㊗!一周年!!
2018年7月2日が塾の誕生日なので、
今日で「一周年」になります!!👏
お祝いのメールをくれた方、ありがとうございます!
開業して一年以内に潰れる割合は業種によっても違いますが、
30~40%らしいのです。なんとかそこには入らず済みました!
そんな「一周年」を(勝手に)記念し、3つのプレゼントを用意しました!
まず1つ目!塾へのプレゼントです!
「塾保険」に加入しました!
知り合いの保険屋さんに尋ねたときに、
「ちょっと取り扱ったことがないので調べさせてください」
と言われるくらい、あまり聞くことのない「塾保険」ですが、
ようは塾でのあれこれに対して保険が適用されるよ!ってことです。
例)塾で階段から落ちた、職員の不注意で塾生が傷ついたなど
適用範囲は、塾(職員)⇔塾生に対してのみ。塾生同士のやり取りには適用されません。
適用場所は、塾の管理下にある場所、となっています。
場所について補足)教室内〇、塾の駐車場〇、公園で青空教室を開催した場合〇、家と塾の往復経路×
もっと早く入るべきだったのかもしれませんが、
人数も多くなってきたので良い機会かなと思って加入しました!
加入したからといって暴れまわらないで、
これまで通りお願いします!
次に2つ目!塾生へのプレゼントです!
昨日から、来た塾生には渡し始めましたが、
「一周年記念ビンゴ」を開催中です!(二番煎じ笑)
今回はすぐに揃うようにしているため、早めに揃えてプレゼントを貰ってください!
最後に3つ目!3月に巣立った卒塾生へのプレゼントです!
皆さん「え?なんで??」
立秋「説明しましょう」
台湾にいるときに思ったのですが、
「開業して一年でこうやって旅行が出来て、2年目も無事迎えられそうだな」
「さすが俺・・・」
これって今いる塾生と保護者様のおかげであることはもちろん、
今、大学生になって頑張っている(楽しんでいる)卒塾した子と、
その保護者様のおかげでもあるよな、と思ったのです。
現塾生に関しては、2つ目のプレゼントや授業で返していくことが可能なのですが、
卒塾生に関しては、そうもいかないわけです。
「どうしようかな?」と思って、
「そうだ!勝手にお土産を渡してしまおう!」という考えに至りました!
ということで、台湾で買ったお土産をもらってもらいます(笑)
ただここで問題が・・・。
お土産は既に買ってきているので手元にあるのですが、
(持ち運びの関係でとても小さい&安いお土産ですがお許しください)
人数分、送料がかかる・・・。(そこはケチるんかい)
送料を抑えるために、以下の手段をとります!(せこい・・・)
・弟・妹さんが通われている方は、塾に来たときに渡します!
・秋大組、取りにきてくれないかな~
・夏休みに遊びに来る予定の子で、このブログ読んでたら、連絡してくれないかな~(保管しておきます)
これら全てに該当しない方の分は、7月末を目途にご自宅に送らせていただきます!
そんな「一周年の記念プレゼント」でした!
2年目もよろしくお願いいたします!!
ちなみに開業3年以内に潰れるのが60~70%、
10年継続出来るのは、10%未満のようです・・・。
まさに茨の道・・・。
まっ、余裕!(💦)
明日からは、「台湾旅行記」(全4回)が始まります!
お楽しみに!
あと49