10月立秋連絡
今日は「10月(の)立秋連絡」です!
2025年9~12月の元々の予定と、
変更された現在の予定をお伝えします!
まずは元々の予定から・・・
僕は年の初めに「その一年の(ある程度の)予定」を立てるのですが、
今年1月時点での2025年9~12月の予定は以下の通りです。
9月下旬・・・大阪万博&広島&岡山
10月中旬・・・YOASOBIのLive in 盛岡
10月下旬・・・金沢フルマラソン
ちなみにこの予定は全てこの期間では実現しません(笑)
順を追って話しましょう・・・
まずは「大阪万博&広島」は今年の春くらいに、
「6月下旬に行った方が色々良いのでは?」
と思い、6月下旬に行くことにしました!
これは9月に行くよりも6月に行った方が、
・万博の感想を伝えることが出来る
・当時広島大学を志望していた生徒に情報を伝えることが出来る
この2点が有意義だと思ったことが主な理由ですが、
結果的にはこのタイミングで行って良かったですね~
万博の感想を伝えたことで(少なくとも)2人は万博に行って、
楽しむことが出来たみたいですし、
広島大学の感想を伝えることで志望校変更にも繋がったので。
さらには「平和記念資料館に行こう」と伝えたことで、
インターハイで広島に行った子が、
訪れようとしたこともあって、
早めに言って本当に良かったなぁ~と思いました。
さらには9月の下旬に万博に行っていたら、
人でとんでもないことになりそうですし・・・
というわけで、6月下旬に大阪万博&広島に行ったことで、
9月下旬のスケジュールが空いたわけです。
年の初めには「6月下旬に海外にでも行くか~」と思っていたので、
入れ替えようと思ったのですが、
7月25日に沖縄にジャングリアが出来たことで、
「そうだ!沖縄に行こう!!」と思い立ちます。
(これが6月中旬くらいかな?)
そしてそのタイミングで「金沢フルマラソン」の抽選結果が出るのですが、
(抽選も高倍率になるくらい人気のマラソン大会なのです)
見事「落選」・・・
この「金沢フルマラソン」はふるさと納税による優先出場権があるので、
それも考えたのですが、僕はふるさと納税がわりとガチで嫌いでして・・・
日本を衰退させる駄策の一つだと思ってまして・・・
(ふるさと納税をしている人をディスっているわけではないので悪しからず)
結局は、今年の「金沢フルマラソン」は諦めることにしました・・・
と、同時に広島にいる間に、
YOASOBIのLiveの申し込みが終わってしまったので、
10月中旬のLiveにも行けず・・・
ここで露頭に迷います・・・
「良い感じのフルマラソンないかなぁ~」
と探していたときにまず見つけたのが、
10月下旬「久米島フルマラソン」です!
「沖縄で走るの楽しそう!!」と思い、
9月下旬の沖縄を10月下旬に再リスケし、
参加を検討したのですが、
ちょっと交通の便が悪すぎて、
きつかったんですよね~
(後は那覇↔久米島の飛行機が空きが少なく高い・・・)
こんな感じで迷いに迷い、
その中で色々探して最終的にどうなったか・・・
結果はこちら⇓
9月下旬・・・どこにも行かない!
(まぁ、お金がないとも言う笑)
10月下旬・・・RADのLive in 仙台
(これはチケットが偶然取れて満足しています!!)
11月中旬・・・長崎&佐賀
となりまして、まさかの長崎&佐賀に行きます!
なぜこうなったかと言うと・・・
まずは11月16日(日)に
「長崎平和ハーフマラソン」
というとても素敵なマラソン大会があることを知ります!
これは戦後80年を記念して行われるマラソン大会で、
毎年行われるわけではないためレアな大会です。
そして今年5月に「仙台国際ハーフマラソン」を走りましたが、
ハーフマラソンの目標タイムをクリア出来なかったため、
そのリベンジも兼ねて「ちょうどいいかも?」と思いました。
11月中旬って高校3年生が後期中間期間なのですが、
そもそも意味があってないような定期なので、
授業を(あまり)する必要がない期間なんですよね~
そこにこの大会があるのも何かの縁かと・・・
戦後80年という節目に、
広島と長崎に続けていくのも意味があるような気がして、
長崎について調べてみると・・・
マラソンの前日の15日(土)に
「ハウステンボス第12回九州一花火まつり」
というイベントを見つけます!
これで長崎行きが確定しました(笑)
せっかく長崎に行くのだから、
「軍艦島にも行きたいなぁ」
と思っていて、
昨年のこの時期にドはまりした
「海に眠るダイヤモンド」の舞台ですし、
長崎に行った卒塾生から、
「めちゃくちゃ良い所ですけどもうすぐ行けなくなりそうな気がします」
という予言めいたことを今年言われているので、
早めに行っておこう!とその時思ったんですよね~
こう考えるとこの時期に「長崎に行く」ということは、
必然だった気がします!!
これは僕の持論なんですけど、
(自分でも自覚できていない)探し物を見つけたときに、
それを見つけた瞬間「あぁ、これを探していたのか」
と気付くときがあるのですが、
今回の「長崎」はまさにそんな探し物でした!
そんな「長崎&佐賀」の今のところの予定は、
次の通りです~(相変わらずハード・・・)
11月14日(金)
午前・・・秋田→羽田→長崎
午後・・・長崎大学見学&長崎観光
11月15日(土)
一日中ハウステンボス
11月16日(日)
午前・・・長崎平和ハーフマラソン
午後・・・未定(本当はここで軍艦島に行きたい)
11月17日(月)
午前・・・軍艦島へ
午後・・・佐賀へ移動&佐賀観光
11月18日(火)
午前・・・佐賀大学見学後→羽田
午後・・・東京で色々&
サッカー日本代表戦「日本 VS ボリビア」
東京経由するなら観ておくかぁ~
というノリでチケットを取りました(笑)
元々の報道では対戦国が「アルゼンチン」という話だったので、
めちゃくちゃ期待していたのですがそんなうまくはいかないですね
11月19日(水)
午前・・・羽田→秋田
午後・・・仕事
こんな感じです~
ちょっと佐賀の時間が少ないですが、
まぁしょうがないでしょう・・・
年の初めの予定とは全然違うものになりましたが、
僕はこのリスケ案にとても納得していて、
この上ない代案だと思っています~
生徒が志望校とか志望進路とか
変更する場面にもよく立ち会うのですが、
(本人が)「納得する」というのが、
もっとも重要だと思うので、
何かの参考にしてもらえれば!
「10月(の)立秋連絡」でした!
長崎&佐賀の模様は、
11月後半のブログ~12月(の)立秋連絡
でお伝えしたいと思います!
お楽しみに\(^o^)/
次回以降の予定です!
10月9日(木)「タイトル未定」
10月16日(木)「本の紹介12弾」
10月23日(木)「仙台ライブ速報」
10月30日(木)「仙台ライブ総括」
そろそろ勉強の話もしようかしら・・・
それではまた次回よろしくお願いします!