過去は変えられ
今日は「過去は変えられ」
というタイトルでお話します!
その前に復旧状況です!
本館・・・エアコン4基を交換することになりました~
第1弾として、明日完全に動かない2基の交換になります!
(なんとかそれまでは動いている2基に頑張ってもらおう)
今も灼熱の部屋でこのブログを書いているため、
(一番奥の部屋のエアコンは動かない組・・・)
今日は手短にいきます!
一階の扉の修理はちょっとまだ先になりそうです・・・
ご迷惑をかけている自習に来る男性陣申し訳な・・・
別館・・・一階を全面リフォームすることになりました~
けっこう大掛かりな工事になって、
音もすごいらしいので、
このリフォームは人の出入りが少なくなる、
夏休み明けに行います!(8月下旬かな~)
それまで別館は2階の自習室しか使えないと思いますが、
ご協力よろしくお願いします~
「水没回避商品記念Sale!!」
は来週も開催しております!
元々別館で売っていた商品を、
この機会に売りさばいてしまおう!!
という便乗商法です(笑)
・商品が買える!!
・復旧支援にもなる!!
・塾の様子も見れる!
・立秋にも会える!!
一石四鳥です\(^o^)/
来週の対応出来る時間をお伝えするので、
その時間のどこかで来てくれる方は、
070-9007-4795
までお電話ください!!
7月31日(月)13:00~16:00/20:00~22:00
8月3日(木)10:00~16:00
8月6日(日)10:00~13:00
よろしくお願いします!!
商品の最安値は、¥500です!
これを買ってもらえれば満足です(笑)
車・・・今週の火曜日にレンタカーを手に入れました!
これで一ヵ月はしのげます!!
その間にローンの清算とか、
色々進めたいと思いますが、
車をくれる方はまだまだ募集してます!
(タイヤは貰い手が見つかりました~)
ぜひよろしくお願いします!!
さてタイトルの件ですが、
一般論としては、
「過去は変えられないから」
「未来のことを考えよう」
ということになるのかなぁ
と思うのですが、
僕は「過去は変えられる」
と思っていて、正確な言い方をすると、
「変えられる過去」と、
「変えられない過去」があって、
起こった事実や現象は変えられないけど、
過去に対する気持ちや感情は変えられる
と思っています。
例えば、
でも述べていますが、
「5年前に塾を作りました」
これは事実なので、
変えられない過去です。
「塾を作ったことに対する後悔はない」
これは、今塾を続けられているから言えたことで、
(これを言ったときから状況は大きく変わりましたが笑)
この5年間のどこかで塾が潰れていたら、
「あぁ~、あのとき塾作ったのは~」
とか言っちゃっているはずなんです。
なんなら5年前に抱えていた気持ちとかも、
変わっていると思うのです。
受験に置き換えて考えてみると、
「第1志望に落ちました」
これは事実なので、
変えられない過去です。
たま~に、「落ちたところは第1志望じゃなかった」
と自分を守るために改変する方がいますが、
あまりオススメはしません。
そのときは第1志望じゃなかった進学先で、
充実した大学(高校)生活を送ることが出来れば、
「あれ?あのとき落ちて良かった?」
という感じで、過去の事実に対して、
ポジティブな気持ちになれるかもしれません。
あまり楽しくない大学生活になってしまったら、
「あぁ~やっぱりもうちょっと頑張れば良かった」
という感じで、受験勉強への向き合い方も、
ネガティブに捉えてしまうかもしれません。
そのときに起きた悲しい事実やつらいことって、
時間が経てば必ず「過去」になるんですけど、
その「過去」がつらいままなのか、
少なくともネタにするくらいには自分の中で昇華出来るのかは、
その事実から「現在」までの過ごし方なのかなぁと思います。
というわけで、
僕は一日一日出来ることをやっているので、
塾生の方々も出来ることを淡々と続けてください。
「あぁ~あのとき勉強しておけばよかったなぁ」
と思うのは自由なので、どちらでもいいですが、
「あぁ~あの塾に行かなければよかったなぁ」
と過去の事実に嘆かれても困るので(笑)
暑いので今日はこれで終了です!
