2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

10月立秋連絡

2024.10.02

「10月(の)立秋連絡」です!

今日は9月27日(金)~28日(土)に行った、

花巻&盛岡の様子をお届けいたします!!

 

9月27日(金)朝起きて向かったのが・・・

 

健康診断\(^o^)/(なぜかこの時期・・・)

 

 

無事1時間ほどで健康診断を終えて、

(多分今年も健康体!!)

次に向かったのが・・・

 

 

「横田屋」!!

(なぜ花巻に向かわない・・・笑)

 

健康診断のために朝食を抜いたので、

お腹空いていたんですよね~

この日は16:30からわんこ蕎麦を予約しているにもかかわらず、

ご飯大盛にしちゃったんですよね~

 

 

 

美味しかったです\(^o^)/

お腹一杯になったこの時点で、

11:30過ぎ・・・

果たして後、5時間後にわんこ蕎麦は食べられるのか・・・?

 

 

さてやっと花巻に向かう!と思いきや・・・

向かった先は実家のある角館!!

(まぁ、動線上なので)

 

1時間ほど実家の片付けをして、

13:30~14:00に司法書士と打ち合わせをして、

14:00になってやっと花巻に向かいます!!

 

2時間ちょっとで着きました!

まずは花巻駅!!

 

 

待合室に宮沢賢治の詩があったりして、

とてもオシャレな駅でした\(^o^)/

 

なんやかんや駅周辺を歩いていると、

16:30前になったので、

いざ決戦の地へ向かいます!!

 

 

以前募集した「わんこ蕎麦講座」で、

夏期講習終了!(2023.8.20)

お申込みいただいたF家のご厚意で、

人生初のわんこ蕎麦です!

目標は「103杯!」

 

 

 

 

お店は「やぶ屋総本店」さんです!

系列のお店が盛岡のフェザンにあります!

 

 

僕が行ったときにはお客さんが一人もおらず、

僕のわんこ蕎麦のためだけに舞台が整えられていました(笑)

 

 

 

 

 

気になる空腹感は・・・

 

何もありません・・・(笑)

 

お腹は空いてもいないし、

おやつくらいなら食べたいかな?

と言ったところです・・・

 

 

そんな中、戦いが始まります!

 

女性の平均が30杯、男性の平均が50杯、

100杯を超えると「横綱」と呼ばれ手形を差し上げます~

 

と言われたからには、

達成しなければなりません!

目標は「103杯!!」

 

 

 

結果はどうなったか・・・

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

72杯でした・・・

 

 

 

 

 

 

う~ん、微妙・・・

 

 

 

 

20杯食べたところで満腹感を感じ、

50杯(目標の折り返し)食べた頃には、

背中に激痛を感じました・・・(なぜ・・・笑)

 

早々に「あ、これ100杯は無理だな」

と思ってしまいましたが、

「開業記念日の7月2日にかけて72杯は食べよう」

と下方修正・・・

なんとか意地で食べました!

 

蕎麦自体はとても美味しかった&

初のわんこ蕎麦楽しく食べられました!!

支援してくださったF家の皆様ありがとうございました!!

 

 

蕎麦を食べ終わった後はしばらく動けず・・・

店内で15分の休憩・・・

お店を出た後も駐車場で30分の休憩・・・

 

やっと(多少)動けるようになって向かったのは、

 

花巻市にある唯一の大学「富士大学」です!!

 

 

 

ノーザンハピネッツの田口選手の出身大学ですね!

スポーツが盛んなイメージがあったのですが、

体育館やグラウンドなどの設備が充実していました!

 

大学見学を終えて向かったのが、

今日の宿泊先の旅館です!!

 

花巻は温泉街が有名らしく、

(皆さん知ってました?)

大きな温泉街が2つあるみたいなのですが、

僕が行ったのがその一つにある歴史ある旅館です!

(理由は素泊まりで安かったから・・・笑)

 

 

 

 

趣ありますね~

 

 

 

宮沢賢治が生まれた土地で、

「銀河鉄道の夜」を読むという、

ちょっと粋な事をしてみました。

 

本を読む合間に温泉に入ったりして、

ゆっくりとした時間を過ごしましたとさ・・・

 

 

 

翌朝!9月28日(土)は8:00に出発です!

夕方から秋田市で予定があったので、

岩手に滞在出来るのは14:00まで!

効率よく行動しなければなりません・・・

 

 

 

 

ありがとうございました!!

(千と千尋の神隠しの世界観ありましたね~)

 

 

まず向かうのは、大沢温泉で開催されている

「もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2」です!

 

あまりメジャーではないのですが、

昨年⇓盛岡であったジブリ展の「2」になります!

5月の立秋連絡(2023.5.2)

 

 

宿泊した旅館から大沢温泉までは車で30分くらい!

