広島&厳島神社
今日は「広島&厳島神社」というタイトルで、
6月27日(金)と28日(土)の模様を
お届けします!!
まずは前回の復習から・・・
体調絶不調の中、
夜行バスで一夜を過ごした僕は・・・
広島駅に朝7時半に降り立ち気付きます・・・
「あれ?全快してる(*´ω`*)」(なぜ・・・笑)
まぁ旅行のテンションって恐ろしいですね。
まさかの夜行バスで完全回復です!!
めちゃくちゃお腹が減ったので、
(前日はほぼまともなものを食べてない)
(なぜか)スタバに直行します!!
途中で見つけた駅の2階にある、
路面電車の発着場!
気になっていたんですが、
8月3日(日)かららしいです・・・
スタバで朝ご飯を食べながら、
ここで初めて「さてどこに行こう?」
と考え始めます・・・
ある程度行きたいところは決めていたのですが、
どういうルートでまわるべきか、
現地に行って考えます(笑)
ちなみにこの日中国地方は、
梅雨明けが発表されて(観測史上最速らしい)、
この日は32℃の快晴予報です!!
スマホをいじりながら行きたい場所を地図に表示させていくと、
衝撃的な事実を知ることになります・・・
広島大学が広島市にない・・・
隣りの東広島市にあるだと・・・
というわけで朝の8時にまずは、
広島大学見学を目的に出発します!
広島駅から広島大学の最寄駅まで、
電車で40分かけて移動し、
そこからバスに乗って20分!
中国地方最難関大学「広島大学」到着です!
マジで周りに何もない・・・
陸の孤島でした・・・
キャンパスは広大なので最高なのですが、
本当に周りに何もない・・・
「広島大学で〇〇を学びたい!」
というような強い気持ちがないと、
秋田から進学するのはなかなか大変だなぁ
と思います。
こういうのは行ってみないとわからないですね~
最寄り駅まで戻ろうとするも、
バス時刻まで時間があったので、
オシャレな大学の施設で休みます!
知らぬ間に運ばれてきた「抹茶パフェ」(*´ω`*)
大学内のクオリティとは思えない美味しさでした!
ちなみにこのときに店内でYOASOBIの楽曲が流れていて、
「あぁ!盛岡公演のLiveチケット申し込みいつだっけ!」
ということに気付きます。
(先行販売では抽選で外れている・・・)
調べてみると、
6月28日(土)12:00から!
(この日は6月27日)
セーーーフ\(^o^)/
ありがとう!店内BGM!!
広島大のお店でエネルギー補給して向かったのが、
(広島大学についてより知りたい方は直接聞いてください!)
厳島神社のある「宮島」です!!
広島大学のある東広島市から電車で、
1時間くらいです~
お腹が空いたのでまずはお昼ご飯!!
瀬戸内で獲れたという、
「小イワシの天ぷら定食です!」
広島と言えば「牡蠣」が有名で、
僕も大好きなのですが、
体調に不安を抱える中で、
「牡蠣」がちょっと怖かったので、
守りに入りました(笑)
小イワシもとても美味しかったです!
お昼ご飯を食べた後に、
フェリーに乗って「宮島」に向かいます!
風が気持ちいい~~
(けど、暑い・・・)
「日本三景 宮島」です!!
ちなみに残り二つが、
このときに行っている「松島」と、
京都にある「天橋立」です!
近いうちに行ってみたい!!
宮島では至る所で鹿が涼んでいました。
僕も真似して涼んでみました。
鳥居に近づきます・・・
でかい・・・
近くでみると大迫力!!
こういう建築物を見ると、
昔の人の狂気を感じますよね~
すぐ近くにある「厳島神社」に行きます!
めちゃくちゃ雰囲気あって良きでした~
なんとなく福岡にある「大宰府」に似てる気がします!
(色からそう思うのだろうか・・・?)
あまり広くはないのでゆっくり周って、
30分くらいで全部周ることが出来ました!
ちょっと時間があったので、
すぐ近くにあった、
「宮島水族館」に行きます!!
これ!といった特徴は感じませんでしたが、
「宮島」にある「水族館」というだけで、
特別感がありますね(笑)
一人でアシカショーまで楽しみました!
この写真だとわからないと思うのですが、
登場したアシカがとてつもない大きさで、
なかなか楽しめました!!
ありがとう!宮島水族館!!
ありがとう!鹿!!