今日誕生日の方おめでとうございます\(^o^)/
(急に思い出した笑)
次回以降の予告です~
8月1日(火)「8月の業務連絡」
この日に「君たちはどう生きるか」
を見に行ってきます!!
8月2日(水)「8月の立秋連絡」
8月3日(木)「定期更新(タイトル未定)」
こんな感じです~
最後に夏期講習の営業をして終了です!
興味のある方はお電話ください~
(塾の電話は復旧してます!)
① 数学 甲(6コマ)
共通テストの対策と2次試験の対策を行います。
数Ⅰ・A、Ⅱ・Bを扱うため、文系の方でも受講可能です。
3コマを共通テスト対策
3コマを2次試験対策
として行う予定です。
8/12,19(土) 10:15~15:15
1日3コマ行います!
残席1名です!
② 数学 乙(6コマ)
基本事項の確認と共通テスト対策を行います。
3コマを基本事項の確認
3コマを2次試験対策
として行う予定です。
こちらは定員のため、
募集はございません。
③ 数学 笑(3コマ)
数Ⅲの2次試験対策を行います。
「やべ~、全然わからねぇ~」
と笑っちゃうくらい難しい内容を目指してます。
・数学に自信がある
・旧帝大理系を目指している
・医学科を目指している
このいずれにも該当しない場合は、
受講しない方が賢明だと思います。
8/16(水) 16:00~21:00
1日3コマ行います。
こちらは残席2名です。
④ 化学(3×2・・・合計6コマ)
理論化学を3コマ
有機化学を3コマ
行う予定です。
秋田の多くの高校では、
「有機化学」はこの時期までに終わっていませんが、
受験のことを考えると、
あまりにも遅すぎます・・・。
有機化学を終わらせ、
演習を積むまでが夏休みに必須です。
こちらは既に始まっているため、
募集はしておりません。
「有機化学終わってないんだけど・・・」という方は、
「有機化学講座」(録画視聴)のご案内
<対象>理系の大学受験生
(高校3年生・既卒生)
<授業>2時間 × 6コマ の少人数集団授業
<料金>¥24,000(税込)
<備考>録画視聴のため、
日程は自由にお選びいただけます
こちらを受講してください。
こちらは定員はございません。
⑤ 物理(3コマ)
物理の「電磁気」の内容を、
共通テストの対策と、
二次試験の対策を行います。
8/2(水) 17:00~22:00
1日3コマ行います。
残席は3名です。
⑥ 生物基礎(3コマ)
共通テスト対策を行います。
こちらは学生講師担当です。
高校2年生も参加可能です。
(むしろ高校2年生の方が役に立つまである)
8/18(金) 13:00~18:00
1日3コマ行います。
残席は2名です。
⑦ 英語 甲(3コマ)
難関大受験予定者向けの英語の講座です。
学生講師担当になります。
共通テスト対策と二次試験対策を行います。
8/10(金) 10:00~15:00
1日3コマ行います。
残席は3名です。
⑧ 英語 乙(3コマ)
中堅大受験予定者向けの英語の講座です。
共通テスト対策を主に行う予定です。
学生講師になります。
こちらは高校1~2年生も参加可能です。
8/7(月) 17:00~22:00
1日3コマ行います。
残席1名です。
<受講料>
授業コマ数に応じて異なりますのでご注意ください。
①~⑧で最大で、21コマの受講が可能です。
21コマ ¥52,500
18コマ ¥49,500
15コマ ¥45,000
12コマ ¥39,000
9コマ ¥31,500
6コマ ¥24,000
3コマ ¥15,000
夏期講習期間に外部生が、
「自習利用」を希望すると・・・+¥6,000
「質問対応」を希望すると・・・+¥6,000
追加となります。(塾生は追加なしです)
今日以降お申込みされる方には、
割引が適用されませんので、
あしからず・・・