新年度の生徒募集について
昨日から、「高1用の春期講習」が始まり、
当塾の新年度がスタートしました。
新年度の生徒募集状況は以下の通りです。
今日、既卒生の生徒が一人入塾してくれたため、
予備校コースあと1名・・・①
高校3年生あと1名・・・②
①、②のどちらかが定員に達した場合、
もう一方の募集も締め切らせていただきます。
以降は、「夏期・冬期の講習」、9月から開催予定の
「センター対策講座」の募集のみとなりますので、
ご了承ください。
(部活引退後の入塾を検討されている方は、
事前予約致しますのでご連絡ください)
高校2年生あと1名・・・③
こちらは定員に達した場合、
大学受験生の合格後のご案内になります。
(推薦入試終了が8か月後、一般入試終了は1年後)
高校1年生あと2名・・・④
春休み終了時に、定員に達する可能性があります。
中学3年生あと3名・・・⑤
こちらは定員に達した場合、
高校受験終了まで募集を停止し、
高校受験終了後に若干名の募集になります。
中学1・2年生合わせてあと2名・・・⑥
①~⑥の新規入塾者の和が、5名を超えた時点で、
入塾制限をかけ、面談の状況等によっては、
入塾をお断りさせていただくことになります。
「え?この塾、出来たばかりで何様なの??」
と思われることは重々承知です。
しかし以下の理由から、現在の経営規模では仕方ないと思っています。
ⅰ)1対1の授業なので受け入れる生徒数に上限がある
これは僕の修行不足によるものでお恥ずかしいのですが、
今だ「分身の術」が習得出来ていないため、
受け入れることの出来る生徒数には限りがあります。
頑張ります、「NARUTO」熟読します・・・。
ⅱ)自習室の座席には限りがある
今月の上旬もそうでしたが、
複数の試験のタイミングが重なると、
自習室が満員になり、
補助席を使うことが何度かありました。
ギリギリのタイミングで自習を制限するということはありませんでしたが・・・。
「座席増やせばいいじゃん」と思われるかもしれませんが、
狭いスペースに生徒を押し込んで自習させたくないのです。
誤解を恐れずに言うと、
「売り上げ<<<今いる生徒の快適さ」です。
しかし自習室の机については改善を検討しております。
どなたか家具に詳しい人いませんかね?
ⅲ)健康第一
これは僕だけでなく、職員、生徒、全員に言えることですが、
健康を害してまで、仕事・勉強をするのは良しとしません。
僕はこの仕事を始めて10年くらいになるのですが、
10年間、「無遅刻・無欠勤」、体調不良等理由で、
仕事に穴をあけたことがありません。
丈夫に産み育ててくれた母と祖母のおかげでもありますが、
徹底した体調管理と、スケジュール管理によるものでもあります。
十分な睡眠時間を確保するために、授業は22時までに終わり、
22時30分には塾を閉めます。
(お迎えが遅れる場合はもちろん待ちますよ)
また、気分転換をするために、ある程度のお休みは欲しいのです。
なんでもかんでも受け入れて、頑張った結果倒れたら、
一番困るのは、今いる生徒達だと思うので。
限界を超える仕事量を行う気はないですし、
その前に制限させてもらいますよということです。
ただ若い生徒達は、多少無理が出来ると思いますし、
そもそも自分の限界がどこなのかを把握し、
限界をほんの少しだけ突破して、自らの器を広げるのも、
受験勉強の役割だと思っているので、
限界×1.1倍の負荷はかけますのでお覚悟を!
そうは言っても、生徒がいないと経営が成り立たないのも事実なので、
ようはバランスが大事だよねってことです!
ただそのバランスも、「今いる生徒の快適さ・勉強のしやすさ」
を最優先に取らせてもらいます、というのが当塾のスタンスです。
ということで、「生徒募集について」の僕の考えでした。
興味を持っていただいた方は、ご連絡お待ちしております。
入る・入らないに関わらず、
有益なアドバイスをさせてもらえるかと思います。
次回予告、「学生講師について」
あと91