花巻の温泉街のもう一方になります!

 

 

 

温泉の所有する離れで開催されていたのですが、

温泉宿の経済格差を感じました・・・(笑)

 

 

 

橋を渡った先に現れたのが・・・

 

 

 

「ハウルの動く城」~~~!!!

 

建物の中では、

 

 

 

こんな感じで展示されていて、

テンション上がりました!!

 

 

テンションが上がった様子

 

 

常設展もあって、

 

 

こんな映え写真を撮ったりしてました!

 

帰りの道中では、

 

トトロが見送ってくれたりして癒されました!

 

規模としては大きくはないですが、

雰囲気のある場所で行われていたので、

とても満足しました\(^o^)/

(秋田市から3時間はちょっと遠いけど・・・笑)

 

10月から横手市で開催される

「金曜ロードショーとジブリ展」

11月から青森市で開催される

「ジブリパークとジブリ展」

も楽しみです!!

 

 

さてこの後は、「宮沢賢治記念館」に向かう予定でしたが、

ジブリ展を堪能し過ぎて、時間に余裕がなかったので、

泣く泣くカットです・・・

(このときで10:00くらいかな?)

 

次に向かったのが、

花巻から盛岡市に行くときの動線上にある、

矢巾町にキャンパスを構える、

「岩手医科大学矢巾キャンパス」です!

 

 

 

医学部/歯学部/薬学部/看護学部の4学部で構成される

医歯薬系の私立大学です!!

 

キャンパスの雰囲気が良くて、

病院とも直結していて、

周辺施設もオシャレで、

環境としては良い大学でした!!

 

秋田市からの近さ(車で2時間半)を考えると、

併願校の候補にはなる大学だと思います!

(医学部は学費高いですけどね~)

 

 

大学見学を終えて次に向かうは、

お昼ご飯を食べるために盛岡駅です!

 

卒塾生にオススメしてもらった、

 

 

「盛楼閣」さんです!

盛岡駅から徒歩3分の好立地です!

お店の前に着いたのが11:30

 

すでに20組くらいの行列でした・・・

 

名前を書いて大人しく待つこと45分

 

注文したのは、

 

 

冷麺と牛タンです!

(ちなみにこれ+ライスも頼んでいる笑)

 

冷麺はもちもちしていてめちゃくちゃ美味しくて、

牛タンも噛み応えあって最高でした\(^o^)/

 

 

お店を出て13:00前

残された時間は後1時間です

 

 

最後に向かったのは、

盛岡駅から北へ車で20分の滝沢市

 

 

 

まずは「盛岡大学」の見学です!

 

 

文学部/栄養科学部の2学部で構成される

自然豊かな大学です!!

 

 

そして最後に向かったのが、

盛岡大学から車で5分もかからない場所にある、

「岩手県立大学」です!!

 

 

まず校門がオシャレ!!

 

キャンパスの中も、

 

 

 

こんな感じでとても雰囲気が良かったです!

 

 

看護学部/社会福祉学部/ソフトウェア学部/総合政策学部

の4学部で構成されます!

 

入試科目と難易度を考えると、

秋田から進学する場合、

「看護学部」はメリットがほぼないと思いますが、

他の学部、特に「社会福祉学部」/「ソフトウェア学部」は、

専門的なことを学べるためとても良い選択だと思います!!

 

 

秋田からの近さ(車で2時間半)

学べることの専門性(秋田にはない学部が多い)

公立大学であること(学費は私立の1/2~1/3)

周りの自然環境の良さ(ちょっと交通の便は良くない?)

 

 

卒業生の方に話を聞いてもとても良い印象だったので、

総合的に考えると、とてもオススメ出来る大学だと思いました!!

 

 

 

大学見学を終えて丁度14:00!

花巻&盛岡&滝沢で充実した時間を過ごして、

帰路につきましたとさ・・・

 

 

 

今回4大学を見学しましたが、

 

2023年8月に見学した

「岩手保健医療大学」

8月の立秋連絡(2023.8.2)

↑そのときの様子

 

2019年8月に見学した

「岩手大学」

オープンキャンパスin岩手大学(2019.8.10)

↑そのときの様子

 

 

これらを合わせて岩手県にある、

全6大学を制覇しました!!

 

 

ただ盛岡にある「映画館通り」で映画観たいなぁ~と思いますし、

平泉にある「中尊寺金色堂」にはずっと行きたいなぁ~と思ってますし、

沿岸の自然にも行ってみたいなぁ~と思うので、

これからもちょいちょい岩手県にはお邪魔しようかと思います!!

オススメのスポットがあれば教えてください!!

 

 

以上、「10月(の)立秋連絡」でした!

 

次回更新予定は明日(10月3日)、

「立秋なぜ走る?」の予定です!

お楽しみに!!

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部