2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

英検&数検のススメ

2019.09.04

今日は、10月に行われる「英検」と「数検」についてです!

 

数検について書いた昨年の記事はこちら⇓

数検のススメ

 

 

10月の「英検」・「数検」の開催日程は次の通りです!

 

「英検」一次試験

<日程>本会場 10月6日(日) 準会場(学校受験)10月4日(金)

<締切>9月12日(木) 締め切り間近です!

 

「数検」一次・二次は同日

<日程>個人受験 10月27日(日)

<締切>9月18日(水) こちらも締め切り迫る

 

各学年ごとの受験すべき級は以下の通りです。

 

<英検>

 

高3以上・・・大学受験に集中しましょう

高2・・・2級を持っていない場合は2級、持っている場合は準1級

高1・・・2級推奨、自信がなければ準2級でもいいけど・・・

中3・・・3級を持っていない場合は3級、持っている場合は準2級

(中3生は10月6日に「第2回秋田県全県模試」がありますが、

これからの大学受験を考えると、

「英検慣れ」しておく必要があるため、

英検を優先してください)

中2・・・3級推奨、初めてであれば4級でも可

 

<数検>

 

高3以上・・・大学受験に集中しましょう

高2・・・2級のみ。一部習っていない分野もありますが履修済み分野でカバー!

高1・・・時間と予算の都合がつけば準2級。無理する必要はないかな。

中学生・・・英検に集中しましょう

 

 

こう書くと、数検の扱い適当すぎますね(笑)

ただ、現高2からは「英検」が大学入試で点数化される可能性があることを考えると、

重要度としては、英検>>数検なのは否めないかなと思います。

 

ただ高2の生徒には、可能ならば「数検2級」を受けて(合格して)欲しいと思います。

現高2からは「調査書」の項目が増え、

記入することが増えますが、

その「資格欄」に記載することが出来ますし。

昨年の記事にも書きましたが、

「共通テスト」では「数検」と同傾向の問題が出る可能性もあるわけです。

 

ちなみに昨年度の生徒で、

「数検準2級以上保持者」は全員推薦で合格しました!

 

これを聞いて、

「え?数検めっちゃ大事じゃん!そんな評価されるの?」

と思った方は、騙されやすいので気を付けてください(笑)

 

正確にお伝えすると、

「数検を受験するくらい、推薦に向けて準備したから、合格出来た」です。

 

推薦合格に向けた準備の一環でもいいと思いますし、

自己鍛錬の一環でもいいと思いますが、

「数検」の受験も選択肢に入れてみてください!

 

と、最後に数検のフォローもしたところで・・・

 

9月の「前期期末試験」終了後に、

「英検2級対策講座」(高1・2年生対象)

「数検2級対策講座」(高2対象)

を開催したとして、

受講したい方はおりますかね?

いる場合は、「開催しようかな~」というくらい、

ふわっとした企画なのですが、

興味がある方はお知らせください!

 

まずは申し込みを忘れずに行い、

「前期期末」に集中しましょう!!

 

ということで、

「英検&数検のススメ」でした。

 

次回更新は、土曜の予定(?)

「内容未定」です!

 

あと10

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部