本当はこの宮島で夕日を見ようかな?
と思っていたのですが、
このとき16:00くらいで、
「あと3時間以上もここにいるのか・・・」
と思ってしまったのと、
前日夜行バスで体力的にもきつかったので、
広島市に戻ってホテルにチェックインし、
少し休みます・・・
(この選択が結果的にとても良かった)
適当に取ったホテルが、
徒歩10分以内に原爆ドームと平和記念公園があるという、
好立地だったのでホテルで少し体力を回復させた後に、
原爆ドームに向かいます。
とても良い景色の中に、
原爆ドームがあります。
この2枚が角度が違うだけで、
ほぼ同じ時間なのが信じられない・・・
遠くから眺めてみたり・・・
この写真は今回一番綺麗に撮れた写真だと思います。
ちなみに拡大してみるとわかるのですが、
路面電車と奥にあるサッカースタジアムが、
重なる瞬間を撮っています。
日が暮れるまでずっと眺めていました。
原爆ドームの後に、
平和記念公園に行きます。
奥に見えるのは翌日に行く、
平和記念資料館です。
平和記念公園に行った後に、
もう一度原爆ドームを見ます。
色々考えたせいか、
とてつもなくお腹が空いたので、
近くにあったお好み焼き屋さんで、
夕ご飯です\(^o^)/
「みっちゃん総本店」なんか美味しそう!!
まずはおつまみです!
ちなみにセットのドリンクは、
「広島コーラ」です!
(普通のコーラと味変わらん・・・)
メインのお好み焼き!!
めちゃくちゃ美味しかったです!
店内も雰囲気あって良いお店でした~
ラストオーダー直前に入店したので、
写真の品で済みましたが、
まだ時間があればもう一つ、
お好み焼きを食べたと思います(笑)
ホテルに戻る前に、
再度「原爆ドーム」を見て、
この日はゆっくり休みました!
(二日ぶりのベッド最高!!)
翌朝!ホテルの朝食(¥500)を食べます!
カレーはちゃんとお代わりしました(笑)
ホテルを出た後は、
「平和記念資料館」に向かいます。
2時間くらいですかね。
平和記念資料館にいたのは。
このときの感情や原爆ドームを見たときの気持ちは、
この先、生涯忘れることはないと思います。
ちょっと今回のブログでは書けないので、
7月31日更新予定の回で、
このときの気持ちの一端でも書ければと思います。
ただ一つ思ったのは、
「来るのが遅かったなぁ」
ということです。
遅くとも20代前半までに、
来るべき場所だったと思います。
もちろんこの歳になっても、
行けた事は意味のあることだった
とは思いますが。
平和記念公園から広島城に向かう途中に、
「原爆ドーム」があるので、
お昼の姿も眺めてみます。
このときちょうど正午ですね。
この日の夜に広島市では、
サッカーJリーグ
「サンフレッチェ広島VS名古屋グランパス」
の試合が開催されます。
グランパスサポーター(もしくはジュニアユースの子達?)と思われる、
グランパスのユニフォームを着た少年達が、
原爆ドームを見学していました。
グランパスのユニフォームを着た、
お父さん・お母さんが子供を連れて、
原爆ドームを見ながらあの日起こったことを、
子供に説明していました。
スポーツの持つ意味がそこにありました。
さて灼熱の32℃の中、
広島市見学再開です。
まず向かうは「広島城」!!
おぉ!!立派なお城です!!
天守閣に登り涼んでいると、
何か忘れていることに気付きます・・・
「6月28日12:00・・・」
「YOASOBIのチケットぉおおおおおお!!」
昨日、運良く気付いたのも束の間・・・
すっかり忘れていました・・・
急いでサイトにアクセスするも、
当然のごとく「SOLD OUT」
盛岡まで来るなら行ってみようかなぁ~
くらいのテンションなので、
盛岡公演のチケット一点狙いだったのですが、
勝負に参加することなく敗れました・・・
とまぁ気にしてもしょうがないので、
「広島城」近くにあるという、
「ひろしま美術館」に向かいます!!
「あれ?なんかおかしいな・・・?」
と思いつつ歩いていると、
「広島県立美術館」に辿り着きます・・・
(わりと方向音痴なんですよ・・・笑)
「まぁ、せっかくだから見ていくか!」
と思って館内に入ると、
とてつもなく立派な美術館!!
隣りには庭園があって、
そことの共通券が販売されていたので、
美術館と庭園の見学です!!
