2025 . 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
           
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
長崎
15
長崎
16
長崎
17
佐賀
18
東京
19
 
20
 
21
 
22
 
23
中3
模試
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
           

2025 . 11 第3週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日祝 10:00~22:00

11月の主な予定

14~18日 長崎&佐賀&東京
23日 第3回全県模試

現在の募集状況

<大学受験生>1名
<高校2年生>3名募集
<高校1年生>募集なし
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

本の紹介13弾

2025.11.09

 

今日は「本の紹介13弾」です!

 

過去に紹介した本はこちら⇓

 

 

 

本の紹介その①(2024.10.17)

本の紹介その②(2024.11.14)

本の紹介その③(2024.12.12)

本の紹介その④(2025.01.16)

本の紹介その⑤(2025.02.16)

本の紹介その⑥(2025.03.16)

本の紹介その⑦(2025.04.17)

本の紹介その⑧(2025.05.22)

本の紹介その⑨(2025.06.16)

本の紹介10弾(2025.08.17)

本の紹介11弾(2025.09.18)

本の紹介12弾(2025.10.16)

 

 

そもそもなぜ本を紹介しようと思ったのか⇓

 

本読んでます?(2024.10.10)

 

 

今回紹介させてもらう本は、

 

 

 

 

「きみのお金は誰のため」です!

読者が選ぶビジネス書グランプリ2024第1位

に輝いた作品です!!

 

皆さん大好き「お金」の話を小説形式で、

読み学ぶことが出来ます!!

 

主人公の中学2年生の男の子が、

あるきっかけで富豪と出会い、

そこでの対話を通して、

この世の中のお金の仕組みについて知ることが出来ます!

 

とは言っても「お金さいこー!!」という内容ではなく、

第1章のタイトルが「お金自体には価値がない」

第2章のタイトルが「お金で解決できる問題はない」

ということからもわかるように、

多くの人のもつ「お金」という概念に対して、

別の視点を与えてくれる本になっております。

 

「ビジネス書」というと(特に中高生は)

構える人もいるかもしれませんが、

小説になっていて文体もとても読みやすいので、

主人公と同年代である中高生にこそ読んで欲しい内容になっています!

 

 

 

 

 

 

「きみのお金は誰のため」の紹介でした!

 

これまで紹介した「お金」関連の本の中では、

最もとっつきやすい本だと思うので、

とてもオススメです~!

「BUY」のリンクから飛んでご購入ください!

(ぜひ他の商品もついでにご購入を・・・笑)

 

 

物価高が叫ばれておりますが、

「お金」の勉強をしたり、

このブログで(わずかながら)収益をあげたりして、

授業料の値上げをすることなく頑張っております!

(開業してから変化していない!すごい!)

 

まぁ、日本はまだマシな方で、

アメリカに住む従姉弟から話しを聞くと、

とんでもないことになっているので、

なんとか物価高よりも高く成長したいものですね~

 

 

以上、「本の紹介13弾」でした!

 

来月もお楽しみに!!

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部