2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

才能 × 努力 × 運

2023.02.24

 

今日は「才能 × 努力 × 運」

というテーマで話しをしたいと思います。

 

 

この方程式は、

「受験」とか「試合」とか

何か勝負事に対して、

勝利をするために必要な方程式です。

(実際にはもっと複雑だけど)

 

 

才能は「0~10、000」

努力は「1~∞」

運は「0~100」

 

こんな感じで上限と下限があると思っています。

 

ちなみに僕の能力値は、

才能「100」

努力「1」

運「90」

totalで「100 × 1 × 90 = 9,000」

というところでしょうか。

この値が、10,000を超えてくると、

旧帝や医学科に現役で合格出来るイメージです。

 

*あくまで「受験」をテーマにした場合

「人生」をテーマにした場合だと、

ここに「外見」という項目が付加されます。

 

 

 

今年度の大学受験生の中で、4月時点の志望校に対して、

「才能」で基準に達している人は一人もいませんでした。

(受験前日にすごいこと言ってますね笑)

 

 

ただ「才能」という項目は基本的には先天的なものなので、

(少なくとも10歳までには決まってしまうもの)

受験を通して何か変わることはありません。

 

 

 

「運」という項目は、かなりあやふやな要素なのですが、

突発的なものと考えても良いと思います。

(もちろん「運」は鍛えられるけど)

これは当日になってみないとわからないです。

試験当日にめちゃくちゃ体調がわるくなるかもしれないし、

全然勉強していなくても自分の得意分野だけ出題されるかもしれません。

これにかんしても、どうすることも出来ないでしょう。

 

 

 

唯一、後天的なものが「努力」という項目です。

この項目だけ、自らの気持ち、自らの行動でなんとか出来ます。

 

ちなみに偉そうなことを言ってますが、

僕は自らの「才能」と「運」にそこそこの自信があるので、

この「努力」を疎かにしがちです(笑)

好きな言葉は「最低限の労力で最大限の成果」です!

 

 

僕が「努力」という項目が苦手な分、

ここをちゃんと出来る人は尊敬します。

 

 

今年の受験生の中で、志望校に向けて

「最大限の努力をした」と言えるのは、

2人です。

 

 

努力をしたから受かるわけではないし、

結局、合格出来なかったら、

何も知らない第3者から見たら、

努力をしていないのと同じ扱いです。

 

 

ただこの2人にかんしては、

この1年間最大限努力していたと思うし、

それはこの先誇っていいし、

僕が出来る最大限の敬意を表します。

しゅごいね!!

 

 

合格出来ると思っているし、

それだけのことをしてきたと思ってます。

どうしても「運」の要素が絡んではきますが、

それを何とか出来るだけの力があります。

頑張ってきてください!!

 

 

 

さて、この上記2名に含まれていない受験生の方々。

 

「血を吐くくらいの努力を(少なくとも)1年間、毎日欠かさず出来た」

と言えますか?言えないと思います。

(受験前日にひどい話ですね笑)

 

 

そのような方々でも評価される方法があります。

 

 

それは「結果を出す」ということです。

 

結局、周りは途中過程なんか見てくれなくて、

結果でしか判断してくれません。

とてもわかりやすくて良い世の中だと思います。

 

 

僕は自分自身を

「結果で周りを黙らせる」

タイプの人間だと思っています。

 

 

このブログで好き勝手言っても、

普段の言動・立ち振る舞いでも、

どんなに同業他社から叩かれても、

「僕より結果出してますか?」

の一言で大抵のことは片付きます。

 

 

ちなみにこういう生き方をすると、

本当に洒落にならないくらいの、

嫌われ方をするのでオススメはしません・・・

 

でも結果を出すしかないという状況になってしまったのであれば、

もうそれに向かって全力を尽くすしかありません。

僕と同じ生き方をするのは、

オススメはしませんが、

全力で応援はします!!

 

 

ちなみに、「運」がどんなに上振れしても、

どうしても志望校に届かないと思った場合は、

「受験機会の無駄だから志望校変更したら?」

と言っています。

 

それは言われずに、

明日志望校の門をくぐるはずです。

ということは、(それが多いは少ないかは人それぞれですが)

「可能性はある」ということです。

なんとか「運」を手繰り寄せてください!!

頑張ってください!!

 

 

 

人って本当に「ないものねだり」

をする生き物だなぁ~と思っていて。

 

才能のない人は、

才能のある(ように見える)人に憧れるし。

 

努力が出来ない僕みたいな人は、

努力が出来る人に憧れるわけです。

 

*本当にごく稀に、

才能もあって、努力も出来る

という存在もいますけど、

それはちょっと別格かなぁと。

 

 

僕が評価しているのは、

「才能」ではなく、

(ある程度、僕が持っているので笑)

「努力」の部分です。

 

ただ僕に評価されても、

1円にもならないので、

世間から評価されるように、

結果を出してください!!

 

 

 

 

塾生の方々!!

ご武運を!!

 

明日と明後日、塾生全員に

ありったけの「運」が降り注ぐことを

願っています!!!

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部