2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

北陸旅行編①

2022.07.07

 

休塾期間(6月27日~30日)に、

北陸地方に行ってきたのでその模様を、

 

7月7日(木)北陸旅行編①

7月14日(木)北陸旅行編②

 

と2回に分けてお伝えします!

 

 

そもそも「なぜ北陸に行こうと思ったのか」

ということですが理由としては2つあります。

 

1つは、4期生の何名かが北陸地方の大学に合格したからです!

 

新潟大学・医学部・看護学科

金沢大学・国際学類

金沢大学・医薬保健学域・薬学類

 

ちなみに秋田大学には受験した塾生9名全員合格していますが、

上記3名も含めて、

日本海沿いの大学は無敗を維持しています・・・

(なんだそのなぞの括りは・・・笑)

 

 

2つ目は、上記の3名にもかかわりがあったことなのですが、

秋田の大学受験生が、「大学進学を考える」ときに、

選択肢をしては大きく分けて3つあると思っていて。

 

(ⅰ)秋田の大学に進学するパターン

(ここは無敗なので当塾の一番得意分野です~)

 

(ⅱ)仙台の大学に進学するパターン

(東北大学や東北学院大学に進学した生徒がいます~)

 

(ⅲ)関東の大学に進学するパターン

(早稲田・慶應・青山に進学した生徒がいます~)

 

(ⅰ)については地元なので(多分)詳しいし、

(ⅱ)については仙台に住んでいたことがあるので東北大学は何度か行ったことがあるし、

(ⅲ)については大学時代を関東で過ごしていたのでイメージあるし、

大多数の生徒の進学先に対して、

「う~ん、そこはちょっとわからないなぁ」

と言うことがほぼなかったのです。

 

しかし昨年度、そして今年度と、

北陸地方の大学を希望する生徒がちらほら出てきたので、

「あ、その大学(土地)行ったことないです・・・」

という場合があったんですよね。

ネットとかその大学に通っている(いた)人から情報を集めたりしたのですが、

「やっぱり生徒にすすめる以上、発言に責任を持ちたいなぁ」

と思っているので、

「北陸地方の大学を見に行こう!」

となったのです。

本当は昨年行こうと思ったのですが、

コロナや諸々でそれどころではなかったので、

このタイミングとなったわけです。

 

 

またコロナが再流行しつつありますね・・・

旅行最終日にPCR検査を受けて、

陰性を確認した上で仕事を再開しております。

(だから安心ってことでは決してないけど)

 

 

コロナ対策を可能な限りしたかったので、

 

・移動は全て車移動!

(そして行きは下道で行く)

 

・人には極力会わない!

 

をルールとしました!

 

本当は現地の大学関係者・塾関係者にも会いたかったのですが、

それは今回は見送りました・・・

卒塾生3名とご飯に行ってますが、

それはお許しください!!

(卒塾生だから安心ってことでは決してないよ)

 

 

ルートとしては、

 

一日目

山形大学見学→新潟へ

 

二日目

新潟大学見学→金沢へ

 

三日目

金沢大学見学→富山へ

 

四日目

富山大学見学→秋田へ

 

というだいたいの場所だけを決めて、

宿泊場所すら確保することなく、

(ほぼ)ノープランです!

 

 

 

一日目

 

10:00くらいに出発です!

2015年にミスチルのコンサートのために、

一度だけ新潟に行ったことがあるのですが、

その当時を思い出しながら向かうために、

車内のBGMはミスチルのベスト盤です!

(ちなみにこの時点で車の走行距離は、110192㌔です)

 

「山形大学まで2時間くらいかなぁ~」

と思っていましたが、ナビに表示されたのは、

「あと200㌔、4時間後到着です」

でした・・・つらい・・・

 

 

 

12:00くらいにお昼ご飯です!

 

 

 

鳥海町を通る時に、良い感じのお蕎麦屋さんを見つけたので寄らせてもらいました!

とても美味しかったです~

 

13:30くらいに山形大学到着です!

(ナビに30分勝った!!)

 

 

着くと同時に豪雨でずぶ濡れです・・・

 

この時の様子・山形大学の感想はこちらでどうぞ⇓

 

 

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

「北陸旅行編①~山形大学に行ってみた~」

 

帰り際には少し晴れたので救われました・・・

 

 

 

その後、新潟に向けて移動です!

ナビには再び、

「あと200㌔、到着は4時間後です」

の表示・・・このナビ壊れているのでは・・・?

