働き出して、辞めた事と、始めた事
以前のこの記事⇓に、
初対面にも「関わらず」と書いていたのですが、
「かかわらず」をこのように書くのは誤りでは?
という指摘を受けて、調べてみると、
「拘らず」と書くのが正しいようです!
(漢字ではなく、平仮名が一般的らしい)
指摘したいただいた保護者様、
ありがとうございました!!
漢字の知識や語彙力が乏しいため、
このような間違えは度々あると思いますが、
その都度、指摘していただけると助かります!
(間違えないようにも努力します!!)
さて今日は、僕が塾講師という仕事を始めてから、
10年以上になりますが、仕事をするにあたって、
「辞めた事」と「始めた事」についてです!
「辞めた事」の一つは、
「ウインタースポーツ全般」です!
小学生~中学生まではスキーを、
高校生~大学生まではスノーボードをやっていました。
高2の冬、男5人で初めてのスノボに行き、
全員初心者にもかかわらず、(おっ!ちゃんと使えた!!)
最難関のコースに挑戦し、
元の場所に戻ったときには、
一人が骨折し、もう一人が岩に激突して顔から流血しました。
この冬から、「スノボを始める!」
という方もいるかと思いますが、
くれぐれもお気をつけください!!
話がズレました。
「ウインタースポーツ」を辞めた理由ですが、
まず、「滑る」・「転ぶ」・「降りる」という、
受験のキラーワードが盛り沢山の競技をやるのはどうなの?
と思ったというのが、まず一つ。
あとは、この時期は単純に、
時間と体力の全てを仕事に費やす必要があるため、
雪山に行っていられないというのが、一つ。
久々に行きたいなぁ~と思うことはありますが、
行く機会はほぼないでしょうね・・・。
「辞めた事」のもう一つが、
「カラオケ」です!
(厳密に言うと、辞めたわけではないですが)
4年くらい前に、喉の手術をして、
「消耗されつくして使えなくなる」
可能性が最も高い僕の身体の部位が「喉」になったので、
喉の消耗を極力避けようとした結果です。
まぁ、「ウインタースポーツ」も「カラオケ」も
一緒に行く友達がいないというのが、
一番の理由ですがね!(笑)
後は、職業上の「利き手」である左手で、
重いものを持たないとか、
人混みは極力避けるとか、
細かな「辞めた事」があります。
仕事をするにあたって、
「始めた事」は、まずは「ランニング」です!
この仕事は身体を動かすことがほとんどないので、
身体にも良くないなぁ~ということと、
仕事し出してから段々と太ってきたというのが、
主な理由です!(笑)
走ること自体が好きなわけではないため、
毎回「ランニング」に行く前は苦痛ではありますが、
常日頃から生徒に勉強を強いていながら、
僕だけ楽をするわけにはいかない!
という謎理論で、適度な運動を心掛けています!
もう一つ「始めた事」が、
「インフルエンザ」の予防接種です!
学生時代は、予防接種を打たず過ごしていたのですが、
(苦手なことの一つが注射です・・・いまだに怖い・・・)
「さすがにこの仕事をしていてそれはダメだろう」
と思ったため、毎年打つようにしています。
(勇気を振り絞って)
まぁ、学生時代含めて、
インフルエンザにかかったことは一度もないのですが・・・
今年もインフルエンザが流行する季節になりました。
(今年はちょっと早いらしい)
「みなさん!予防接種はしっかり行ってください!!」
(これはほんっっっっとお願いします!
様々な年代・学校の生徒が集まる塾は、
インフルエンザを拡大させる原因になりやすいので)
というわけで、働きだして、
「辞めた事」と「始めた事」でした!
ちなみに、前述の、スノボで骨折をしたのは、
僕の友人ですが、顔面流血したのが、僕です・・・。
転倒直後の僕「いってぇ、うわっ、血・・・顔どうなってる?腫れてない?」
友人「いや、削れてるわ・・・」
身を削って頑張ります!!