塾の合格実績について②
昨日の内容に引き続き、
「塾の合格実績について」
語っていきたいと思います!
過去の記事はこちらから⇓
うちの塾の生命線ともいえる合格実績ですが、
掲載するにあたって心がけていることは次の2点です。
① 紛らわしい表記はしない
② なるべく全ての情報を開示する
①についてはよくあるのが、
「A大学・医学部合格!!」
「B大学(医)合格!!」
というような表記方法ですね。
A大学の医学部が、医学科と保健学科のように、
偏差値でかなり差がある学科に分かれている中で、
医学部合格!!だけだと、
「あら?医学科に受かるなんて凄い!!」
と誤認させてしまう恐れがあります。
(まぁ、誤認させるのが目的なのでしょうけど・・・)
そういったことが起こらないように、
うちの合格実績では、
学科まで表記するようにしています。
塾生が受かった大学の中で、
学部間で偏差値が10以上離れているのが、
秋田大学・医学部・医学科
秋田大学・医学部・保健学科
と
麻布大学・獣医学部・獣医学科
麻布大学・獣医学部・動物応用科学科
の2校ですが、
偏差値が高いところに合格したから良くて、
低いところに合格したからダメ!みたいな
感覚は1mmもないので、
どちらも大切な合格実績です~。
あとは、「いつの年度の合格実績なのか」
というのも紛らわしい代表格かなぁと思います。
例えば「東京大学合格!!」という素晴らしい合格実績を、
ずっと掲載しているのは(その塾にとって)必要なことだと思うし、
良いのですが、それを最新の合格実績のように見せるのは、
「どうかなぁ~」と思ってしまいます・・・。
合格実績がわるい年のは掲載せず、
良い年だけ掲載するというのも良く見ますね(笑)
(いつまで経っても最新のが現れず気付いたら複数年で合算になるという・・・)
うちの塾でいうと、
2期目の合格実績が⇓な感じで、
旭川医科大学・医学部・医学科
秋田大学・医学部・医学科
東北医科薬科大学・薬学部
獨協医科大学・医学部
福岡大学・医学部・医学科
慶應義塾大学・法学部
青山学院大学・経営学部
法政大学・キャリアデザイン学部
日本女子大学・理学部
日本大学・経営学部
東海大学・文化社会学部
成蹊大学・法学部
全員が第1志望に合格するという快挙を成し遂げたのですが、
翌年の3期生は、
うん、頑張ってないもんね・・・
という感じでした・・・
それでも3期生の合格実績が出揃った3月中旬くらいには、
2期生の合格実績は過去のものになったし、
最新のものに切り替えました。
(めちゃくちゃ残しておきたかったけど笑)
今年度で言うと、
昨年度(4期生)の合格実績が⇓な感じで
秋田大学・医学部・医学科 3名
秋田大学・医学部・保健学科
北海道大学・総合入試・理系
東京藝術大学・美術学部・先端芸術表現科
新潟大学・医学部・保健学科
金沢大学・国際学類
金沢大学・医薬保健学域・薬学類
東京理科大学・薬学部
北里大学・薬学部
昭和大学・薬学部(特待生)
昭和薬科大学・薬学部 2名
日本赤十字秋田看護大学 2名
新潟医療福祉大学・看護学部
麻布大学・生命環境科学部
武蔵野美術大学・造形学部
多摩美術大学・美術学部
東北芸術工科大学・芸術学部
文教大学・文学部
東北学院大学・文学部・教育学科
大妻女子大学・家政学部
早稲田大学・商学部
早稲田大学高等学院
栄東高等学校(東医)
これまでで最も多くの合格実績を上げることが出来て、
現在の5期生の高1~2年生時点の頑張りを見ると、
「う~ん、厳しいよね・・・、人数もいないし」
という感じなのですが、
来年の3月中旬には、
泣く泣く最新のものに切り替えることになります・・・
それまでなんとかうちの塾の生命線である、
合格実績を1つでも多く上げられるように、
お頼み申しあげます!!
(いや、まじで・・・集客出来なくなっちゃう・・・)
②についてはあたりまえですが、
都合の良い合格実績だけを掲載しないように心がけています。
昨年度の合格実績で言うと、
秋田大学・医学部・医学科3名
北海道大学・総合入試・理系
東京藝術大学・美術学部
金沢大学・医薬保健学域・薬学類
早稲田大学・商学部
他多数
というような表示の仕方ですね。
これは紛らわしくもないし、
事実を掲載してると思うのですが、
他多数を表記された大学に通っている子もいて、
その大学に合格するために血のにじむような努力をしたかは知らんけど、
その大学にもその塾生にも失礼かなぁ~と思ってしまいます。
あとは全体の人数を明記するようにしています。
例えばうちの塾は、
秋田大学合格率100%
医学科志望者進学率100%
予備校コースの第1志望合格率100%
だったりするのですが、
「100%って、1名受けて1名受かったら100%じゃね?」
となってしまいます。
事実、東京藝術大学を受験した子が1名いて合格しているので、
「日本最難関の東京藝術大学合格率100%!!」
とも謳えるわけです。
それだといくらでも情報操作出来ちゃうので、
秋田大学を志望した塾生は過去9名いて~、
秋田大学・医学部・医学科 6名
秋田大学・医学部・保健学科 2名
秋田大学・教育文化学部 1名
全員受かっています!!
となるべく誤認がないように、
実績は書いているつもりです。
ただそれでも全部が全部、
情報を開示しているわけではなくて・・・
医学科志望者の中で、
東北大学・医学部・医学科にチャレンジして不合格で、
秋田大学・医学部・医学科に合格した子もいます!
みたいに正確に書いちゃうと、
長くなってしまうので、
医学科志望者は国公立の医学科 7名全員合格!!
みたいな表記の仕方をさせてもらうことはあります・・・
(これは許して・・・)
塾の実力を知るためには、
不合格した大学を掲載するというのが、
一番良いのはわかっているのですが、
「それはちょっと・・・」
と思う子もいるでしょうから、
全部が全部、開示出来るわけではないのです・・・
(前述の東北大学を受けた子は許してくれるでしょう!笑)
とまぁ、書きたいことの半分くらいを書いたら、
2,500字を超えてしまい、
休日出勤の僕の限界が来たので、
今日はここまでです・・・
なんと!明日も更新!!(予定)
「合格実績について③」
もお楽しみに!!