「縮景園」!!
初めて聞いたのですが、
とても良いところでした~
紫陽花が咲いていて、
異世界の雰囲気を味わえました~!!
この後、「ひろしま美術館」に向かう途中に、
「エリザベト音楽大学」があったので、
大学見学2校目です~
音楽大学は何校か見てますが、
雰囲気は似てますね~
広島ではもう少し大学見学したかったのですが、
他にも見たいところがいっぱいで、
2校で終了です!
広島大学が見学出来て良かった!!
歩いて「ひろしま美術館」に向かっていたので、
かなり疲れましたが・・・
なんとか見つけます!!
美術館自体は⤴のような感じの円形で、
中の感じがこれまでの美術館の中でも、
トップクラスに好きです!!
展示数や広さはそれほどなのですが、
めちゃくちゃ良い美術館でした!!
このとき16時くらいで、
19時から開始のサッカーを観る予定だったので、
美術館のカフェで休みます!
アイス美味しい~~~
近くに座っていたマダム達が、
(おそらく俳句を詠む方々)ずっと季語の話をしていて、
「立秋(りっしゅう)という季語は~」
と連呼していて面白かったです(笑)
僕の名前は~と名乗り出たかったのですが、
(広島でも)ヤバい奴扱いされそうなので、
大人しくしてました(´・ω・`)
体力が回復したので、
サッカー観戦のために、
昨年完成した「EDION PEACE WING」
に向かいます!!
逆光なので見難いですが、
途轍もなく良いスタジアムです!!
試合の感想やスタジアムの感想については、
7月24日(木)更新の「スタジアム問題」で!
珍しく政治的な話もするか・・・も・・・?
たっぷり4時間くらいスタジアムを楽しんで、
(試合は2時間くらい)
スタジアムを後にします!!
夜のライトアップが映える~!!
前日に泊まったホテルに荷物を回収に向かう途中に、
「原爆ドーム」があったので、
最後に挨拶をして広島を後にします。
(この日は半径2キロくらいをぐるぐる周っていた)
ありがとう広島!
(多分)もう行くことはないけど、
行ってみてとても良かったし、
日本人として全員が行くべき場所だと思います。
広島駅に到着し、
「岡山」行きの新幹線を待っているときに、
駅の掲示板に「鹿児島中央」という表示が・・・
「え?」と思ったのですが、
大阪から鹿児島まで新幹線が走っているんですね!
(しかも片道3時間45分)
そのことを知らなかったので、
「やっぱり日本すごいな!」
と謎の感想を持ちつつ、
寝過ごさないように岡山まで、
目を開けて過ごします!!
新幹線の中でこの日宿泊するホテルを予約し、
岡山駅に到着です!!
本当は広島駅でお弁当でも買って、
新幹線の中で食べようと思ったのですが、
遅い時間に駅に行ったのと、
結構時間がぎりぎりだったので、
お弁当を買えず・・・
お腹が空いたので、
ホテルの隣にあった、
「徳島ラーメン」のお店に入ります!
(なぜか岡山に来て徳島ラーメン笑)
とても美味しかったです!!
というこんな感じで、
6月28日(土)を終えましたとさ。
とにかく今回広島に行ってみて思ったのが、
「可能な限り早く広島に行って欲しい」
ということです。
なぜ全国の修学旅行先が広島じゃないのか、
途轍もなく疑問に思います。
(もちろん京都・奈良・大阪も良い所!!)
このブログを読んでいる方々で、
大学生の方は卒業までには!
高校生の方は(可能ならば)在学中に!
(遅くとも大学生のうちに)
保護者の方々は子供達が広島に行くことを、
全面協力して欲しい!!
(時間も費用もかかることは重々承知の上)
このことを伝えるために、
「ずっと旅をしてきた」
とすら思います。
僕が一番好きな街は「金沢」であることは変わりませんが、
全員が行くべき街は「広島」だと断定出来ます。
ここら辺は今月のブログで深追いするかもしれないし、
しないかもしれません・・・
(どういう切り取られ方するかわからないので・・・)
次回以降の更新予定です!
7月17日(木)「岡山倉敷姫路!」
7月24日(木)「スタジアム問題」
7月31日(木)「タイトル未定」
塾には全然関係がない内容が続きますが、
勉強よりも大事なことっていくらでもあると思います。
というわけで「広島&厳島神社」でした!