5月の立秋連絡
今日は「5月の立秋連絡」です!
4月13日(日)に行ってきた、
盛岡の模様を中心にお伝えします!!
という内容を書き溜めていて、
5月2日にアップしようと思っていたのに、
アップし忘れた・・・
なぜか5月3日朝起きたら気付きました・・・
考えてみると3年連続、
4月の中旬に盛岡に行っております!
2023年は「鈴木敏夫とジブリ展」
2024年は「すずめの戸締まり展」
でしたが、2025年の今年は・・・
東北初開催の
「ディズニー・アニメーション・イマ―シブ・エクスペリエンス」
を観に行きました!!
日曜日に行ったので家族連れで賑わっていました~
入場料が¥3,200・・・(案外高い・・・)
中に入ると20分×2のディズニーアニメが観れます!
これは迫力があって良かった!!
アニメを観た後は展示コーナーですが、
ちょっと数が少なかったかな~
盛岡に他に用事があるのでそのついでに!
ということであれば楽しめると思いますが、
「このために盛岡に!!」
と考えると物足りないかもしれません・・・
まぁ、何事も体験なので行って良かった!!
ディズニー展に行った後は、
盛岡駅近くの「aiina」という施設で所用を済ませます!
この施設初めて行ったのですが、
中がめちゃくちゃ綺麗でオシャレ!
しかも図書館が併設しているので、
中高生の勉強スペースにもなっている!!
さらには昨年お邪魔した、
「岩手県立大学」のキャンパスも入っていて、
(これは昨年9月の写真)
とても充実した施設でした!!
こういう施設が駅近くにある都市は、
好感度高いですよね~
所用を終えた後は、
盛岡名物「じゃじゃ麺」です!!
有名店らしく行列が出来てました!
ちなみにこちら、
8割くらい食べたところで、
「ちーたんたんお願いします」
と言うと(ちーたんたんって可愛い笑)、
こんな感じで卵入りのスープにしてくれて、
味変を楽しめます\(^o^)/
これで¥800くらいだったので、
とてもお手頃な盛岡グルメでした!!
ぜひ皆さまも盛岡に行ったときには食べてみてください!!
という半日の盛岡旅行も終わり、
車で帰路につきましたとさ・・・
さてこの時期に盛岡に行きがちな立秋ですが、
いくつか理由があって・・・
まずはなぜかこの時期に盛岡で、
「良い感じの展覧会がやっている」
というのがあります。秋田でやっていたら、
わざわざ盛岡までは行かないかな?
それに加えて、これは(卒)塾生に話しても、
いまいち共感を得られないのですが・・・
僕は何かを考えるときに、
机に座って「う~ん、どうしようかな?」
と考えるタイプではなく、
考える材料(これをAと呼ぶ)を頭の中に一回入れて、
適度に別のことを考えなきゃいけない状況(これをBと呼ぶ)にもっていくと、
脳みそがバックグラウンド処理をしてくれて、
考えなきゃいけないAの処理が終わっていることが多いのです。
この思考方法誰か共感してくれる方います?
過去に2~3人会ったことがある。
今回の盛岡を例にとると、
毎年4月の中旬には今年度の塾生が出揃い、
志望校やスケジュールが出ます。
それをふまえて年間にどういう風に僕が動いたら、
成果が最大化するか・・・これが考えること「A」です。
でも「A」のことを考えても「A」の結論が出ないので、
別の「B」のことを行います。
それが盛岡への運転です。
この「B」はあまり頭を使うことがなく、
適度に振動していることが望ましいのです。
なので、新幹線や飛行機は「頭をまったく使わない」のでダメで、
いつもと違う環境(例えばカフェとか)に座って考えても、
「振動がない」のでダメなわけです。
この時期に「A」の結論を出すために、
盛岡への運転は本当に良い感じに「B」として作用するので、
それがこの時期に盛岡に行きがちな理由です。
皆様もぜひご参考までに!!
ただ「A」に集中しすぎて、
「B」をないがしろにしないように!
くれぐれも安全運転でお願いします!
というわけで、「5月の立秋連絡」でした!
次回以降の予定です!
5月8日(木)「10時間の報告」
5月15日(木)「ハーフマラソン」
5月22日(木)「本の紹介その⑧」
5月29日(木)内容未定
明日から4連休の方は、
良いGWをお過ごしください!!