2025 . 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
           
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
長崎
15
長崎
16
長崎
17
佐賀
18
東京
19
 
20
 
21
 
22
 
23
中3
模試
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
           

2025 . 11 第5週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日祝 10:00~22:00
14~18日は電話対応不可

11月の主な予定

14~18日 長崎&佐賀&東京
18日 休塾日
23日 第3回全県模試

現在の募集状況

<大学受験生>
冬期講習参加者1名募集
<高校2年生>3名募集
<高校1年生>募集なし
<中学3年生>
冬期講習参加者2名募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

続・夏期講習!

2023.07.11

夏期講習のご連絡です!

 

7月15日(土)から開始する予定でしたが、

先週のスケジュールがボロボロだったことから、

今週は振替の嵐でして・・・

 

それに伴い、今週末から夏期講習を行うのは、

「あぁ~絶対に無理です~」という状況なので、

日程の変更のお知らせです!

 

現在の募集状況と、

高1(高2)向けの夏期講習の参加方法のご案内もあります~

 

 

 

Ⅰ 夏期講習期間

7月17日(月)~8月20日(日)の5週間

 

講座が全部で8講座ありますが、

「いつ」・「何時から」・「どの講座」を行うかは、

現時点である程度しか決まっていません。

 

これまでの講習参加率を考慮して、

秋田高校3年生/全国大会出場者/高校1年生

の日程には最大限配慮しますが、

それ以外の高校生・既卒生の予定には、

まったく配慮せずに日程を決定します。

あしからず・・・。

 

申し込み締め切りは、

7月16日(日)ですが、

定員になった講習から、

募集を締め切ります。

 

 

Ⅱ 授業形態

 

1コマ90分の少人数集団授業

(最大6名で行います)

 

1つの講座が、

・3コマの場合

・6コマの場合

 

それぞれございますので、ご注意ください。

基本的には、一日で3コマ連続の授業となる予定です。

 

Ⅲ 講座内容

全8講座あります。

希望に沿って、自由に組み合わせが可能です。

 

 

① 数学 甲(6コマ)

 

共通テストの対策と2次試験の対策を行います。

数Ⅰ・A、Ⅱ・Bを扱うため、

文系の方でも受講可能ですが、

数学が苦手な方には、

② 数学 乙 をオススメ致します。

 

3コマを共通テスト対策

3コマを2次試験対策

として行う予定です。

 

7月29日、8月5日、8月12日(土)

に2コマずつ行いたいなぁ~

と思っています。

 

 

② 数学 乙(6コマ)

 

基本事項の確認と共通テスト対策を行います。

 

3コマを基本事項の確認

3コマを2次試験対策

として行う予定です。

 

7月17、24、31日(月)

に2コマずつ行いたいなぁ~

と思っています。

 

 

③ 数学 笑(3コマ)

 

数Ⅲの2次試験対策を行います。

「やべ~、全然わからねぇ~」

と笑っちゃうくらい難しい内容を目指してます。

 

・数学に自信がある

・旧帝大理系を目指している

・医学科を目指している

 

このいずれにも該当しない場合は、

受講しない方が賢明だと思います。

 

8月第2週目(8/7~13)

に一日3コマで行いたいなぁ~

と思っています。

 

 

④ 化学(3×2・・・合計6コマ)

 

理論化学を3コマ

有機化学を3コマ

行う予定です。

 

秋田の多くの高校では、

「有機化学」はこの時期までに終わっていませんが、

受験のことを考えると、

あまりにも遅すぎます・・・。

有機化学を終わらせ、

演習を積むまでが夏休みに必須です。

 

7月25日、8月1、8日(火)

に2コマずつ行いたいなぁ~

と思っています。

 

「有機化学終わってないんだけど・・・」という方は、

 

「有機化学講座」(録画視聴)のご案内

 

<対象>理系の大学受験生

(高校3年生・既卒生)

 

<授業>2時間 × 6コマ の少人数集団授業

 

<料金>¥24,000(税込)

 

<備考>録画視聴のため、

日程は自由にお選びいただけます

 

こちらを受講してください。

 

 

⑤ 物理(3コマ)

 

物理の「電磁気」の内容を、

共通テストの対策と、

二次試験の対策を行います。

 

今の高校3年生の代は、

高2の夏に「力学」

高2の冬に「熱力学」

高3の春に「波」

と講習を開催しているため、

この「電磁気」を受講すれば、

一年かけて一通り網羅出来ます!

 

8月第3週目(8/14~20)

に一日3コマ行いたいなぁ~

と思っています。

 

 

⑥ 生物基礎(3コマ)

 

共通テスト対策を行います。

こちらは学生講師担当です。

高校2年生も参加可能です。

(むしろ高校2年生の方が役に立つまである)

 

8月第3週目に一日3コマ行います。

 

 

⑦ 英語 甲(3コマ)

 

難関大受験予定者向けの英語の講座です。

学生講師担当になります。

共通テスト対策と二次試験対策を行います。

 

8月第2週目に一日3コマ行います。

 

 

 

⑧ 英語 乙(3コマ)

 

中堅大受験予定者向けの英語の講座です。

共通テスト対策を主に行う予定です。

学生講師になります。

こちらは高校1~2年生も参加可能です。

 

8月第2週目に一日3コマ行います。

 

 

Ⅳ 各種模試の案内

 

夏休み期間中に開催が決定した模試の案内です。

日程は確定しておりませんが、

お盆期間中にあてる可能性があるため、

「だいたいどの日でも大丈夫!」

という方のみお申込みください。

(塾生はある程度日程を配慮します)

 

(ⅰ)名大オープン模試

8月第2週開催予定

 

(ⅱ)第2回全統共通テスト模試

8月第3週開催予定

 

(ⅲ)第2回全統記述模試

8月第4週開催予定

 

模試は、夏期講習とは別に申し込みをお願い致します。

「夏期講習は申し込まないけど、模試だけ受験したい・・・」

という場合も大丈夫です!ご連絡ください。

 

高校で同じ模試を受験出来る場合は、

学校を優先してください!

 

Ⅴ 受講料

 

授業コマ数に応じて異なりますのでご注意ください。

①~⑧で最大で、21コマの受講が可能です。

 

21コマ ¥52,500

18コマ ¥49,500

15コマ ¥45,000

12コマ ¥39,000

9コマ  ¥31,500

6コマ  ¥24,000

3コマ  ¥15,000

 

 

夏期講習期間に外部生が、

「自習利用」を希望すると・・・+¥6,000

「質問対応」を希望すると・・・+¥6,000

追加となります。(塾生は追加なしです)

 

 

塾生はここから、多くの割引が適用されるので、

「夏期講習のご案内」をご覧ください。

昨年で言うと、21コマ取った塾生の受講料が、

¥18,000でした・・・。

長く通ってもらっているほど、お得になるシステムです!

 

 

模試の料金は以下の通りです。

 

(ⅰ)名大オープン・・・¥8,000

 

(ⅱ)、(ⅲ)全統模試・・・¥6,000

 

 

Ⅵ 高1(高2)向けの夏期講習への参加方法です!

 

高校1年生向け

② 数学 乙 の基本事項の確認 3コマ

⑧ 英語 乙 の3コマをセットで受講して、

¥15,000となります!

高校1年生はぜひよろしくお願いします~

 

高校2年生向け

② 数学 乙 の基本事項の確認 3コマ

⑥ 生物基礎 の3コマ

⑧ 英語 乙 の3コマをセットで受講して、

¥24,000となります。

 

こんな感じです!

参加者には日程が決まり次第、

ご連絡致します!!

最近の投稿

2026年度合格速報

東北大学・工学部

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部