2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

本の紹介その①

2024.10.17

 

今日は「本の紹介その①」です!

 

この間のブログで告知していた、

本読んでます?(2024.10.10)

本の紹介シリーズ第1弾です!!

 

 

記念すべき1冊目の本は・・・

 

 

 

「ファクトフルネス」です!!

 

(日本では)2019年1月に発売されました!

 

 

 

「電気が使える人は世界にどれくらいいるでしょう?」

 

A.20%

B.50%

C.80%

 

というような、我々が思い込んで(間違って)いることを、

データや統計を用いて正してくれる内容になっています!

このクイズの答えは本書を買って確かめてください。

 

 

世界の現状に対するクイズの正答率は、

僕も含めて全員がチンパンジー未満で、

チンパンジーより世界が見えていないのが、

我々だということを痛感させられました・・・

 

 

この本を読んでいない人と、

会話が成り立つ気がしないくらい、

全員に読んで欲しい本になります。

 

 

感染症に対しても、

「データを用いて正しく恐れて正しい対処をしなければ」

という内容が書かれているのですが、

コロナ禍において全員にこの考え方があれば、

もうちょっとマシな状況になったんじゃないかなぁ~

と思ってしまいます・・・

 

 

塾生として絶対読んで欲しい本(漫画)が2作品あって、

そのうち一作品がこの「ファクトフルネス」

もう一作品がたびたびこのブログでも登場する、

「Dr.STONE」です!!

一つの時代が終わる・・・(2022.3.3)

 

興味のある方はぜひ上記のAmazonのリンクから

「Dr.STONE」を検索して読んでみてください!

 

 

過去には、慶應義塾大学・法学部を受験する生徒から

「本読まないんですけどオススメの本ありますか?」

と聞かれて、そのときに薦めたのが「ファクトフルネス」です!

そのおかげで(?)、生徒は無事合格しました\(^o^)/

 

 

大学生や保護者様世代の方に特に読んで欲しい本ですが、

高校生にも読んでもらって世界の状況の把握だけでなく、

数Ⅰ「データの分析」や数B「確率分布と統計的推測」

の学習にも役立てて欲しいと思います!!

 

 

本は(当たり前ですが)筆者の思想や考えがあって、

それに合う・合わないというのがあると思うのですが、

この本はデータに基づいて書いているので、

筆者のクセみたいなものはほとんど感じませんし、

「本を久々に読む」という方でも読みやすいと思います!

 

 

⇈「BUY ON AMAZON」からリンクに飛んで購入しましょう!

 

10月19日(土)、20日(日)はAmazonの

「プライム感謝祭」です!!

上記のリンクから飛んで購入してもらうことで、

立秋の活動資金になります!

ここで得た収益でたくさん本(や漫画)を買いたい・・・

ぜひよろしくお願いします!!

 

 

 

この本の紹介コーナーでは、

「本を読みたいけど何から読めばいいかな?」

という方向けにオススメの本を紹介する予定です!

 

あまり詳しく紹介すると「著作権の侵害」になる恐れがあるので、

あっさりとした紹介になりますが、

読んでおいて間違いない!と思います。

 

 

次回の本の紹介は11月中旬予定です!

 

 

次回以降のブログの更新予定です

 

10月24日(木)「日本一の俳優は」

10月31日(木)「タイトル未定」

11月1日(金)「11月業務連絡」

11月2日(土)「11月立秋連絡」

このときに16~18日の東京の模様をお伝えする予定です!

お楽しみに~\(^o^)/

 

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部