2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

別館1周年!

2022.06.12

2021年6月12(土)から別館を使いだしたので、

今日で別館が1周年です!

というわけで、今日は現在の別館の様子と、

「どのように別館を使っているか・使えるか」

という内容でお送りしたいと思います。

 

ちなみに別館を作った経緯はこちらから⇓

 

重要なお知らせ

 

 

まずは2階の一室から

 

一年前は何もない部屋でしたが、

(壁の青い色がなぜか好評です)

現在は自習室兼たまに授業スペースとして、

活用しております。

 

 

 

こちらはこの部屋から見える景色

 

 

次に2階のもう一部屋

 

 

こちらの部屋は大家さんのご厚意で、

エアコンを買ってもらいました!

 

それ以外にもクラウドファンディングを通じて、

たくさんのご支援をいただいて現在は、

 

 

 

 

 

 

という感じです。

 

 

ここは、主に自習スペースですが、

飲食や会議っぽいことをするスペースとしても

活用しております。

 

次は一階のご案内です~

 

こちらの和室は(なぜ塾に和室があるのだろう・・・笑)、

ほぼ物置として使っていますが、

⇓の机は、こたつになっていて、

ぬくぬくと自習することが可能です。

 

 

 

 

昨年ここで作業していたら、

「おばあちゃんの家で宿題をさせらている人みたいです笑」

と生徒に煽られました・・・

 

 

 

一番変わったのは、一階の道路沿いのこの部屋でしょう⇓

 

 

 

 

 

一年前は壁紙も汚くボロボロでしたが、

当時、藝大を目指していた子が壁に絵を描いてくれました!

(その子は無事合格したよ)

 

 

なんということでしょう・・・

あの何もなかった壁に、

匠の手でこんな素敵な絵が・・・

(劇的ビフォーアフター風に)

 

 

 

 

 

トータルで2か月くらいかかったのかな?

めちゃくちゃ素敵な絵を描いてくれて、

大学入試に活用することが出来て良かったです!!

(壁を修理する費用も浮いたし笑)

 

ここは主に、懇談や面談スペースとして活用していますが、

 

英語関連の本だったり、

 

 

 

歴史関連の漫画だったり、

 

 

 

 

角館関連の文房具販売だったり、

 

 

 

なんかよくわからない状態で、活用しています。

 

 

ちなみにこの文房具販売ですが

クラウドファンディングの目的の一つでもある、

「コロナで売上が激減した地元角館への支援」

の続きにもなっております。

 

安いものでは、

メモ帳(税込¥350)から

高いものでは、

iPhone13樺細工のスマホケース(税込¥7,000)まで

様々ございます!

塾生だけでなく、塾生関係者様、

予約いただければ一般の方もご覧になれますので、

もし興味があればご連絡ください~

 

 

また別館は自習室利用が主な使い方になりますが、

塾生はもちろんのこと、

大学生や一般の方もご利用可能です!

 

その際のご利用料金は以下の通りです~

 

①塾生ならびにクラウドファンディング支援者・・・無料

 

②卒塾生・・・月額¥3,000 or 一日利用¥200

 

③高校生・大学生(質問対応なし)・・・月額¥6,000 or  一日利用¥500

 

④高校生・大学生(質問対応あり)・・・月額¥9,000 or 一日利用¥800

 

⑤一般の方・・・月額¥12,000 or 一日利用¥1,000

(こちらはお母さまの保護者会などでも利用可能です!)

 

 

文房具を¥1,000以上ご購入いただいた方は、

一日利用する権利を差し上げています!(今作った)

 

 

 

さらには正面入り口には、塾の広告スペースがありますが、

 

 

 

 

 

こちらは塾の関係者に限り、

広告を載せることが可能です!

 

開いているスペースに、

月額¥5,000で掲載出来ます!

 

この一年で、

「別館の生徒募集の広告を見て~」

という問い合わせもいただいているので、

まぁまぁ宣伝効果はあるのではないでしょうか?

 

 

「急に課金要素満載だな?」

と思われるかもしれませんが(笑)、

この別館は、コロナ対策の一環として自習スペースを目的に作ったため、

「生徒が増えたからもう一店舗借りよう」ということではないのです・・・。

 

そのため現在、この別館のテナント料が塾の経営に重くのしかかっております!(笑)

 

別館を使いだして1年が過ぎたので、

そろそろ本格的に別館で収益を出したいなぁと思っているところです。

 

「こんな感じで使いたいんだけど~」

という希望があればお寄せください!

わりと善処すると思います!!

 

ちなみにこちらの電子レンジとケトルは、

 

 

 

卒塾生した子のご家庭からご厚意でいただいたものです!

 

さらには別館にある全ての机・椅子・家電製品は、

クラウドファンディングで支援したいただいたもので、

僕が購入したものはほとんどありません!

 

 

このクーラーを支援していただいたご家庭からは、

塾のステッカーまで作ってもらいました!!

スマホにも貼ってます!!⇓

 

 

欲しい方は、貼るのを条件に差し上げております!!

 

 

この場を借りて(まぁ、僕の場だけど笑)、

改めて昨年のクラウドファンディングへの支援と、

たくさんのご厚意に感謝申し上げます!!

 

ちょっとずつ恩返し出来るように頑張ります~

 

 

そして、

「昨年は支援出来なかったけど今なら・・・?」

というとても素敵なご家庭がありましたら、

今別館に欲しいものが、

 

・冷蔵庫

・本棚

 

の2点です!ぜひよろしくお願い致します!!

 

 

ちなみに前回のブログで募集した、

「インターハイ優先観戦券」はなんとかなりそうなので、

情報発信の大事さを改めて実感しているところです。

その一つとして、おねだりしてみました(笑)

 

 

 

塾としてではなく、

別館は気軽に来れる場所を目指しているので、

ぜひ興味のある方、久々に会ってやるかという方がいましたら、

ご連絡ください!新規の方も歓迎致します!

 

というわけで、別館1周年を記念して、

別館の様子をお伝えしました!!

 

別館については新しい使い方を見つけたら、

また報告します~。

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部