 

 

途中土砂災害避難警報が鳴り響く中、車を走らせます・・・

(引き返そうかなと思ったことは内緒です・・・)

 

19:00くらいに無事新潟に到着です!

(きっちり4時間かかりました~)

 

 

卒塾生とGUCCIの前で待ち合わせるというオシャレっぷりです!

(オシャレな待ち合わせの仕方ランキング歴代2位になりました笑)

 

合流後(この時点で2時間以上待たせている・・・)、

「ちょっと買い物したいから待っててー」

と言い放つ、自由奔放っぷりです・・・

 

お買い物を30分で終え、夕飯です!!

 

良い感じのお店でした!!

 

 

新潟名物の食べ物だったはずだけど、

名前忘れた・・・味はとても美味しかったです!!

 

料理の写真を見せた子から、

「匂わせ写真みたいで草」

と言われました・・・

 

 

これで一日目が終了です!

無事、アポなしでホテルも取れました~

 

 

二日目、まずは新潟大学に向かいます!!

 

 

二日目は晴れて気持ちの良い天気でした!

(32℃くらいだったので暑かったけど・・・)

 

 

めちゃくちゃオシャレな大学の図書館!

(立秋の写真を撮る技術が高い説も・・・)

 

新潟大学名物(らしい)

塩バターソフトも美味しかったです!

 

新潟大学の感想は、

 

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

「北陸旅行編②~新潟大学に行ってみた~」

 

をご視聴ください!!

 

とても綺麗で良い大学でした!!

希望学部がある方にとってはオススメです!!

 

お昼過ぎくらいに新潟大学をあとにします。

卒塾生の子が、

「ここの蕎麦美味しいです!ぜひ行ってください~」

とすすめてくれたので、新潟大学から向かいます!!

 

ナビに表示された距離は、60㌔!!

めっっちゃ近く感じる不思議・・・

(この4日間は感覚がバグってました)

 

 

お昼の部の閉店が14:30なので、

急いで向かいます~

ナビ通り走ったら農道を案内されるという・・・

大丈夫か?このナビ・・・

 

 

なんとかギリギリ辿り着いたお店には、

後光がさしていました!!

お蕎麦はめちゃくちゃ美味しかったです!

(語彙力のなさ・・・)

 

蕎麦を食べ終わった時点で、15:00くらいです。

ここから金沢に向かいます。

 

「もう疲れたし、高速使おうかなぁ」

と思いましたが、

最初に決めたルール「行きは下道で」

が重くのしかかります・・・

 

ナビに表示されたのは、

「あと260㌔、到着は21:00」

 

絶望を感じながら、車を走らせます・・・

(結果的にはこの下道が本当に良かった)

 

40分くらい経つと、

日本海沿いの道路に出てました。

 

左手は漁村、右手には日で照らされた日本海

 

その中を車で走るのは、

ちょっとエモかったですね。

 

この経験をしただけで、

「今回来てよかったなぁ」

と思いました。

 

 

 

 

工事で停車中のときに撮った海の写真

(本当は車の外に出たかった・・・)

 

 

車を1時間半くらい走らせると、

新潟の「上越」という地域に入ったのですが、

「どこかで聞いたことあるなぁ?」

と思います。

調べてみると、上越教育大学という

国立大学があります!!

行く予定はありませんでしたが、

急遽、上越教育大学にお邪魔します!

(こういうことが出来るから下道で良かった)

 

 

 

キャンパスは趣深くて、

静かに勉強出来そうな大学でした!

 

大学の感想はこちら↓

学習塾 Spiral 音声配信チャンネル

「北陸旅行編③~上越教育大学に行ってみた~」

 

この時点で5時だったかな?

富山を経由して、いざ金沢です!

 

ナビの表示が、

「次の100㌔以上先の信号を右折です」

というくらい一本道でした。

 

 

無事、21時前に金沢駅前に辿り着きました!!

 

 

アポなしで宿泊したホテルは、

金沢駅まで徒歩2分、ツインを一人利用、バストイレ別

という好条件で、¥4,500でした!

(シーズンオフの旅行は本当にオススメです)

 

 

というわけで、2日目終了です!!

 

次回、7月14日(木)の更新では、

「北陸旅行編②」ということで、

3日目の金沢、4日目の富山の様子を、

お送りしたいと思います!

お楽しみに~

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部