2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

昨日のお休みは

2024.07.18

今日は「昨日のお休みは」というタイトルで、

7月17日(水)の一日の過ごし方について、

書いていきたいと思います~(外れ回です笑)

 

 

朝7:00 起床!

同業者の中ではわりと早起きな気がする・・・

 

7:15~7:45 ランニング!

起きてすぐのランニングは身体にわるいぞ・・・

(良い子は真似しないように)

 

7:45~8:15 シャワーを浴びる

 

8:15~8:45 朝ごはんの準備&朝ご飯&身支度

 

8:45~9:00 移動

 

9:00~9:45 美容院に行く!

髪が人生で1~2番目に長い状態です・・・

(なぜこんなことになっているかはいずれ話すかもしれない・・・)

 

9:45~10:00 移動

 

10:00~11:30 塾のPCで資料作り

(結局、仕事しているようなしていないような?)

 

11:30~12:30 本を読んだり、必要な連絡をしたり

(一日のLINEが平均100件くらいなので時間を見つけてまとめて連絡!)

 

12:30~14:00 移動&見学&お昼ご飯

 

昨日、見学に行ったのは・・・

 

 

土崎にある「土崎みなと歴史伝承館」です。

 

こちらに行ったのは、

今週末に開催される「土崎港曳山まつり」のため・・・

 

 

ではなく・・・

(めちゃくちゃ大きくて迫力ありました!!)

 

2023年10月25日出版された、

加藤シゲアキさんの小説「なれのはて」でも、

描写のあった「土崎みなと歴史伝承館」に、

前々から来たかったからです。

 

このタイミングで来ようと思ったのが、

塾に通う中学生から、

 

 

こちらが開催されていることを教えてもらったので、

9月に広島に行く前の事前準備として、

今回行ってみようと思いました。

 

 

展示数は多いというわけではないですが、

やっぱり心にはきましたね・・・

 

簡単に「行った方がいいよ~」という内容ではないですが、

8月1日(木)まで開催されているので、

一応、ご報告までに・・・

 

9月に「原爆ドーム」には必ず行きたいと思います。

 

 

こちらの館内には、

 

 

「土崎空襲」の展示物もあり、

色々考えさせられる施設でしたが、

行って良かったと思います。

 

 

帰りがてら、わりとお気に入りのラーメン屋でお昼ご飯を食べて、

(外旭川にあるのであまり行く機会がない・・・)

 

 

塾に戻ります。

(戻ってくるんかーい笑)

 

 

14:00~16:00 作業その2

(お休みとはなんなのでしょう・・・)

 

16:00~17:00 必要なものの買い出しとか連絡その2

 

17:00~18:00 角館へ移動

 

18:00~20:30

角館に住む高校生とその保護者の方々と話し合い

当初の予定は19:30終了でしたが、

盛り上がって1時間延長しました

協力してくれた方々ありがとう\(^o^)/

 

20:30~21:30 秋田市へ移動

 

21:30~22:00 塾で卒塾生と打ち合わせ

(この日3回目の塾かーい笑)

 

この卒塾生には、僕が角館に行っている間、

塾で自習対応やブログの記事を書いてもらっていました!

 

久々の「卒塾生シリーズ」です!

8月15日(木)の休塾期間にUPする予定です。

(記事のストックをする用意周到さ笑)

それまでは過去の記事をご覧になってお待ちください。

 

第1弾~4弾はこちら⇓

 

卒塾生より~④(2023.11.17)

(早稲田大学・国際教養学部)

 

卒塾生より~③(2023.03.30)

(北海道大学・理学部・生物学科)

 

特別編②(卒塾生より)(2022.11.24)

(千葉大学・看護学部)

 

特別編(学生講師より)(2022.9.29)

(秋田大学・医学部・医学科)

 

22:00~22:15 移動

 

22:15~23:00 お風呂の準備をしながら大河ドラマを見る

 

23:00~24:00 お風呂に入ってスマホをいじる&スキンケア

 

24:00~24:30 筋トレ(なぜお風呂に入る前にしない・・・笑)

 

24:30~25:00 読書

 

25:00 就寝

 

という感じで過ごした一日でした~

 

これが休みの日の過ごし方ですね~

(一日中寝ていたい・・・)

 

概ね最高の一日だったのですが、

朝のランニング中に同業者が、

僕の家の前で校門前配布をしているのをみかけて、

びみょ~な気持ちになりました・・・

 

そして今週はお問い合わせがあって、

次の日に面談の日程を確保したのですが、

面談当日の直前の時間になって、

「よく考えたら通うの家から遠いんで、やっぱり行くのやめます~」

と言われて、面談がなくなりました\(^o^)/

(もうちょっと考えてから問い合わせしようか・・・?笑)

 

一応言っておくと、上記の一日のスケジュールは、

(比較的時間の融通の効く)休みの日のスケジュールであって、

仕事中のスケジュールはもっとキツいですからね・・・

 

それを「行くの面倒だからやっぱや~め~た~」レベルで、

振り回されると「ファァァァァァぁぁぁー!!!」ってなります(笑)

 

そこで時間を無駄にしなければ、

僕も校門前配布が出来たのに!!

(絶対にしないやつ・・・)

 

「校門前配布」について、

ディスったブログがあったはずなんですが・・・

タイトルがわからない・・・

有識者のどなたか教えてください・・・

(自分で探すのめんどくさい・・・)

 

とまぁ、そんなこんなで楽しく毎日(毎週)を生きてます。

 

 

次回以降のブログの予定です。

 

7月25日(木)通常更新(内容未定)

8月1日(木)「8月の業務連絡」

8月2日(金)「8月の立秋連絡」

ここで角館について書く予定です~

8月15日(木)「卒塾生より~⑤」

9月2日(月)「9月の立秋連絡」

ここで広島について書く予定です~

 

予定が決まっているのは、

こんな感じですね~

 

とりあえずは来週のネタがないので、

何かトークテーマをおくれ\(^o^)/

よろしくお願いします~

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部