8月の立秋連絡
今日は「8月の立秋連絡」です!
8月1日に行った、
アメリカに住む従姉弟家族の接待の模様をお伝えします!
本来は、
8月1日(金)・・・田沢湖メイン
8月2日(土)・・・男鹿メイン
で過ごす予定でしたがスケジュールと暑さの関係で、
8月1日(金)に男鹿メインで過ごしました!
どんな一日を過ごしたのでしょうか・・・
8月1日(金)
9:00 まずは角館に向けて出発!
10:00 到着!従姉弟家族と合流です!!
久々の従姉弟の息子(*´ω`*)可愛い(*´ω`*)
ちょっと大きくなってる!
10:00~11:00 祖母のお墓参り!
11:00~12:00 角館の蕎麦屋さんでランチ
いつも行く蕎麦屋さんがあまりにも美味しくて、
卒塾生から「どこかオススメないですか?」
と言われたら毎回紹介しているので、
うちの塾の御用達になっている蕎麦屋です!
ちなみに札幌のジンギスカン屋さんも同じような状況になっている(笑)
聞いてもらえれば教えますので、
角館でお昼ご飯を食べる際は参考にしてください!
12:00~14:00 角館→男鹿へ移動
途中土崎港で「diamondprincess号」が停泊している姿を見れて、
めちゃくちゃテンション上がる!(主に僕が笑)
とてつもなく大きいですね~
ちなみにこのdiamondprincess号が舞台となった、
映画「フロントライン」を先月観てきたのですが、
とても良質な映画でした!
どうしても劇場で観て欲しい!
という感じではないですが、
配信されたら観ても後悔はないと思います。
とりあえず藤田医科大学のファンになりました!
14:00 なまはげ伝承館に到着!
子供が小さいうちに連れて行きたかった、
「なまはげ伝承館」!!
今回初めて行ったのですが、
秘境!のようなところにあって、
雰囲気あって良きでした~
資料館みたいなところでは、
たくさんのなまはげに囲まれてちょっと恐怖でした・・・
なまはげの実演も見ることができて、
わりと楽しかったです~
近くには、
こんな魅力的な道があって、
こんなんしたり、
頂上までいってお参りしたりしました!
秋田市から車で1時間で行けますし、
近くにいながらあまり馴染みがない存在だと思うので、
夏休みに行ってみてもいいと思います!!
16:00~17:30 男鹿の海!
ここは「日本渚百選」に選ばれた「鵜ノ崎海岸」なのですが、
人も多くなくて(でも無料のシャワーがある)
とても過ごしやすかったです!(暑さがなければ・・・)
海がぬるま湯くらいの温度でしたからね・・・
子供はなんて元気なのだろう・・・
17:30~18:30 秋田市へ!
途中、
ここで記念撮影なんかしちゃったりして、
男鹿を堪能出来ました!!
18:30 秋田駅着!
夕ご飯を19:00で予約していたので、
「30分どこで過ごそうかなぁ?」
と思って行ったのが、
昨年出来た「蓮ロード」!!
思いの他気に入ってくれて、
楽しめました!!
ありがとう!蓮ロード!!
秋田駅前にこういう良い感じの場所を
作ってくれるのはとても良い行政!!
(間も保てたし)
19:00~21:00 夕飯
夕飯はきりたんぽ食べたり、
稲庭うどん食べたり、
秋田の食を満喫しました!!
(お金が飛んでったぁ~~~)
ご飯食べ終わって駐車場に向かう途中で、
秋田西武竿燈会の皆様が演技をしていて、
竿燈も見ることが出来ました!!
(めちゃくちゃ喜んでいた!!)
ありがとう!西武竿燈会の皆様!
ちょっと多めに西武で買い物します(笑)
お別れのときにはジェンソン(子供の名前)が、
「TATEAKI~~~」と言って抱き着いてきたので、
危うくそのまま抱っこして連れて帰るところでした・・・
とこんな感じで、21:00に解散!
とても良い日でした!!
と思いながら帰る途中、
彼氏を連れた卒塾生に出くわし、
初めましての彼氏さんに挨拶をさせてもらって、
充実した一日を終えるかと思いきや・・・
お家に帰った後は、
「たくさん食べたし走るか・・・」
と思い30分ランニングし、
「そろそろヤバいな・・・」
と思い英語を30分勉強しました・・・
というのも、もう9歳になったジェンソンと、
今日は英語で(ぎりぎり)コミュニケーションがとれたのですが、
「この先、おいてかれるな?」と感じたので、
英語勉強しなきゃ・・・と思ったのです(単純)
今年も残り5カ月ですが、
ちょいちょい英語も勉強しようと、
(今の所)思っております・・・
(いつまで続くだろうか・・・笑)
というわけで「8月の立秋連絡」でした!
「9月の立秋連絡」では、
8月30日(土)、31日(日)に横浜で行われる、
「ワンオクのLive」の模様と、
出来れば行きたい「イマ―シブ・フォート東京」の体験の模様を
お伝え出来ればと思います!!
(どなたか行ったことがある方がいたら感想を聞かせてください!)
とてつもなく暑いので熱中症には気を付けつつ、
良い夏をお過ごしください!!