2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

始まりはたった2名だった・・・

2022.02.10

 

当塾は、2018年7月2日に出来ました。

今年で4周年になります。

 

今の高校3年生は、

「高校1年生4月」

にはうちの塾が開業していた、

初の学年になります。

 

「大学受験メイン」という、

秋田ではわりと珍しいスタイルでやっている、

うちの塾の初めての「春期講習」は、

参加者がたった2人でした・・・

(よく潰れなかったね・・・)

 

 

一人は、開業してすぐに問い合わせしてくれて、

(実質的な新規の入塾一人目)

高校受験を当塾で経験したM

(入塾から半年で120点上がったよ)

 

もう一人は、2019年2月に初めて配布したチラシを見て、

嫌々ながら参加してくれたR

(うちの塾に入る気はなかったみたいだよ笑)

 

 

2人だけの春期講習・・・

「う~ん、これヤバくね・・・?」

と思ったことはここだけの話です。

 

ちなみにこれは世界がコロナで覆われる1年前のことです。

このタイミングでコロナ禍になっていたら今、塾はないでしょうね~

 

そこから色々なことがあって、

(本当に色々なことがあったよ)

なんやかんや人も増えて、

(おかげでこの4期生は13人になったよ)

時には笑いながら、

時には泣きながら、

楽しく過ごせています。

 

 

去年の4月1日に、大学受験生を全員集めて、

「決意表明」的なことをしたんですけど、

(蜜にならないようにそのためにAUを借りたよ笑)

そのときに思ったのは、

「この世代は最初は2人だけだったなぁ~」

という春期講習のことだったのです。

 

 

多分、僕は死ぬまで、春になると思い出すと思います。

1年目の春期講習を・・・

(決してネガティブな意味じゃなくてね)

 

 

 

今日、合格発表がありました

 

Mは、1~2年生(なんだったら3年生の夏くらいまで)のときは、

部活に熱中し過ぎていて、(ほとんど)勉強せず、

「このままだと落ちるけどどうする?」と僕に言われています。

(M違ってたらすまん!高3で一度でもE判定以外取ったことあるっけ?)

 

Rは、偏差値39.8をたたき出した後の、高校3年生夏に、

「医学科行こうと思うんですけどどう思います?」

と僕に言い放ちました。

それに対しての僕の答えは、

「あぁ~、いけると思うよ?」でしたが(笑)

「一般と地域どっちで出願したらいいですか?」

という問いには、

「多分、一般でもいけると思うよ?」

という適当さです(笑)

 

 

Mは、(おそらく)本当にギリギリで

🌸秋田大学・医学部・保健学科

に合格しました!!

当塾、初めての「高校受験」と「大学受験」のダブル合格です!!

本当におめでとう!!

 

 

Rは、(おそらく)余裕をもって

🌸秋田大学・医学部・医学科

に合格です!!

わりと珍しいお医者さんのなり方かなぁと思いますが、

(元々、医学科を考えていたわけではないので)

全然心配していないというか、

(多分、おそらく、いや、もしかすると・・・?)

良いお医者さんになるんだろうなぁ~と思っています。

よく立秋の圧に耐えて頑張ったね!

本当におめでとう!!

 

 

今週は、この2人以外にも、

北里大学・薬学部

昭和大学・薬学部(特待生)

昭和薬科大学・薬学部 2名

と薬学部の合格者が相次ぎました。

 

 

 

 

ただその影では、

涙を飲んだ子もいます・・・

 

第1志望に「補欠合格」した子

(この状況ってつらいんですよね~)

 

推薦入試「では」惜しくも(多分)、

不合格だった子

 

大丈夫、まだ前期があります!

(気休めではなく本当にそう思う)

 

 

今回、合格した子のおかげで、

僕の負担は軽減されます。

さらには、その子達は、

塾の掃除、雪かき、ならびに全ての雑用・・・

それらを(無償で)手伝ってくれるそうです!

(本当に頼んだ!!)

 

その浮いた時間を、

全て残り2週間、2月25日に捧げましょう!!

 

 

2019年3月に始まった物語はまだ終わっていません・・・

1年目の春期講習を思い出すと同時に僕はこう思いたいです・・・

 

「あの世代は、全員が納得した進学先に決まって良かったな~、今どうしてるかな~」

って。そうなる結末を迎えにいきましょう。

 

 

 

次回、2月17日(木)更新予定

「働くってなんだろう・・・?」

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部