2025 . 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
           
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
長崎
15
長崎
16
長崎
17
佐賀
18
東京
19
 
20
 
21
 
22
 
23
中3
模試
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
           

2025 . 11 第5週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日祝 10:00~22:00
14~18日は電話対応不可

11月の主な予定

14~18日 長崎&佐賀&東京
18日 休塾日
23日 第3回全県模試

現在の募集状況

<大学受験生>
冬期講習参加者1名募集
<高校2年生>3名募集
<高校1年生>募集なし
<中学3年生>
冬期講習参加者2名募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

本の紹介その⑨

2025.06.16

 

今日は「本の紹介その⑨」です!

 

過去に紹介させてもらった本はこちら⇓

 

本の紹介その①(2024.10.17)

本の紹介その②(2024.11.14)

本の紹介その③(2024.12.12)

本の紹介その④(2025.01.16)

本の紹介その⑤(2025.02.16)

本の紹介その⑥(2025.03.16)

本の紹介その⑦(2025.04.17)

本の紹介その⑧(2025.05.22)

 

 

そもそもなぜ本を紹介しようと思ったのか⇓

 

本読んでます?(2024.10.10)

 

 

今月紹介させてもらう本は・・・

 

 

 

 

「オシムの言葉」です。

皆さん、イビチャ・オシムさん(以下、敬称略)をご存知でしょうか?

 

ボスニア・ヘルツェゴビナ出身の元サッカー選手、監督です。

日本には2003年にJリーグのジェフ千葉の監督として来日し、

3年半ジェフ千葉の監督を務めた後に、

2006から1年ほどサッカー日本代表監督を務めました。

(2007年夏に病気のため代表監督は勇退)

 

このオシムはサッカー監督というよりは、

大学教授や哲学者という側面が強く、

メディアに語る言葉は難解で、

でもそれでも意味のあるもので、

それらの語録が詰まった、

とても貴重な本が今回紹介する、

「オシムの言葉」です。

 

サッカーがまったくわからないよ~

という方でも読むことが出来ますし、

その慧眼に触れるだけでも人生豊かになれる(かもしれない)

と思います・・・

 

ちなみにこのオシムがジェフ千葉の監督のときに、

僕は千葉大学に在籍していて、

ジェフの試合を度々観に行ったのですが、

めちゃくちゃ面白いサッカーをしていました!

 

僕を含めた友人3人で旧国立競技場で行われた、

ルヴァンカップ(旧ナビスコカップ)決勝

ジェフ千葉 VS ガンバ大阪

を観に行って千葉の初優勝をこの目に焼き付けました。

 

 

またその後、2006年夏に代表監督になるか、ならないか?

という絶妙なタイミングで千葉大学に講演に来てくれて、

最前列で話を聞くことが出来たのは一生の思い出です!!

 

ちなみにその時に、この「オシムの言葉」の初版に

サインをしてもらったという貴重な本を持っています!!

 

 

オシムは190㎝あるのですが、

あんなに身長の高いお爺ちゃんを見たことがないので、

サインをもらうときは緊張しました(笑)

 

 

そんなオシムの言葉が心に響く理由として、

オシムは青年期に内戦を経験しているのですが、

そのときのことが彼の人生に大きな影響を与えています。

 

その経験から紡ぎ出される言葉の重みが、

本を通しても伝わってくるのでぜひ読んで欲しいと思います。

(一応言っておくと僕の持っている本は貸しません・・・笑)

 

 

僕は今は「第3次世界大戦」が始まるかどうか、

本当にギリギリの状況だと思っていて、

(そして日本が巻き込まれた場合、勝ち筋はほぼない)

そんな中、戦争を経験した方の言葉を知ることは、

決して無駄ではないと思うので、

ぜひ読んでみてください。

 

 

 

そんなオシムですが、

2022年5月1日にこの世を去りました。

 

それからちょうど一年後の、

2023年5月1日に、

 

 

 

 

「オシムの遺産」という本が発売されます。

この本はオシムを知る方々のインタビューが中心の本なのですが、

「オシムが遺してくれたものを日本の未来にどう活かしていくべきか?」

がテーマとなっていて、この本もとてもためになる本です!

 

 

この本であればお貸し出来るので(出来れば買って欲しいけど)、

「オシムの言葉」を上記リンクから購入して、

「遺産も気になる!」という方がいましたら、

ご連絡ください。お貸し致します!!

 

 

 

これはサッカーを知る人はみんなそうだと思うのですが、

(そうだと思いたい・・・)

2007年にオシムが倒れずに日本代表監督を続けていたときの、

世界線にめちゃくちゃ興味があって、

そんな未来があったらなぁ~と思ってしまいます。

(強いかはわからないけど面白くはあったと思う)

 

 

今のサッカー日本代表について、

思うところがないわけではないので、

(めちゃくちゃまわりくどい言い方ですね笑)

機会があればブログに書きたいと思います。

 

 

とにかく「オシムの言葉」読んでみてください!!

 

 

というわけで、「本の紹介その⑨」でした。

 

来月もお楽しみに~

最近の投稿

2026年度合格速報

東北大学・工学部

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部