東京国立競技場
今日は「東京国立競技場」というタイトルで、
長崎&佐賀&東京旅行の「東京」についてのお話です。
時系列で言うと、
11月14日(金)~16日(日)長崎
11月17日(月)~18日(午前中)佐賀
18日(火)午後 東京
の最後の時間の過ごし方についてです!
と、その前に・・・
11月24日(月)~12月1日(月)まで、
アマゾンブラックフライデーが開催されています!
PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用
PS5が明日からお安くなって(税込¥55,000)発売されます!
ぜひこの機会に上記リンクからご購入してみてください!
最高のゲーム体験が待っている!!(はず・・・)
では本題です~
11月18日(火)佐賀空港から飛び立つ直前に、
「佐賀空港出発の機体が~」という衝撃的なニュースを目にし、
震えながらのフライトでしたが、
18日(火)15:00 無事、羽田空港に到着です!
手荷物をロッカーに預けて、
まず向かうは表参道!!

新しく出来た「ハリポタショップ」を覗いて、
「MoMADesignStore 表参道」で来年の
手帳とカレンダーを購入!
このお店は東京に行ったときには必ず寄りたくなるくらいの
とても大好きなお店です!!
今回は近くにある、
「ライカギャラリー表参道」にも寄ります!
というのも、ここでワンオクの写真展が来年1月まで開催されているので、
せっかくだから見て帰ろうと思っていたのですが・・・
なんと!ワンオクの写真展は、
「ライカギャラリー東京」で開催しているらしく、
場所が銀座です・・・
この時点で16:15で、
次に行くお店の予約を16:45で入れていたので、
泣く泣く断念です・・・
(来年の1月まで東京に行くことはないかなぁ~)
泣きながら向かった先は、
新宿にある「SQUARE ENIX POP UP CAFE」です!

ここで「FFⅨ」25周年を記念したコラボが開催中なのです!
良い感じにタイミングが合致したので、
行くことが出来ました~\(^o^)/


1時間あまり堪能しました!
隣りの外国人の方は、
特典欲しさに一人で3食、3ドリンク注文していて、
経済力の差をまざまざと見せつけられました・・・
ここから次に向かう「国立競技場」までは、
徒歩で15分くらいかな?という印象だったので、
歩いて向かいましたがなかなかつかない・・・
結局、45分くらいかけてなんとか着きました!

初の国立競技場!!
2020(2021)東京オリンピックのときに、
行く予定でしたが実現せず・・・
今回5年越しの念願が叶いました!!
オリンピックのときは陸上を観戦予定でしたが、
今回はサッカーの日本代表戦です!!


会場の雰囲気も良き~
陸上トラックがあるので、
サッカーの開催には不向きと言われていますが、
あまり気にならずに最高の雰囲気でした!!
満員が68,000人に対して、
僕が観戦した「日本代表 VS ボリビア」は、
53,500人動員とわりと空席が目立つ状態でした。
ここでも否定的な事を言いましたが、
(森保監督100試合目おめでとう!)
その後にも日本サッカー協会は、
かなりやらかしているので、
「最高のコンテンツを持っているにも勿体ないなぁ」
と感じてしまいます・・・
試合自体は3-0で日本が勝利し、
会場は大盛り上がり!試合自体も、
スタジアムも楽しめて満足です!!
試合が終わった後は駅に向かう人達の波に、
飲まれたくなったのでスタジアムから徒歩5分の場所にある、
スパで今回の旅行の疲れを取りました!!

スパを出たのが22:30くらいで、
「ここから宿泊先を探すのもなぁ・・・」
と思った僕が向かった先は・・・

この写真でどこかわかった方は、
相当旅慣れている!!
もう資金が尽きていたので、
(なんなら長崎で予定のお金は全て使っていた笑)
最後の晩餐は吉野家!!

疲れた身体にしみる~~~
夜を明かし、
羽田空港で今後の予定や、
冬期講習の計画を練り、
11月19日(水)正午過ぎ
無事、秋田に帰ってきました!!
(雪が積もっていてびっくり!)
19日は夕方から仕事を再開し、
今日(20日)はフルで働いております!
体調も問題なく何よりです!!
というわけで「東京国立競技場」でした!
次回以降の予定です!
11月27日(木)「佐賀について!」
12月1日(月)「12月業務連絡」
12月2日(火)「12月立秋連絡」
ここで長崎の3日間の詳細と、
今回の旅の総括をしようと思います!
昨日(19日)には、10月にLIVEに行った、
RADのトリビュートアルバムが発売されるし、
明日(21日)からは念願の「FF16」を開始予定だし、
冬は引き籠って楽しみたいと思います!!
そんな冬の生活を充実させるためのアイテムを・・・
ぜひとも↑のリンクからご購入ください!!
それではまた来週!
