2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

2月の立秋連絡

2025.02.02

今日は「2月の立秋連絡」です!

 

この「〇月の立秋連絡」では、

塾とは(ほぼ)関係ない、

僕個人の活動の模様をお伝えしています!

 

が・・・基本的には1月、7月、8月は、

活発な活動をしないため、

何もネタがありません・・・

 

というわけで、

2025年1月に行った目ぼしい事がないので、

「大学見学」について過去を振り返ると共に、

今後の展望を語っていきたいと思います~

 

なぜ大学見学に行くのかを書いた過去の記事が⇓

なぜ大学見学に(2023.09.07)

 

 

2018年7月2日に開業してから、

6年半の月日が経過しましたが、

多くの大学見学に行きました!!

 

 

秋田大学オープンキャンパス(2018.09.13)

地元の国立大学「秋田大学」から始まり、

 

台湾旅行記③~仕事編~(2019.07.06)

海外の大学「台湾大学」にもお邪魔しました!

(今思うと開業して1年経たずに海外行っているのヤバい笑)

 

 

2020~2021はコロナ禍のため大学見学は出来ず。

 

北陸旅行編①(2022.07.07)

北陸旅行編②(2022.07.14)

このときに見学した「金沢大学」は、

お気に入りの大学の一つです!!

 

11月の立秋連絡~東京レポート(簡略版)~(2022.11.02)

母校の「千葉大学」や「早稲田大学」を見学しました!

(そういえば「慶應義塾大学」は行ってないな・・・)

 

3月の立秋連絡(2023.03.02)

この年は凄かったですね~

1年間の間に旧帝7大学全部見てますし、

36大学見学してますからね・・・

 

 

4月の立秋連絡(2023.04.02)

なぜかこの時に見学した「東京大学」の写真を、

アップしていなかったのでいまさら!!

 

 

 

誰か目指しません?

 

 

北海道旅行後編(2023.05.25)

おそらくこの時に見た「北海道大学」を

超える大学は日本に存在しないのでは?

と思っています。

 

 

7月の立秋連絡(2023.07.02)

「30時間で関西の大学いくつ周れるかな?」

チャレンジをしたときですね~

そのうち「東京編」をやってみたいと思います!

 

12月立秋連絡(2023.12.02)

福岡に行ったときですね~

九州はまた行きたいなぁ~と思います!

特に「長崎」と「鹿児島」!!

 

3月の立秋連絡(2024.03.02)

去年の「きゅんパス旅」ですね!

今年も色々行く予定なので楽しみです!

 

 

北陸~金沢編~(2024.05.23)

北陸~福井編~(2024.05.30)

去年「能登半島へのボランティア」に行ったときです。

まだまだ大変な状況が続いていますが、

出来る支援をしていきたいなぁと思います。

 

11月立秋連絡(2024.11.02)

東京の大学見学をするのは、

僕としては珍しいのですが、

去年東京と埼玉に行ったときのですね~

今年は「ディズニー大学」行きたいなぁ~

 

 

ジブリパーク展(2024.11.21)

元生徒のお母さま・お父さま全面協力の大学見学!

お父さまも「御上先生」観ているらしい!!

ほんとに良いドラマだから皆さんも観てください!!

 

 

函館旅行の報告(2024.12.19)

いつもは活動休止中の12月に、

「秋田から日帰りで函館」

のパワーワードを手に入れるために行った、

函館での大学見学についてです!!

 

今回紹介していない大学もありますが、

ブログに載せた大学数を数えると・・・

 

 

87大学です\(^o^)/

 

これだけ行くと思いがけないメリットもあって、

 

保護者様が(秋田では)珍しい大学出身で、

「この前行って来たんですよ~」

と話しが盛り上がったり、

 

高校の先生と話しをさせてもらう機会があって、

「指定校持っている〇〇大学いいですよね~」

「そうなのよ~なかなか知られていなくて~」

と話のネタになったり、

 

生徒が志望校に迷ったときに

「大学の雰囲気とか街の雰囲気とか合うから△△は?」

「あ、ならそこにします」

と志望校選定の決め手になったり、

 

9割方の大学見学は無駄なんですけど、

残り1割が役に立つときがあるので、

「まぁ、行っとくしかないか・・・」

という感じなのです。

 

 

2025年に見学予定の大学がこちら⇓

 

2月27日(木)~3月1日(土)

「第2回東日本きゅんパス旅」

 

・横浜国立大学

・筑波大学

・山梨大学

・横浜市立大学

・茨城県立医療大学

・会津大学

・八戸工業大学

・八戸学院大学

・山梨学院大学

・神奈川大学

 

これで97校!

 

 

 

9月下旬「広島・岡山旅」

 

・広島大学

・岡山大学

この地方の大学をいくつか

 

今年中に確実に100校行きますね~

 

 

「広島・岡山旅」の前にも、

どこか見学しそうな気がするので、

どの大学が「100校目」の記念になるか、

ちょっと楽しみです~

 

 

「この大学良いよ!」というオススメがあれば、

行ってみたいと思うのでぜひ教えてください!!

 

個人的には「東京藝術大学」の学校祭に、

ずっと行きたいと思っています!!

 

 

以上、「2月の立秋連絡」でした!

 

次回以降の予定です!

 

2月は「才能」、「運」、「環境」、「努力」について、

1週間ごとに書く予定です!!

 

2月6日(木)「才能運環境努力」

2月13日(木)「運環境努力才能」

2月16日(木)「本の紹介その⑤」

2月20日(木)「環境努力才能運」

2月27日(木)「努力才能運環境」

 

 

2月27日~3月1日の「きゅんパス旅」については、

3月2日(日)「3月の立秋連絡」で!!

お楽しみに\(^o^)/

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部