2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

塾の合格実績について①

2022.12.22

今日は「塾の合格実績について」

というテーマで語っていきたいなぁ

と思います。

 

書いてから思ったのですが、

「他塾を批判している」

ように見えますが、

そんな意図は1mmもございません。

 

僕はこんな感じに考えてます~

という程度だと思ってもらえれば!

 

 

ちなみに2019年2月に同じようなテーマで語った内容がこちら⇓

 

合格実績の基準について

 

 

合格実績として計上させてもらう基準は、

3年たった今でも大まかなことは変わっていないので、

今日の内容をご覧になる方は、

まずは⇈をご覧ください!

 

 

 

さてうちの塾の授業料ですが、

同業他社に比べて、

「高い」でしょうか?

「安い」でしょうか?

 

 

うちの塾で最も高額なコースが、

既卒生対象の「予備校コース」です。

 

・週5コマ程度の授業

・季節の講習費用

・模試の受験料

 

これら全て込みで、

月額¥72,000(税込)です。

 

過去5名このコースに登録していましたが、

秋田大学・医学部・医学科

秋田大学・医学部・保健学科

旭川医科大学・医学部・医学科

北海道大学・総合理系

東京藝術大学・美術学部

 

全員第1志望合格しております。

 

 

うちの塾で最も安価なコースが、

学生講師が担当の「1対1の個別指導コース」です。

 

・秋田大学・医学部の学生講師が担当

・週1回の90分の1対1の授業

・自習通い放題

 

これら全て込みで、

月額¥21,000(税込)です。

 

 

ちなみにうちの塾は、

入塾金がないので、

「今なら入塾金¥0」

という謳い文句が使えません・・・

 

冷暖房費の追加徴収もないので、

夏は暑いし、冬は寒いです・・・

(そういうことではない\(^o^)/)

 

 

友達を紹介してくれたら、

「クオカード¥5,000分!」

みたいな人身売買システムもないし、

 

母子家庭支援制度♡

みたいなものもありません。

 

 

成績上位層を特待生として、

迎え入れたりもしないし、

「無料で4コマ受講出来ます!」

みたいなキャンペーンをやることもありません。

 

 

入試直前に受験生の足元を見て、

一ヵ月¥500,000~¥1,000,000

の高額な授業料を吹っ掛けたりもしないし、

夏期講習や冬期講習で、

数十万円を提案したりすることもありません。

 

 

こういう言い方をすると、

「他塾をディスってる」

と言われたりするのですが、

まったくそんな気持ちもなくて。

(そもそもあまり興味がない)

 

 

入塾金がないのは、

それが退塾の抑止力にしたくないからだし。

# Spiralは塾は秋田で一番辞めやすい塾

 

冷暖房費をもらわないのは大家さんのご厚意で、

毎月定額だから夏・冬でも同じ値段だからだし。

(別館は使用量によって異なるのでけっこうきつい)

 

紹介システムがないのは、

塾生に人身売買をさせたくないからだし。

 

母子家庭割引がないのは、

母子家庭だった僕が、

特に何の苦労も感じなかったからだし。

 

 

特待生がないのは、

そもそも秋田で一番偏差値が高い高校の学年1位だから何?

って、思っちゃっているからだし。

(努力しているその姿勢は本当に凄いと思う!)

 

4コマ無料!をやらないのは、

そもそもタダ働きをしたくないからだし。

# 立秋は親戚の子に「受験について~」と相談されても、

「お前は生徒じゃないからお金払って?」という奴・・・

 

高額な商品を売りつけないのは、

「そもそも塾に一ヵ月に数十万払うくらいなら海外旅行でも行けば?」

と思っているからだし。

まぁ、この部分はうちの塾でも

季節の講習費用に、

¥10,000~¥40,000かかるので、

人のこと言えないけど・・・

 

 

あとはなんだろうな?

 

校門前配布は(基本的には)違法だし、

そもそも(多くの人にとって)ゴミを渡す行為は、

辞めた方がいいなぁ~と思っているくらいですかね。

 

 

個別指導って基本的に儲からないんですけど、

(僕の感覚を維持しながら)上記の行為をすることなく、

卒塾生が来たらご飯をご馳走し、

アルバイトの子達にはちゃんとバイト代を払い、

(時間外労働0/授業準備にもバイト代/なんならLINEでの報告にもバイト代/有給あり/ボーナスあり)

僕の年収300万を達成するためにしていること・・・

 

 

それが・・・

 

 

 

 

広告宣伝費 (ほぼ)¥0

 

 

 

 

です。

 

 

 

本来であれば広告宣伝費を、

授業料や他の部分で稼がなければならないのですが、

広告宣伝費を¥0にすることで、

僕の感覚を変えることなく、

なんとかこの歴史的物価高の中でも、

ギリギリ塾を運営していってます。

(経費がめちゃくちゃかさむ・・・困った・・・)

 

 

だから僕が「お金が~な~い~」

と言っても温かい目で見てあげてください(笑)

 

12月の立秋連絡

 

 

 

じゃあ、広告宣伝費を¥0にして

どうやって生徒を集めるかと言うと、

 

 

・紹介

・このブログ経由

・別館・店舗部分の広告

 

 

主にこの3点です。

 

特に塾生の7割はなんらかの紹介です。

人身売買システムを用いていないのに、

ありがとうございます!!

 

 

で、そんな紹介された方も、

このブログをご覧になって問い合わせようか?

と思ってくれた方も、

集客の決め手になっているであろうものが、

「塾の合格実績」なわけです。

 

 

 

ようは、当塾にとって合格実績というのは、

生命線といっても過言ではない、と思います。

 

 

そんな大切な合格実績について、

「改めてどう思っているか」

を書こうと思ったのですが、

今日のお迎えがきたので(眠気)、

明日の僕に託します!!

(休日返上・・・)

 

 

ただ勘違いしてほしくないのが、

「塾は何がなんでも合格実績を掲載すべき」

とはまったく思っていません!!

 

合格は生徒・保護者様の努力の結晶なので、

それに乗っかって集客してしまうなんて、

本当に申し訳ないなぁ(ありがたいなぁ)と思っているので。

 

僕が唯一、秋田で尊敬している塾も、

合格実績は出してないですし。

それは塾ごとの考え方次第かなぁと思います。

 

ただこれは明日も書くと思いますが、

合格実績を出さず、

料金も不明瞭で他塾をディスりまくったり、

合格実績の印象操作をしているのは、

同業者として困ったなぁ~とは思いますが。

そもそも合格実績の印象操作は、

景品表示法にひっかかる恐れがありますし・・・

 

 

そんな合格実績に対するあれやこれやを、

明日は語っていきたいなぁと、

(今のところは)思っています。

 

 

よし!帰って「silent」の最終回観るぞ!!

ラストは〇〇〇〇〇〇〇〇!!

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部