2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

本の紹介その⑥

2025.03.16

今日は「本の紹介その⑥」です!

 

過去に紹介した本はこちら⇓

 

本の紹介その①(2024.10.17)

本の紹介その②(2024.11.14)

本の紹介その③(2024.12.12)

本の紹介その④(2025.01.16)

本の紹介その⑤(2025.02.16)

 

 

 

 

今回紹介するのは、

「移動する人はうまくいく」

です!!

 

タイトルが気になって、

先月末のきゅんパス旅のときに、

新幹線の中で読むために持っていきました!

 

初日の会津「鶴ヶ城」

 

二日目の甲府「武田神社」

 

三日目の横浜の夜景

 

旅の模様は4月2日(火)「4月の立秋連絡」で!

 

 

この本は自己啓発色の強い本ではあるのですが、

「移動する」ことで「人生が豊かになる」よね

ということについて書かれています。

 

この「移動」という言葉には、

物理的な移動も含まれますが、

心理的な移動も含まれると思っていて、

「何か新しいことを初めてみる!」

「いままでやったことのないことをしてみる!」

というような様々な経験を通して、

自己成長に繋げることが出来るよね~

ということが書かれている本です。

 

 

書いていること全部を実行することは難しいかと思いますが、

何かしらのヒントは得られる本だと思います!

 

 

卒塾生と話していても、

「充実した生活しているなぁ~」

という子はやっぱり移動している子が多くて、

 

この一ヵ月だけでも、

 

・志摩スペイン村めっちゃオススメです!!

と薦められたり、

 

・長崎めちゃくちゃ良かったので行ってみてください!

と薦められたり、

 

・甲府一人旅してくるんでお薦めありますか?

と連絡もらったり、

 

色々情報が飛び交っております。

 

こういう感じでやり取りが出来ると、

とても楽しいですね\(^o^)/

 

 

中学生・高校生だとなかなか自由に、

お金も時間も使えないと思うので、

そんな方には「映画」や「アニメ」などの作品をお薦めします!!

(それも一つの心の移動かなぁ~と思うので)

 

 

というわけで、

「移動する人はうまくいく」の紹介でした!

 

 

⇈「BUY ON AMAZON」をクリックしてご購入ください!

(本以外でもリンクから飛んで買ってくれると嬉しい笑)

 

 

「新しい知識を得る」

ということもある種の「移動」だと思うので、

今日から始まる春期講習も色々な感情を与えられるように、

頑張りたいと思います~

 

 

それでは次回の「本の紹介その⑦」で!!

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部