまり時間がなかったのと、
常設展の入場料を渋って美術館の展示は見る事が出来なかったのです。
偶然ですが今回再び行くことになって、
「佐藤雅彦展」の入場料に常設展も含まれていたので、
ちょっと得した気分です(*´ω`*)
13:00 佐藤雅彦展入場!
入口からおしゃれ~
こんな写真を撮って遊ぶという・・・
さてこの「佐藤雅彦」さんですが、
皆さんご存知でしょうか?
1980年代後半~1990年代まで、
CMプランナーとして活躍され、
2000年代からはピタゴラスイッチを作ったという、
途轍もなく多彩な才能を持つ、
現在は東京藝術大学の教授をされている方です。
僕が初めて「佐藤雅彦」さんの名前を知ったのが、
1997年発売の「IQ」というゲームです。
ゲームを開始するとOPでクレジットが出るんですけど、
それがカッコいいんですよね~
で、今調べてみて初めて気付いたんですけど、
この「IQ」というゲームの発売日が、
度々話題にしている初代「FF7」(PS1)と、
まったく一緒でした・・・
1997年1月31日は歴史に刻まれる一日でしたね・・・
今でもPS4とPS5でプレイすることが出来ます!
もしやりたい方がいたらレンタルします(笑)
僕も久々にやりたいので買っちゃおうかなぁ?
(¥1,100のお手頃価格!)
展示は最初がCMから始まり、
(懐かしいCMが多くてノスタルジックな気持ちになります)
「IQ」の実機の展示!
そして広告の展示!
次にピタゴラスイッチの展示!
最後に大学の研究室の展示と続きます!
どれもが見どころがあって、
とても楽しめました~!!
美術館の中央には、
「計算の庭」と呼ばれる展示があって、
渡されたカードの数字を上記のゲートをくぐって、
四則計算を行い、目的の値に一致させると、
庭から出れるというゲームがありました!
けっこう並んでいて他の方々を見ると、
10分以上彷徨っている方もいて、
「これ出来なかったら立秋の名が廃るな?」
と思ったのですが、
受付のところでカードを取得し、
一目散にゲートをくぐり抜けて、
ゴールへと向かいます・・・
その結果、53秒・・・
周りで見ていた方々をざわつかせるという、
「数検1級」の意地を見せてきました(笑)
「佐藤雅彦展」を3時間ちょっと、
(時間に余裕があればまだまだ入れましたね~)
「常設展」を15分で終了し、
(常設展も良い作品がたくさんあっただけに勿体ない)
Live会場である日産スタジアムに向かいます!
ちなみにこの日の横浜は、
日産スタジアム/ワンオク
Kアリーナ/聖飢魔Ⅱ&べビメタ
ぴあアリーナ/D-LITE
横浜アリーナ/JAM EXPO
ハマスタ/DeNA VS 中日
という途轍もなくカオスな街でした・・・
(しかも日中35℃、Live会場は体感温度38℃)
Live前に腹ごしらえです・・・
新横浜駅から日産スタジアムに向かう道には、
人・・・人・・人・・・
(ははは!!人が〇〇のようだ!!)
まぁ、7万人のLiveですからこうなります(笑)
最高の天気で日も陰って少し気温もマシになりました!
無事、入場\(^o^)/
席はほどほどでしたが、
充分にLiveは楽しめました!!
特にボーカルのTAKAが、
おばあちゃんのことを想って作った曲、
「This Can’t Be Us」では去年のことを思い出して、
えっぐいほど泣きましたし、
今年1月~3月のドラマ「御上先生」の
主題歌「Puppets Can’t Control You」は、
めちゃくちゃ盛り上がりました!!
Liveは3時間弱で21:00前には終わりました!
ありがとう!ワンオク!!
ありがとう!日産スタジアム!!
これが8月30日(土)のLiveなのですが、
その後の31日(日)のLiveでTAKAが脚を骨折したそうです。
(それでも歌ったという熱量がヤバいけど納得もする・・・)
ツアーはまだ続きますが、
なんとか頑張ってほしいのと、
少しでも早くの回復を願っています!!
僕がワンオクのLiveに行くのは、
このときに続いて人生で2回目ですが、
最高のLiveなので、
興味のある方がいましたら、
ぜひ行ってみてください!!
Liveの後は人混みをかき分けて、
横浜から厚木まで移動し、
22:00近くになって、
飲食店が開いてなかったので、
神奈川まで来て「サイゼ」です(笑)
疲れ果てていたのでとても美味しかった!!
今回は⇓に接待した親戚のうちに宿泊です!
イベントの影響で横浜近辺のホテルの価格が、
すっごいことになっていたのでホテルに泊まれず・・・
(おかげで旅費が節約出来たので良かったです)
すぐに就寝し、翌日に続きます・・・
以上、「8月30日横浜」でした!
最高の一日でしたね~\(^o^)/
「佐藤雅彦展」は11月までやっているので、
興味のある方はチケット争奪戦を勝ち抜き、
ぜひ行ってみてください!
(そして今回買いそびれたお土産を買ってきてほしい笑)
次回以降の予定です!
9月11日(木)「タイトル未定」
9月18日(木)「本の紹介11弾」
9月25日(木)「タイトル未定」
「IQ」を一緒にやりたい方がいれば、
ぜひご連絡ください!!
塾でゲーム大会しよう!!